Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ぜんざい」を含む日記RSS

はてなキーワード:ぜんざいとは

次の25件>

2025-10-02

anond:20251001221919

セ〇ンの接客ほんまにゴミやな

なんかクリームぜんざい?とかいうやつで黄色白玉が栗と優良誤認するようになってるし

客もネット炎上知らなそうなB層ばかりだった

終わっとる

今後もLAWSONファミマだけに絞ろっと

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

タコピーぜんざい

びっくりするくらい甘くないらしいよ…

Permalink |記事への反応(0) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250729162312

器に水いれてそこに切り餅いれてレンチンして柔らかくしてだね

その餅を甘酒に入れてぐるぐるまぜてトロトロにして冷やして食べるとおいしい

おなじく柔らかくした餅をぜんざいにいれてめっちゃまぜて冷やして食べるとおいしい

焼き芋は冷やして食べるとおいしくて、これもまたとろとろにした餅と混ぜて食べるとおいしい

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250729162312

その中のうち、俺がこの二週間以内に食べたもの

・餅(寄せ鍋に入れた)

ぜんざい

寄せ鍋

肉まん

甘酒(冷やしで)

焼き芋コンビニの冷たいやつ)

だな。

Permalink |記事への反応(0) | 04:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

夏に絶対に食べないもの

・餅

数の子

黒豆

ぜんざい

寄せ鍋

おでん

肉まん

チーズフォンデュ

甘酒

焼き芋

・メルティキッス

Permalink |記事への反応(11) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

和菓子のおもち入りモナカに衝撃を受けた

スーパーでジジババが買うような小袋の小さな最中の詰め合わせセット

安かったから買ってみた

そしたら餅入りってのがあった

餅入り・・・

と思って食ったら衝撃を受けた

最中の中にぜんざいがある。

1粒で二度おいしい的な。

さすがにコストたけーから大袋1つに1袋しか入ってなかったけど

すげー食べ応えもあってうまかった

マツコのよふかしでたい焼きくいまくって虫歯で歯がなくなったジジイのshortみたことあるけど、

あのジジイ気持ちがわかった

味覚弱ってきてるからあんこの脳髄直撃の甘さがたまらんのだな

麻薬だよもうこれは

袋入りのあんこを買って食パンに挟んで食い始めたら終わりだと思ってる

いつかやりたいとも思ってるけど

それにしても最中が上あごに張り付くなあ・・・

アイスモナ王とかチョコモナカジャンボは張り付かないのなんでだろう

湿気てるからかな

でもパリパリだよな特にチョコモナカジャンボ

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

5月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

食べ物飲食店関連

海産物カニウニホヤ海ぶどう

カニウニテーマにしたジョークカニエ・ウェスト)や、ホヤの旬や取れたてを食べたいという希望海ぶどうの入荷がない不満が話題となった。

抹茶宇治関連

宇治抹茶品質や味見の実態について疑問が挙がった。

宇治観光スポット抹茶ぜんざいのおいしい店(中村吉本店)などが紹介された。

外食飲食店感想

びっくりドンキーマーメイドサラダ命名についての考察があった。

川菜館の水煮牛肉が美味しいと評価された。

ラーメン価格上昇で健康的になるかもという意見や、松のやのモーニングに関する話があった。

ヒーローズステーキインスタグラムが魅力的だと好評。

地元食文化調味料

ソースユニークさや地域ごとの食文化に関する意見交換が行われた。

万博イベント関連

大阪万博の混雑や予約の困難さ、特にイタリア館や住友館の人気が話題となった。

混雑に疲れたという感想が共有され、予約なしで楽しむ方法検討された。

バンテリンドーム話題も登場した。

職業企業経済関連

アクセンチュアの人気やパナソニックの1万人の人員削減AI活用コスト削減など、大手企業の動向について意見が交わされた。

建設業安全対策ハーネス着用)と、だんじり祭りでの安全基準の不十分さが指摘された。

医師作家などの職業別の体力についての議論も行われた。

同人・エモ消費・文化関連

同人誌やZINEの質について、特に売れない本ほど品質重要だという意見があった。

エモ消費やヒト消費のトレンドに対して、同人イベントでの購入者販売者関係性が重要視された。

⑤ 移動・交通通勤関連

東京への移住新幹線通勤利便性費用について議論され、交通費の支給実態に関する情報が共有された。

