
はてなキーワード:きららとは
なろう嫌いもそりゃあ居るだろうけど
きらら嫌いのように、目出度い周年祝いの場にわざわざ参上して、not for meでしかないものをぶちまけて台無しにしているのは流石に見たことないんだが?
その行為を他のブクマカが碌に咎められないのも、ここの残念な気質を如実に表していると思うが
結局、増田自身が、嫌いな奴がいるか、いないかのイチゼロでしか事象を見れておらず単純化していることの告白でしかなく、またしても自爆ブーメラン
だよなぁ、ブクマ勢を「きらら嫌い」と認知してるの結構狂ってると思うわ
ブクマ勢のなろう好きがきららを叩いてるって思い込みも不思議というか
どちらかというなら、なろう系嫌いの方が多いでしょ
ブクマカのきらら嫌いを、これ以上なくよくあらわす出来事として、象徴的だったのがまんがタイムきらら㊗️20周年振り返り記事についた、アンチコメ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mantan-web.jp/article/20231111dog00m200012000c.html
きらら漫画楽しめない派の俺参上。ヒットしたアニメの原作だし読んでみるか→やっぱり面白くなかったのループを数回繰り返して決定的に合わないということがわかった。
よりにもよってそんなコメ寄せるか?人の心ないんか?と批判しない
どころか、多数のスターをつけて圧倒的なトップコメにしたからな、ブクマカは
3回目のデートのあと、かなりいい感じで付き合うまでの最終確認みたいな。
そのときに、その話をされた。過去付き合った人全員と言ってたから一人だけじゃないんだろう。
びっくりしたが、まあそういうこともあるよなあと思った。
その話を聞いた時は、自分のことを興味持ってくれてるし、好きになってくれたら関係ないかとおもった。
でもまあ他にもいろいろ話し、来週また会って、それまでに今まで話したこととか考えて、その時に付き合うかどうかを決めようと話した。もう20代後半で変な恋愛なんかしたくないし。
話したあと、相手をバス停まで見送って、一人で帰る時ちょっとずつ頭が冷静になってきた。
私はごく一部の友人にしか話していないのだが、百合作品が好きなのだ。さっき確認したら、kindleで漫画を300冊以上持っていた(きらら系などのソフト百合を除く)。
ちょうど昨日ヴァンピアーズを読んでいた。女の子と不死のヴァンパイヤが最後結ばれて、死ぬまで一緒にいようと誓い合い、幸せなキスをして終わる。何度も読んでいるが、うぅぅぅぅぅと思いながらねた。
終電で逃さないたった一つの方法や定時にあがれたら等の社会人の百合作品では、女性同士の恋愛は社会人になると難しくなっていくということがテーマとしてあった。でもそういうのを乗り越えて、最終回の後にも、彼女らの人生は続いていくもんだと思っていた。彼女たちは20代中盤か後半ぐらいだった。
創作物と現実にいきる彼女を結びつけるのは気持ち悪いと思う。でもそうしてしまうんだよなあ。いい子だから付き合って、いろんなところにいったりしていくと楽しいんだろうなあと思う。横顔がすごい綺麗で、今日は一緒に展示物をみて、興味津々にみている彼女を見るのが好きだった。
自分は普通の異性愛者でセックスがだいすき。だから恋人とはsexしたいし、向こうがどうおもってるのかしらないけど、彼女ともいつかはセックスしたい。
実際、きららのアニメ化ペースは近年顕著に落ちてきてるし、まあ苦しいんだと思うよ
ぼざろのヒットで若干息を吹き返したけど
海外配信や原作販促効果があまり見込めないままでは細々とアニメ化を続けていくことすら厳しく、先細り必至だから、原作ファンの期待に背いてでもマスを狙いにいくしかなかったのだと思う
実際にぼっちアニメはバズって原作の売上が異例の伸びを見せて、急激に離れるといった現象も起きてないので、無意味な指摘
そもそもきららは、よっぽどのバズりがアニメで起きないと、割高な四コマ漫画原作まで手にとってくれる人が少ないので、そんな心配は取らぬ狸の皮算用である
