
はてなキーワード:せいやとは
101回目とかリメイクするなら、主演俳優は霜降りとかじゃなくてミルクボーイとかだろ。霜降り明星のせいやとか、ぜんぜん余裕でアリだろ。
何考えてるの!?
お前ら分かってないだろうが、101回目のプロポーズの武田鉄矢は奇跡のキャスティングだったんだよ。
イケメンじゃない。かっこよくない。でも憎めない。この絶妙なラインが、星野哲郎というキャラクターを完璧に体現してた。浅野温子との身長差も含めて、すべてが計算されてたんだ。
それを霜降りでやるって何だよ。
せいやの顔芸とか、粗品のツッコミとか、そんなもんで感動できるか?あの作品に必要だったのは、笑いじゃなくて哀愁だろうが。
金八先生で見せた人間味、海援隊での挫折感、すべてが星野哲郎に重なってた。ダメ男だけど愛されるキャラクター。それを体現できる俳優だったんだよ。
お笑い芸人としては面白い。でも恋愛ドラマの主役には致命的に向いてない。あの繊細な心の動きを表現できるか?毎回同じプロポーズを断られる切なさを演じられるか?
内海の天然ボケと、駒場の的確なツッコミ。あの絶妙なバランス感覚は、恋愛の不器用さを表現するのに最適だろう。特に内海の人柄の良さは、武田鉄矢に通じるものがある。
それに、ミルクボーイには品がある。
お笑いでも下品なネタはやらない。母親ネタで笑いを取るその姿勢は、家族愛を描いた101回目の世界観にピッタリだろう。
でも制作サイドは何を考えてるんだ。
話題性だけで霜降りを選んだんだろ?視聴率が取れそうだから?そんな安易な発想で、名作をリメイクするな。
武田鉄矢というキャスティングの意味を理解しろ。あの時代だからこそ成立した絶妙なバランスを、現代でどう再現するかを考えろ。
霜降りじゃダメだ。せいやの顔芸で泣けるか?粗品のツッコミで感動するか?
ミルクボーイなら分かる。内海の不器用さと駒場のフォローで、現代版の星野哲郎が完成する。
それか、いっそのことサンドウィッチマンでもいい。
単に新しい俳優で同じ話をやればいいってもんじゃない。時代に合わせて、でもオリジナルの魂は残す。それがリメイクの使命だろう。
想像してみろ。笑えるか?感動するか?
武田鉄矢だから泣けたんだよ。あの人の人生が重なって見えたから、星野哲郎に共感できたんだよ。
頼むから、もう一回考え直してくれ。
101回目のプロポーズは、コメディじゃない。人間ドラマなんだよ。
オーガスト・エイムズ(August Ames、1994年8月23日 -2017年12月5日)は、カナダのポルノ女優、アダルトモデル。2017年、23歳の時にツイッターの投稿に続く誹謗中傷の後に自殺した。
2017年12月、エイムズはポルノシーンに出演する予定であったが、共演者がゲイポルノに出演経験がありながら性感染症の検査を受けていない男性であることを知り、辞退した。
パンセクシュアリティの男優ジャクストン・ホイーラーはエイムズに、謝罪するか、シアン化物の錠剤を服用しろと責め詰った(後にこれを後悔している)。
ツイートから2日後の2017年12月5日、23歳のエイムズはカリフォルニア州カマリロの公園で死亡しているのを発見された。
怖くて外に出れないのでまだ離れないようであれば警察に通報します。
時は未来
60になったへずまりゅうは困っていた
「あるのはYouTubeアカウントだけや…しかし昔みたいに迷惑系やって炎上したらそれこそ人生終わる」
「ああ、こんなら昔の自分もっとまともにならんかいな!お前のせいやぞ!」
「ん?昔の自分?せや!」
「な、なんやお前!」