国道16号線山手線近鉄京都線の混雑やトラブルに関する話題があった。

社会問題ライフスタイル・老後関連

老後や年金への不安や、施設での生活が難しいことへの懸念議論された。

筋トレや知らない街の散策精神健康維持に良いとの意見が共有された。

子供がいない老後のリスクが指摘された。

日常生活人間関係関連

専業主婦の友人に対する愚痴退職する部下への感謝や寂しさが語られた。

初対面のフォロワーとの食事趣味共通していたエピソードや、婚活パーティーでの経験談も共有された。

テクノロジーAI関連

AI生成コンテンツについての意見交換があり、生成過程に関心がないユーザー姿勢が指摘された。

ポケモンカードゲームストレス要素について議論があった。

メディアカルチャー趣味関連

NHK掃除ロボット特集、嵐の活動休止話題映画音楽に対する批評的な見方が示された。

漫画『ひとりでしにたい』への反応、ベンジャミン・フランクリン歴史的評価についてのユニーク話題もあった。

健康幸福感関連

サウナ宿泊での良質な睡眠体験や、ラーメン価格上昇による健康効果可能性が話題となった。

幸福度や社会全体と個人幸福関係性についても考察された。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

anond:20250406182059

山崎パンの3個入りぜんざいも見かけなくなった

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

まんざいとぜんざいってどう違うの?

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250227152254

どこの棚に何の商品があるか知ってる店のほうがタイパいいからな

例えばぜんざいを食べたいとして、

乾燥小豆乾物コーナー

・ゆで小豆缶詰コーナー

レトルトぜんざいはお米コーナー

カップぜんざいインスタントコーナー

フリーズドライぜんざい製菓コーナー

レンチンぜんざい惣菜コーナー

そして求めていたベストプライスつぶあん催事コーナーにあるという

さ迷ってるうちに「従業員は売り場の安全確認隠語)をしてください」ってアナウンス流れるから新しい店にはもう行かない

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

[ゲーム日記]2月10日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ豚汁。夜:サラダ。青豆。ポテトパスタワイン。間食:アイスクリームぜんざい

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

グランブルーファンタジー

コラボイベント後編を周回。

ネギま大好きだからコラボガチャ引くかめっちゃ悩む。

水のマグナ終末を220にした。これでマグナの終末はおしまい

神石の方は220はニューワールドクォーツ不足なので、210まではやろうかな。

やるのか? なかなかに虚無い作業なんだけど。

プリンセスコネクト

アプデで追加された追憶戦を早速11層までクリア

12層は無理そうなので塩漬け

深域の方も進めて、火が5-5、水が4-5、風が4-3、光が4-1、闇が3-10までそれぞれクリア

放置してただけあって割とサクサク遊べてる。

目標はいったん全属性5-10までいけるといいんだけど、水が難しそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

[ゲーム日記]2月7日

ご飯

朝:朝マクド。昼:唐揚げゆでたまごおにぎり豚汁。夜:ピザポテトウインナーパスタワイン。。間食:アイスクリームぜんざい

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おげー。

グランブルーファンタジー

コラボイベントをあらかた周回。

そのあとは週末210のために3バカ周回。

プリンセスコネクト

周年間近なのでたまにはキチンと遊ぶかと思い、

恒常コンテンツの深域や追憶を遊んでた。

とはいえ、これらのコンテンツキャラを引いてるか否かだけでうーむ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-17

anond:20250117151134

スガキヤクリームぜんざい

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-18

炭酸水天ぷらそば白玉ぜんざい

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

anond:20240822225253

オオカミ少佐

いずもぜんざいがすき。

Permalink |記事への反応(0) | 00:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-25