多くの人が萌えアニメはノットフォーミーって感じで見る前から切るじゃん。
その中でも特別出来がいいと噂聞いてやっと見始めたとしても、風呂サービスシーンパンチラ乳揺れとかエロサービスが目立ったら、やっぱりノットフォーミーだなーって見るのやめるし。
上記で書かれてることもあり俺達向けだと思うじゃん
一般の人は見ないと思うじゃん
でも実際にはオミットされてたわけよ、売上のためという方便で表現を
アニメから入った人は、じゃあ原作でも読んでみようと思っって調べてみたら
https://x.com/bocchi_goods/status/1967795178120548362
これを見るわけで
アニメから入った性表現苦手な人が原作見て離れる現象起こるでしょ
公式の路線考えるんだったら余計な表現って言って性表現切り取ったのって悪手じゃない?と思う
ゆるく知ってもらってアニメ自体で儲かればいいという考えも製作委員会方式なら取り分小さいだろうし
実際は漫画単行本で儲かれば、という考えなら、公式から見ればやっぱ性表現は入れたほうが良かったと思う
やっぱアニメ制作のほうが出版社より立場大きかったんじゃない?
で、「まあアニメはアニメでそこそこ熱意がある人だしまあ良いか」で合意だったのでは
って感じで、まぁ仕方ないのかな〜って
で放送後表現規制の現状も様々変わってて、アニメ層、漫画層共に、
メインで受け取ってたファン
+
表現規制に敏感な人
+
昨今のフェミニズムの全てを焼き尽くす焼畑戦法に対する◯意を持つ層
論じてるの、売上立てたい人目線とか、制作側の目線で見てる人多いけど、なんで受け取る側のことを見ないのよ
2期地獄やぞこのまま行くと
試し読みした4コマ漫画で思い出せないのがある。
冒頭カラーがあるかどうかは覚えてないけど、少なくとも記憶に残っているシーンはカラーではない。
そのコマは成人向け指定もされてない美少女(作画はきらら系)漫画だったはずなのに、パンツに筋がくっきり浮き出ている。
え、成人向けじゃないのにそれ描写しちゃうの?って思ったことが印象に残っているが、その後全体をよく見たらそれは後ろ姿であり、尻の割れ目による筋だったことがわかっている。
俺の記憶にこんなインパクトを残した漫画がどういうストーリーだったのか知りたいと前々から思っていたはずなんだけど、いつのまにかタイトルを忘れてしまったのでたどり着けなくなった。
誰か教えて!?
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250921181345# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaM/BywAKCRBwMdsubs4+SCquAP9uVMPzanyzyQ221/CZ5lrNHKDnDlyfuQmrZXMwzXzMkQD/X6ttwb65t3uu1AT9xJvp5XNWfOY94BGM2AbqwiiM9w0==bzBt-----ENDPGP SIGNATURE-----
実際にキャンセルするかどうかは過去の事例でもキャンセルされたんだからキャンセルするべきから過去の事例はキャンセルするべきではなかったし今回もキャンセルするべきではないまで意見の分かれるところだけど、プロデューサー的に吉田恵里香を使いにくくなったのは確かだよねぇ。今後、吉田恵里香を起用したら変な炎上をすることは確実なわけで、それでもなお起用するなら起用する理由を厳しく問われることになる。興味を持ってる人が数パーセントしかいない選択的夫婦別姓を参院選でゴリ押ししてたNHKが強者女性向けに政治的ポルノドラマを作るってな企画ならそら適任なんだろうけど、きらら漫画のアニメ化でそんなリスク取る必要ある?
職業人生を投げうってまでやりたかったことが萌え豚を性加害者と罵倒することだったのかってのは吉田恵里香に聞いてみたいところですな。
Permalink |記事への反応(29) | 21:34