anond:20240724180542

まれから28年、名古屋の端っこに住んでる俺が元増田に触発されて名古屋めしの印象を書きたくなっちゃったので書く

モーニング

本場は一宮

祖父に連れられてたまに喫茶店に行くが、確かに若い人はほぼいない。都会のコメダはいる。

テレビではこんなものまでサービス!?というのをよく見るが、店を適当に選ぶとトーストと卵くらいしか出ないため調査必要

あんこ

元増田の言うとおり、名古屋小倉トースト以外のあんこ文化はない。小倉トースト喫茶店メニューなのであまり食べないし、味はただのあんバター

そんなことより人々は鬼まんじゅうを食べてくれ。

きしめん

なんか駅で食べてるらしいね、という印象。そもそも名古屋から出ないか新幹線ホームに行かねぇ。

あと宮きしめんおみやげ食べたことあるくらいで、あまり馴染みがない。うどん屋においてある率は8割くらい。

・ころ

まり地元うどん屋に行かないので食べない。行くと喫茶店と同じで高齢の方がいる。

冷えたうどん

丸亀製麺ぶっかけとか冷かけすき。

味噌煮込み

スガキヤの袋麺が超ソウルフード。店とは全然味違うけど。

山本屋や山本本店は高いのであまり行かない。

店によって考え方が違い、特に岡崎で食べると麺が柔らかい王道二郎系ラーメンを思わせる硬い麺。好み分かれるが俺はすき。

そういえば美味しんぼで「味噌煮込みきしめんを入れるのが普通」とあってガチギレした記憶がある。

カレーうどん

若鯱家が有名。

しか普通うどん屋にも当たり前にカレーうどんがある。若鯱家とそのへんのうどん屋ではかなり味が違う。

家でもよく作って食べる。

あんかけスパゲティ

食べたことない。

みそか

元増田の言う通り矢場とんは行かない。名古屋人の想像する味噌となんか味違う。

とんかつ屋では当たり前のようにソースと並んで味噌選択できる。かつやでもできる。

スーパー味噌串カツを買ってよく食べる。そっちのが馴染み深いかもしれない。

千代保さん(岐阜)の土手串カツ好き。

手羽先

スーパーにも売ってる。

スーパー手羽先山ちゃん風来坊ほどスパイシーではない事が多い。

山ちゃん風来坊飲み屋なのでほぼ行かん。

エビフライ

名古屋めしではない。

強いて言うならまるは食堂のやつが有名?あれは知多だが。

天むす

スーパーでも売ってるしよく買う。コンビニにも天むす味のおにぎりがあったりする。

とてもうまい。でも食べない人は食べないかも。付属キャラブキをやたら愛する奴がいる。

台湾ラーメン

味仙のもの普通中華屋でもたいてい置いているが、醤油ラーメン台湾ミンチ乗せただけのものが多い。

台湾ミンチ」という語があり、ひき肉・ニラ唐辛子の組み合わせを指す。「台湾」だけでそれを指すこともある。

台湾ミンチ味のもんじゃたことある

台湾まぜそばは麺屋はなびのもの

あと味仙に行ったら青菜炒めとコブクロも食べてね。

すがきや

超超超ソウルフード

何食べるか決めずにフードコートに行き、匂いにやられて結局スガキヤを食べる。コショウをたくさんかけて食べなさい。

ちなみにチルドでも全く味は同じ。

クリームぜんざい炊き込みご飯うまい

安いので親に「スガキヤ丸亀製麺なら外食していいよ」と言われ飛び跳ねて行った幼少期。

ベトコンラーメン好来系、ラーメン

もやし好きな奴はラーメン福食べてくれ!!!

ラーメン福は名古屋の左下にしか無いのでかなりローカル京都ラーメンルーツにしており、藤一番というチェーン店もある。汁はほぼ同じ味。藤一番はファミレス然としているので家族でもおすすめ

ベトコンラーメン好来系も、食べれる店舗が限られているためあまり名物感はない。

あと玉子とじラーメンも有名だけど、あれは特定店舗

ういろう

うまいのに評価低い。青柳ういろうCMを見て育った。たまに給食に出る。

山口などのものとはそもそも別の料理外郎売外郎は薬。

みんな嫌がるのでお土産にはゆかりとか持ってけ。

ひつまぶし

元増田の言う通り、お気に入り鰻屋メニューにあり、食べたきゃ食べる。うな丼のほうが人気高いかもしれん。

蓬莱軒は観光客用。

西尾一色産のうなぎに憧れがある。

【その他】

鬼まんじゅう

上記でも言及したが、これが和菓子の中では一番のソウルフードだと思う。

家でも作る。祖母もよく作ってくれた。

醤油味のたこ焼き

小屋みたいなたこ焼き屋で売ってがち。

鉄板ナポリタンイタリアン

ナポリタン鉄板に乗せて卵を敷いたもの。まあ当たり前にうまい喫茶店フード。

味噌汁に天ぷらを入れる

我が家ではやったことない。やってみたい。

赤味噌

スーパーで合わせ味噌と同じくらいの領域を占めている。白味噌はほぼ置いていない。あさりしじみ味噌汁でよく登場する。

・つけてみそかけてみそ/献立いろいろみそ

これを家でとんかつにかける。

なんにでもはかけない。どっちを使うかで派閥争いをしている。

エビフライサンド

あんまりきじゃない。卵焼きサンドとか好きな人は好きかもしれん。 

・車えび

県の魚

名古屋コーチン

食べたことない。高い。スーパーではあまり売ってない。飛騨牛や知多牛はよく見るが。

味噌おでん

名古屋中心部(栄とか)で食べるイメージ。俺はコンビニおでん味噌かけたりかけなかったりする。

名古屋では「はんぺん」はさつま揚げのこと。白はんぺん存在しない(コンビニスーパーには売ってるので食べる)

・土手煮

うまい

守口

うまい

・赤から

一回しか行ったことない

岐阜タンメン

うまい

・ぴよりん

藤井聡太フィーバー

・おぼろみそめん

名物給食

名古屋じゃないけどよく食べるご当地グルメ

大あんまき知立)、ふところ餅(知多半島?)、大あさり知多半島中心)、五平餅岐阜長野あたりにも分布)、鶏ちゃん岐阜)、ひきずり鍋(豊明?)、菜めし静岡あたりにも分布

【余談】

辛辛魚のカップ麺スガキヤが出してる。

Permalink |記事への反応(4) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-14

貰い物のぜんざいを食べる

血糖値爆上がり⤴️⤴️⤴️

Permalink |記事への反応(0) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-06

anond:20240106084157

ぜんざい善哉☺️」

Permalink |記事への反応(0) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-27

ポケットモンスター おしるこ /ぜんざい

Permalink |記事への反応(1) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-10

anond:20231210210948

あんこを買ってぜんざいを作ろう

Permalink |記事への反応(1) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-19

お汁粉ぜんざいの違いがわからない。

Permalink |記事への反応(0) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-18

香川オススメ喫茶店

以前香川文化というか観光地を紹介した増田anond:20230804232647)だけど、今度は香川県でオススメできる喫茶店居住者目線で紹介してみる。下に行くほどオススメ度が高い。☆は3段階評価

スターバックスコーヒー丸亀マルタス店(丸亀市)

内装長居できる度本をゆっくり読める度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スタバなんてどこでも同じだろ? という声が聞こえてきそうだけど、東京都心部のいっつも勉強する学生さんやら仕事するリーマンやらで埋まってて空席を探すのも一苦労だったスタバしか知らない民としては、広々とした店内でゆったり座って本棚の本を読みながら滞在できることに感動した。ここは市民交流スペースとして作られた建物に入っているので、本棚に置いてある本(『NUMBER』みたいな雑誌編み物の本みたいなやつから地方自治環境問題に関するマジメ系の選書さらには香川に関する本まで、割と充実している。喫茶店本棚として見ればSSRでは)を自由に読むことができるし、空席も適度にあるので座る席を自由に選べる。窓際の広々とした席に座ってフラペチーノ啜りながら本をめくる時間は至福。

CLASSICOセトウチ珈琲三豊市URL:http://classico-setouchi.com/

内装長居できる度景色キレイすぎる度
☆☆☆☆☆☆☆☆

荘内半島の真ん中辺り、フラワーパーク浦島のすぐ近くにある喫茶店ランチメニューは(割とすぐに売り切れちゃうのでありつけないこともあるけど)普通に美味しいし、デザートケーキは凝った飾り付けをしてくれて素敵。内装も海沿いなことを意識した外国船乗り風でオシャレ。だが何よりも、テラス席に座って眺める瀬戸内海絶景が素晴らしい。ちなみにフラワーパーク浦島っていうのは端的にいうとお花畑なんだけど、地図見てわかるように海沿いにあるから、お花が咲き誇る様子と風光明媚瀬戸内海を同時に見渡すことができてすごくすごいきれいです(語彙力)。関東地方で育ち、海といえば見渡す限り水平線しか見えない太平洋、という人間にとっては、島がアクセントを添える瀬戸内海景色はすごい魅力的なんだよな……

名物かまど高松店(高松市)

内装長居できる度和風喫茶に求めてるのはこういうのだよ度
☆☆☆☆☆☆☆☆

高松市内、宮脇書店本店の近くの和菓子屋さんの2階にある喫茶コーナー。店内がなんかこう、時代劇に出てくる甘味処みたいな雰囲気してる。和菓子屋直営なのでもちろん甘味はクッソ美味しい。クリームあんみつわらび餅抹茶ぜんざい、とオーソドックス和風スイーツが勢ぞろいしているので、なんか和風の甘いやつを食べたくなったらここに行くことにしている。気に入ったら1階の和菓子も見てみよう。名物かまど美味しいよ。

城の眼(高松市)

内装長居できる度現代建築を堪能できる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

山本忠司、という建築家をご存知だろうか。詳しくはWikipediaの記事を見てほしいのだが、香川県庁に奉職し、丹下健三による香川県庁舎の建設に携わった後、瀬戸内海固有の風土に根ざした現代建築志向し、県内でいくつもの建築を手がけていった……という経歴の持ち主だ。讃岐石材を大胆に活かした設計が特徴で、香川県各地で学校体育館などの公共建築を手がけてきた。そんな彼の作品の1つが、高松美術館や宮脇書店本店のすぐ近くにあるこのお店。外観が非常に特徴的な石造りの建物で、言われてみればこういう石造りの現代建築県内でいっぱい見かけるな……! と香川風景解像度が上がる。これってそういう美術的背景があったんだ……! そして内装石材を活かしたデザインになっていて最アンド高すぎる.これだよこれこそが俺の好きなタイプ現代建築だよと急にテンションが上がるというか、内装がもうセンス良すぎて居心地良すぎるんだよな……

ケーキお茶の味は……普通……いやマジで出てくるもの普通というか、あっケーキからちょっとアルミホイルの風味がするな? ってくらい(あかんやろ)。まあ飲みもんや食いもんを期待して行くところではないです。讃岐風土に根ざした現代建築の中でゆっくり座って茶をすする体験にカネを出していると思いましょう。実際それだけの価値はあるので、現代建築好きなら足を運んで損はない。

珈匠宇多津店(宇多津町)

内装長居できる度娯楽へのアクセスが良い度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宇多津にはイオンモールがあり、県内の数少ない映画館の1つであるイオンシネマ宇多津にはよく行くのだが、そこから歩いて数分という超便利な立地にある喫茶店がこのお店。コーヒーにこだわってるんだけど、地味にアイスティーも美味しいのでオススメ飲み物に100円くらいプラスすると小さな甘味をセットでつけられるのがお得感あって嬉しい。さら店員さんが基本客に無干渉なので割と長居できる。休日はこのまわりで映画見て昼飯食ってお茶を啜りつつ読書して、ってやると良い感じにリフレッシュできるんだよな。

RACATI(三豊市URL:https://racati.com/

内装長居できる度バリアフリーが行き届いてる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ショコラトリーに併設されている喫茶コーナー。パッケージされたチョコはお高いのでまだ買ったことないけど、喫茶はお手頃価格ショコラトリーだけあってチョコを使ったスイーツが何種類もあるけど、個人的オススメチョコムースかな。内装シンプルイズベストというか、地味にバリアフリーが行き届いていてすごい。トイレもかなり広々としてて車椅子利用でも何ら問題なさげ。いや、いつも徒歩だけど。あとあちこちに電源が設置されてるのも配慮を感じる。基本的あんま客がいなくて席が余ってるので長居しても気が咎めないのが最高(採算大丈夫なのかな)。

了見(高松市)

内装長居できる度高松商店街を見下ろせる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このお店については元増田で書いたけど、付け加えるなら、家具メーカ「カリモク60」のショールームも兼ねていて、落ち着いたセンスの良い内装統一されているから居心地がめちゃくちゃ良い。お茶スイーツバリエーション豊富だし(高瀬茶っていう県内産の銘茶を推してるのが好感度高い。季節のショートケーキはいつ行っても最高)、店員さんが適度に放っておいてくれるし、他のお客さんもそんな多くないしで、心地よく長居できる良いお店です。

くつわ堂総本店喫茶室(高松市)

内装長居できる度お手頃に高級感を味わえる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

高松商店街にある老舗和菓子屋「くつわ堂」総本店の2階には喫茶室があり、前々から存在は知ってたんだけど行ったことはなかった。なぜかといえば和菓子屋なのに表に出てるメニューコーヒーショートケーキというありふれたものだったからで、わざわざ行くこともないかなー、とも思ってたのだが、前増田ブコメで絶賛してる人がいたので、じゃあ1回くらいは行ってみるかと思って行ったところ内装が高級感あって最高だった。和菓子屋の上層階にこんな建物が隠れていようとは……一生の不覚……!

さら名物サバヨンクリームが美味。全然いたことない言葉だったからググったら2番目にこのお店の紹介が出てきて笑った。卵黄を使ったクリームらしく、絶品。この雰囲気とこのお味にしては庶民的なお値段なので地元民の客足が絶えない良い喫茶室だと思う。もっと早くチャレンジしておくべきだった……!

旅行者目線では

上に書いたのはあくまで「居住者目線」なので、長居できるかとかそういうのが基準になってるけど、旅行者目線(物珍しいものが見られる/食べられるか)でいうなら、

  • CLASSICOセトウチ珈琲>城の眼>>>くつわ堂総本店喫茶室>>>>>>その他

になるだろうか。

あとは粟島にもいくつか良さげな喫茶店があるっぽいんだけど、まだ「あわろは食堂」(夏にしか営業してない。限定パフェウマー)以外は行けてないんよな。きちんと訪れたい。小豆島土庄町中心部ちょっと回っただけで、喫茶店開拓とかはできなかった。残念。喫茶店ではまったくないけど、長尾寺おはぎは美味しかった。あ、瓦町フラッグにあるジュンク堂書店高松店に併設されてるブックカフェもよく行きます。でも池袋かにあるのとなんも変わらんからなぁ……あのお店は無料コーヒー飲めるからいいよね!(いい加減電子書籍しろ

追記

Bean’sCafe高松市)を忘れてた。駅でちょっと休みたいときに良い立地。ケーキや季節のスイーツが充実しているので、季節ごとに違った味を楽しめる良いお店だと思います(ただ、うーん、たまに店員さんがポカミスをすることがあり、うっかり本をテーブルに置けない雰囲気がありますね)。近くに立ち食い寿司屋もあって、そっちもリーズナブルで美味しい。カフェポーズさぬき市)はなんか隠れ家的な魅力がある割に新しい店なので設備が充実していて、そしてもちろんスイーツが美味しい。抹茶プレート最高でした。

皇帝高松市)を勧めてくれるブコメがあるけど、喫煙可なので行ったことないんや。すまんな(喫煙可な店を作る権利擁護するし、規制を厳しくするのは賛成できないけど、それはそれとして自分では通わない、というスタンス)。

ぶどうの木高松市)URL:https://www.budounoki-sanuki.com/は、香川伝統的な雑煮を味わえるという意味ではすごい良いお店なので、旅行者にはオススメ。ただ、店の構造的にまったく長居できる雰囲気がないのでここには含めてない(ここで挙げた「長居できる度」が☆のお店より更に長居できそうにない)。小ぢんまりとした落ち着いた雰囲気の良いお店なので、旅行で行く分には良いと思います

Shika(高松市)、スタート綾川町)、名物かまど 総本店坂出市)、umie(高松市)、gaouv rabari(観音寺市)、ワールド土庄町)はどれも行ったことなかった! 教えてくれてありがとう! 実は『からかい上手の高木さん』の聖地巡礼で近くまで行ったんだけど、ワールドを見逃していたのは痛恨の極み……!

Permalink |記事への反応(2) | 05:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-13

anond:20231013114202

ラタトゥイユ

冷たくすると塩気が強く感じられるので塩分は要調整

 

スイートポテト

まれて作ったのを焼いて食べるよう言い添えてプレゼントしたら

常温や冷蔵庫から出したての冷たいまま食べても美味しかったそうな

 

白玉ぜんざい

汁気がサラサラしたやつよりもったりしたのがいいかもしれない

あとベトナムのチェーっていうココナッツ汁粉みたいなのも冷~熱ある

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-02

カレーぜんざい、って美味しいじゃないかな?

ふと思いついたんだけど。

どういう味になるのか想像できないけれど、たぶん変わり種なカレーになるんだと思う。

どっちもレトルトで売ってるから気軽にお試しできるね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-12

[日記]

昼にカップ天ぷらそばときざみおあげうどんを食べた

あとレトルトぜんざい2袋食った

それからしばらくネットして夕方からついさっきまで寝てた

そんでマックスバリュで半額総菜かいいこうかと思ったけどそこまでおなか減ってないし無駄な買い物しちゃいそうだから買い置きの袋ラーメン食べて節約することにした

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp