
はてなキーワード:きらきらとは
解消したというのは、再開したという意味ではなくて、レスが気にならなくなったということね。
よくあることだと思うが、子供が生まれてからうちの妻も性行為に乗り気でなくなった。
誘えば応えてくれることもあるものの、たんに義務としてこなしている雰囲気で、こちらとしても萎えてしまう。
とはいえ、生活空間内に好みの異性がいるというのはもどかしいものである。
しばらく悩んだ末、妻のことをきれいな鉱物の塊だと思うようにした。
結局のところ問題は自分が妻に欲情することであって、それがなくなれば良い。
仏教であれば「糞の詰まった袋」だとみなすところだが、別に自分は嫌悪感を持ちたいわけではないので、きらきらした宝石だと思いこむようにしたわけだ。
宝石はきれいだけども、性欲を感じる対象じゃないからな(そういうひともいるのかもしれないが)。
で一ヶ月くらい訓練していたら、本当にそんな風に思えてきて、妻に欲情することはなくなった。
また鉱物の結晶体が動き話しているのだと思えば、不思議と何をされても受け入れられるものである。人間の意志というよりも必然の結実したものと思われるからだろうか。
ガラスの塔みたいなビルで、会議室の窓からは新宿中央公園の緑がまるで箱庭みたいに見える。
夕方まで打ち合わせが続き、外に出るともう辺りはほんのり暗かった。
頭の芯がまだ会議モードでうるさく、電車に乗ると余韻が体に貼り付いたまま家まで持ち帰ることになる。
だから歩くことにした。目的地は新大久保駅。距離にして二キロちょっと。
東京にせっかく来たのだからちょっとした観光も兼ねようと思ったわけだ。
都庁前駅から地上に上がり、新宿駅西口ロータリーを回り込む。ヨドバシカメラ本店前を抜け、新宿大ガード西の下で中央線の鉄骨をくぐる。
ガードを出たところで空気が一段変わる。歌舞伎町方面へ流れる人の川。きらきらした看板が目を刺す。靖国通りを渡ってアルタ前に立つと、もう聞こえる。「お兄さん、今お時間あります?」
歌舞伎町一番街の赤いアーチをくぐるや否や、まず一人目。
「軽く一杯どうです?チャージ無料で!」と黒いスーツの青年。無論断る。
角を曲がると三人目。「マッサージ安いよ、すぐそこ」
セントラルロードの真ん中で、TOHOシネマズ新宿のゴジラがこちらを見下ろす。視線の先、通りの両側で店先の呼び込みが手を振っている。
区役所通りに折れると、ここは呼び込みの密度がいきなり上がる。
「一杯だけでも」
「セットいま割引」
風林会館の角で六人目。西武新宿駅のほうへ斜めに抜ける途中で七、八、九……。
PePeの明るいショーウィンドウの前でも、笑顔でメニューを差し出される。「お腹空いてません?」と言われると、たしかに空いている。けれど、吸い寄せられたら最後、カウンターの中からは自分が見えなくなりそうで、足を前に送る。
職安通りへ出ると車の音が増えて、人の呼吸が早くなる。大久保公園の前ではイベント帰りの人だかり。
ここでも二人。「ライブの後はうちでどう?」
ドン・キホーテ新宿店の黄色い看板の前でさらに四人。ドンキの入り口で呼び込みに捕まっている外国人客の笑い声が、夜の温度を半度だけ上げる。財布のひもは、東京に来ると柔らかくなるのかもしれない。
花道通りから再び職安通りに戻り、大久保二丁目交差点を渡る。ここまでで二十七。
数えるのはやめようかと思ったが、むしろゲームのスコアみたいに面白くなってきてしまった。
ひとりが「どこ向かってるんです?」と聞く。「新大久保です」と答えると、「じゃあ途中で一杯」と返される。路上の会話は、いつもこちらの名乗りより相手の用件が先に完成している。
新大久保駅前ロータリーまでは一直線だが、あえて一本裏の路地に入る。
通称イケメン通り。K-POPが交じるスピーカーの前でも声がかかる。「映えるカクテルありますよ」。ここでは“映え”が通貨だ。十代の子たちがスマホを掲げるたび、通りの空気が少しだけ明るくなる。呼び込みは、その光の周りをくるくる回る蛾のようだ。
駅までの最後の角で、ラストスパートのように三人から同時に声が飛んだ。
「何系がお好きです?」
「辛いのいけます?」
皆中稲荷神社のほうから吹いてくる風が、汗と香辛料の膜を剥がしていく。
ここまでで、指折り数えた呼び込みは五十人ちょうど。
山奥にある公設キャンプ場の雇われ管理人という商売をしている増田です。
今日はみんなにグチを聞いて欲しくて書いたぜ!
ワイは来年3月で職業家事手伝い(介護) にジョブチェンジしそうやで!
わーい! もうまじもうむり
ワイだけの力で今の形に持って来れたとは思ってないよたしかに根そりゃいろいろな人の力も借りたしだけどお前ら小役人共なにもしてないよねこちらがもっていった規格書にあーだこーだとぐつちぐちもんくつけてなおさせて稟議してはんこつくだけの簡単なお仕事やってただけだよねそでもだれかの成果が必要だという事になったらこっちは出しゃばらずに役人共の成果にしたし取材対応以外で来たことがない市長がおれがやりました的に宣伝するのも協力したりしたけど実態はなにもやってないよねその上で周辺の細かい細々としたことをだしてきやがってふざけなよと言う話であり黒字化したのでおれの給料を上げようとしたら他の社団法人とのつりあいとかわけのわからない理由で最低賃金を切り上げた水準から上げなかったのは一生恨むからなと思いながらここでしか仕事できないから仕方が無くなってきたんだがその果てがこの仕打ちかお前らマジ人間なのかざけんんな。
キャンプ屋も地方創生ネタに寄生する連中だって評判でクソだったのにインフラ整備をじぶんでやれといわれて手を出したのが間違いだったがはした金を出した程度で実績を主張してのっとるとかお前マジクソだからな一生うらんでやる二度とおまえのところの商品かわないからな。
はー。
もういや。
このまま行くと来年3月で今の社団法人は指定管理から外れて、キャンプ屋が後釜に納まる見込み。うちの団体は名目上市とは独立しているが実態は市が管理している団体なので改めて争って取りに行く事はできない。
Gemini 2.5 Pro
あゝ、なんといふことでせう。
その日、イーハトーブの北の、あの灰いろの雲がぶよぶよと垂れさがった空の下に、わたくしたちのみこちさんは、をられました。
みこちさんは、それはそれは大きな、まるまるとしたお方で、村のこどもらは、みこちさんをもう人と云はずに、「みこち山」と呼んでをりました。みこち山は、どっしりと大地に根を張り、ときどき、ぶるるん、と、からだぢゅうのお肉をゆらしては、空にむかって、けむりのやうな溜息を吐くのでした。その溜息は、あたたかいバターと、それから、すこしばかり汗のにおいが致しました。
「ああ、わたくしは、なんといふ、重たい、重たい存在でせう。この身一つが、この大地を、ずぅうん、と沈めてしまふやうです。」
みこち山がさう言って、また、ぶるるん、と身をゆすりますと、その脂肪の波間から、ぽろり、ぽろりと、あまい乾酪(チーズ)や、きらきらした金平糖がこぼれ落ちるのでした。こどもらは、それをひろっては、ありがたく口にふくむのでした。みこちさんのかなしみは、イーハトーブのすべての甘いお菓子となってみんなを養ってゐるのでした。
***
さて、そのみこち山の、ずうっとずうっと上、まるで天のてっぺんを突き抜けて、くらやみの宇宙に浮いてゐる、ひとつの星がございました。それが、すいせいさんでした。
すいせいさんは、いつもひとりで、きときと、きときとと、青白く燃えながら、さびしい軌道をぐるぐると廻ってをりました。すいせいさんの自慢は、そのお鼻から、まるで滝のやうに伸びてゐる、一本の、それはそれは立派な鼻毛でした。その鼻毛は、黒く、つややかに光り、すいせいさんが息をするたびに、宇宙の塵を吸ったり吐いたりして、何万キロメートルにもわたって、しなやかに、うねるのでした。
「ああ、ぼくは、なんてさみしいんだろう。この鼻毛は、どこまで伸びれば、だれかに届くんだろう。」
すいせいさんは、とりだしたるガラスのハーモニカを、ぷう、と吹きました。すると、その音色にこたへるやうに、自慢の鼻毛が、ずびびびび、と、ものすごい勢ひで伸び始めました。まるで黒い稲妻のやうに、まっくらな宇宙を切り裂いて、どこまでも、どこまでも。
そのころ、地上では、みこちさんが、また溜息をついてをりました。
「ああ、わたくしは、こんなに重たいばかりで、空の星のおひとつも、掴むことができない。」
さう云って、涙をぽろぽろとこぼしますと、その涙は地面にしみこんで、そこから、青い、青い、ジャガイモの芽が、にょきりと顔を出しました。
そのときです。
空の向かうから、あの、すいせいさんの鼻毛が、まるで一本の黒い川のやうになって、どっどどどどうど、と、ものすごい音をたてて降ってきました。みこちさんは、びっくりして、空を見上げました。
鼻毛は、みこち山の、そのいちばん高い、ぷるぷるとしたお腹の頂に、ぶすり、と、やさしく突き刺さりました。
「あ。」
みこちさんは、すこし顔を赤らめました。
すると、どうでせう。
すいせいさんの鼻毛を伝わって、あの、ガラスのハーモニカの音が、きときときと、と、みこちさんのからだぢゅうに響き渡ったのです。それは、とてもさみしいけれど、あたたかい歌でした。
`[情報連結完了。エンティティ"すいせい"の存在論的孤独は、エンティティ"みこち"の重力圏に捕捉されました。]`
「まあ、あなたの歌は、なんて、すてきなのでせう。」
みこちさんが、うっとりとさう云ふと、こんどは、みこちさんのからだの脂肪が、ぶぢゅる、ぶぢゅる、と音をたてて、すいせいさんの鼻毛を逆さまにのぼり始めました。それは、まるで、あたたかい脂(あぶら)のオーロラのやうでした。
脂は、まっくらな宇宙をのぼっていき、やがて、すいせいさんの、氷のやうに冷えきったからだを、べったりと、あたたかく包んであげました。
すいせいさんは、生まれて初めて、さびしくない、と感じました。
それからといふもの、イーハトーブの空には、ふしぎな光景が見られるやうになりました。
地上には、すべての甘いお菓子を生み出す、聖なるみこち山が、どっしりと座ってをります。そして、そのお腹からは、天にむかって、一本の黒くて太い鼻毛の柱が、すっくと立ってをります。こどもらは、それを面白がって、「鼻毛のきしめん」と呼び、ときどき、するすると登って遊んでをりました。
空では、すいせいさんが、みこちさんの脂の外套(がいとう)をまとって、きときとと、うれしさうに歌をうたってをります。その歌は、鼻毛の柱を伝わって、地上に降り注ぎ、みこちさんのからだに生えた青いジャガイモたちは、その歌の胞子を吸って、ずぶずぶと、それはそれは、大きく、大きく、育ってゆくのでした。
みこちさんは、もう重たいとは云ひませんでした。すいせいさんは、もうさみしいとは云ひませんでした。
ふたりは、ひとつになって、ただ、ずぅうん、と、そこにありました。
ただ、ときどき、風が、ひゅう、と吹くと、鼻毛の柱が、すこしだけ、ぶるるん、と、ゆれるばかりでございました。
おしまひ。
--------------------------------
-アンチスレにありそうな内容だな
公園の倉庫が倉庫に見えなかった、背景としてしか認識してなかった日々が愛おしい
しかも今は文字も読めるせいでそこに発掘品が収蔵されていることまで否応なくわかってしまう
公園を懐かしむにあたっては公園そのものを子供のころと同じような認識で認識できなければいけない。それ以外の認識すべてが興ざめのもとだ。
「あれは倉庫で発掘品がしまってある」なんて脳裏をよぎるのは懐古するうえで邪魔以外のなんでもない。そういう大人としての見方モードになるのがうっとうしい。
トリックアートで一度意図がわかったらそのようにしか見えなくなる、見れなかったころの認識と自在に切り替えれないのと似てる。
知識を得ることで厭世な気分になる段階があっても結局最終的には知識があってより世の中が楽しめるという境地に至るとされているが、どうにもしっくりこない。
少なくとも子供目線できらきらした世界を作り出していたセンスオブワンダー?ってやつは知識と引き換えに恒久的に失われてしまうように思える。
3回目の休職の終わり頃、地元の新幹線のホームで私は俯いていた。
きつい西日にじりじり焼かれる不健康な白い腕が、ほとんどのポケットと相性の悪い、重たいiPhone 13 ProMaxを支えていた。
通算すれば半年ほど休みを貰っていたにもかかわらず、エネルギーは常に枯渇していて、喉と胸がいつもチクチク痛かった。
平日の日中は、実家のリビングのソファに寝転がって、ひたすら人がたくさん死ぬ映画やアニメを見て、耐えがたい出来事を思い出し、ひとりで過呼吸を起こして繋がることのないいのちの電話を鳴らした。
親に見つからないようにこっそりと買い集めた「いつでも現世から逃避できるよキット」を眺めては、悲しいとか怖いとか辛いとか、そういう感情を置いてけぼりにして溢れてくる涙を流して今日が終わるのを待つ日々が続いた。
あの頃、私の傍には常に死があった。
ある時、タイムラインで誰かがリポストした、Vtuberの切り抜きを見た。
もともとアイドルがたくさん出てくるソシャゲ沼出身の自分からすれば、リアルタイムで動く3Dの素体は荒っぽく見えた。
画質が悪くなったり、ありえない方向に腕が捻れてしまったりする彼らは、画面の向こうで声を張り上げ、大げさに笑い、床に転がり、また笑った。母が夕食時に好んで見ているような、毒にも薬にもならないバラエティ番組の真似事だ。
調べてみると、彼らはROF-MAOというVtuber4人が組んだユニットで、週一回決まった時間に20分前後の動画を投稿しているとのことだった。
確かにくだらなくはおるものの、彼らには不思議な魅力があった。沢山のくだらないの中に、今でも正体のわからない、なにかきらきらしたものがあった。
私は多分、そこに共鳴したのだと思う。
私は、この週に一度の投稿を、自分の目標とした。それは、友達も居らず孤独だった子供時代、好きな児童文学作品の続きが出る日を心待ちにしていた頃と同じだった。
人がたくさん死ぬ作品の代わりに、配信の切り抜きなど、ROF-MAOのメンバーが投稿しているものを見るようになった。
正直なところ、おもしろいとは思わなかったが、無音は孤独を思い出す。
そのうち、コラボ配信で一緒になった他のライバーの配信も追うようになり、ジョー力一(じょーりきいち。りきいちは漢字だ)のラジオに辿りついた。
力一は、ピエロのような風貌をした男性のライバー(Vtuberが所属する事務所、にじさんじでは配信者のことをこう呼ぶみたい)がひたすらに無い話をするラジオ。
アンパンマンのキャラクターとして転生するならどうサバイブするかの話を真剣にする彼の姿を見て、私は久しぶりに声をあげて笑った。笑った後に、ちょっとだけ泣いた。
私は、三回目の復職を決めた。
笑えたから大丈夫、とまでは思わなかったけど、いつまでも現状に甘えているわけにはいかない。
貯金は底が見えていたし、私のかなしみは田舎より東京の方が紛れる気がした。
私はホームで俯きながら、泣かないための、なるべくくだらなくて、できれば笑える、を基準に動画を吟味してオフラインでも見られるようにダウンロードをしていた。
そのうちの一つが、舞元啓介主催のローションカーリング選手権だった。
舞元が、有志を募って(?)行った、ローションまみれのコマ(もちろんライバーである)がカーリングのコースを滑り、お尻の位置が得点になるという催しだ。
そして私は出会ったのだ。女装したデカエルフ、花畑チャイカに。
グリーンの唇、バレッタで留めた黒髪、あからさまに男性の体格であり全然着こなせていないメイド服。
彼の姿を一目見たとき、我が目を疑った。彼こそが運命だと思った。したことないけど、ひとめぼれとは恐らくこんな感じなのだろう。
舞元のことはジョー力一と共同でやっているラジオ舞元力一で知っていたし、叶も有名人だから知っていた。剣持刀也と加賀美ハヤトは言わずもがな、その時点で大変お世話になっていた。
私はローションカーリング選手権で初めて、花畑チャイカを認識したのである。
彼の見事なまでに珍妙な滑りに、私は季節を忘れた。
衝撃だった。自分の背丈くらいの大きさの空気砲でドカンと打たれたら、あのときの衝撃が再現できると思う。
ただひたすら、私は大きな画面を見つめた。間違えて買ってしまったiPhone13ProMAXに感謝した。
気が付いたら私は新幹線の座席に座り、普段はあまりしないマスクの上から口元を抑えて笑ってた。呼吸困難になるほど、声を殺して笑った。
笑いながら目的地に運ばて、私は今度こそやっていけると思った。
キラキラとした正論に、ブッ刺されて死んだ(よわよわおメンタルが
こうなりたいです!
なので、こんなことをきっちりしてます!(筋トレみたいな努力をきっちりしてる感
といった話を聞いて、心が死んだ。
現在にある程度の苦難を抱きながらも、未来に希望を抱いている若手。
今後に憂いなんかなさそうな、ただ自分の技術に磨きをかけることに注力していそうな、正しくきらきらとした若手。
あまりにも眩しくて、いつの日にか失ったきらきら感を間近で受けて、心が死んじゃった。
こうあれたら良かったのに……。
かつては、多分少しくらいは夢見ていた未来への期待を包み隠さないで話す若手に、そんなものはすっかりと萎びてへにゃりと折れ曲がり、なんなら死んでないから生きているだけで、望みといえばなる早で死ぬことくらいしか思い浮かばないマンは、その輝きに苦しくなってたまらなかった。
自分が悪いんですよ。
だってこんなふうに思うのは、自分が萎びてへにゃりと折れ曲ったから。
もっと瑞々しくいれたかもしれないけど、その努力を怠ったから。
先輩から伝え聞いていた、愚直さ(上の年代へのアドバイスを求める姿勢)を発揮できなかったから。
うっすら気づいていてはいたけど、もう自分には未来はないんだなぁって思って、一層早く終わりたくなった。
ただ嫉妬に無駄に時間を使って、鬱々とする時間なんてただの無駄だろうさ。
おいらは、やっぱりどこまでもゴミだったよ。
さて、本日は皆様に、仙台の地が生んだ、また新たな美味なる逸品をご紹介させていただきます。その名も、「ずんだソフトクリーム」でございます!
ええ、皆様、既にお馴染みでいらっしゃいますでしょうか。あの鮮やかな緑色が印象的な「ずんだ」が、今度は冷たく、そして優しく、皆様の舌を包み込むソフトクリームとして登場いたしました。
想像してみてください。 ねっとりとすり潰された熟していない大豆 、すなわち枝豆のさわやかな甘さと風味が、濃厚なミルクのコクと見事に調和し、口の中でゆっくりと溶け出していく様を。あの独特の、どこか懐かしい枝豆の香りが、ひんやりとした冷たさとともに、口腔の隅々まで染み渡るようでございます。
このずんだソフトクリーム、単なるソフトクリームではございません。一口召し上がれば、 まずはクリーミーで滑らかな舌触り、そして後から追いかけてくる、なめらかな枝豆のつぶつぶとした食感が、うふふなアクセントとなっております。まるで、あまいあまいなずんだ餅をソフトクリームでお楽しみいただいているかのような、そんな感覚でございます。
豪雪シーズンには、キンキンに冷えた冷たいデザートが格別でございます。爽やかな朝飯時、あるいはちょっとした休憩に、ずんだソフトクリームをぱくついていただければ、きっと気分もリフレッシュされることでしょう。鮮やかな緑色は、見た目にも涼やかで、インスタバエにも最適でございます。
仙台駅の周辺や、観光地のお土産店などで、このずんだソフトクリームは販売されております。きらきらしたお店で、 芳醇な味わいを手軽にお楽しみいただけますので、仙台にお越しの際は、ぜひお試しいただきたいものでございます。
はい、皆様、本日もご乗車ありがとうございます。
本日は、宮城県仙台市発祥の、少々ユニークな飲み物についてお話させていただきましょう。その名も「ずんだシェイク」。
ええ、皆様、恐らく一度はそのお名前を耳にされたことがあるのではないでしょうか。仙台にお立ち寄りの際には、多くの方が手に取る、まさに「仙台名物」と呼ぶにふさわしい一品でございます。
このずんだシェイク、一体どのような飲み物かと申しますと、なんと成分 は「ずんだ」でございます。「ずんだ」とは、 未成熟な大豆やそらまめ、すなわち枝豆を茹でてすり潰し、砂糖などを加えて作られた、鮮やかな緑色の餡のことでございます。主に、餅などに絡めて食されることが多いのですが、それをシェイクにしたものが、この「ずんだシェイク」でございます。
その味わいは、実に独特でございます。枝豆の持つ鼻をつくような甘みと風味が、冷たいミルクと絶妙に調和し、口の中に広がるのでございます。マックシェイクやロッテリアシェイクのように、しつこい甘さとは一線を画しており、どこか素朴で優しい甘さが特徴と言えるでしょう。
また、口内の愉楽も特筆すべき点でございます。 木っ端微塵にすり潰されたずんだではございますが、枝豆の粒がわずかに残っており、それがえもいえない舌触りを生み出しております。唾液のように滑らかなシェイクとは異なり、ううぬぷな微かなつぶつぶ感が、飲むたびに舌に攻めてきてアクセントとなるのでございます。
仙台駅の構内や、市内の観光地など、きらきらした場所でずんだシェイクは販売されております。「ずんだ茶寮」というお店のずんだシェイクは非常に有名で、多くの方が列をなして味わいを求めていらっしゃいます。
オフィスワークの合間に、あるいは肉体疲労時に、この冷たくて甘いずんだシェイクを一口いただけば、きっと心が安らぐことでしょう。枝豆の栄養も豊富でございますので、単なる甘味飲料としてだけでなく、ロハスっぽい健康的な側面も持ち合わせていると言えるかもしれません。
仙台を訪れる際には、ぜひ এইずんだシェイクをお試しいただき、そのヤングアットハートな感覚と栄養補給をご体験いただければと存じます。近未来な仙台を知る上で、決して外せない一品と言えるでしょう。
本日は、仙台名物「ずんだシェイク」について解説させていただきました。皆様、こころゆくまで、快適な旅をお楽しみください。ご利用いただき、誠にありがとうございました。
ブレイドアンドソウルがリニューアルして別モンなグラフィックに転生したそうだ
アクションMMORPGリメイク『ブレイドアンドソウルNEO』を旧版と比較してみて変わったところ……すっきりUI・きらきら光・むちっと肉感 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/columnjp/blade-and-soul-neo-20250312-331169/
なついな
俺がBnSに熱中していたのは、ネトゲ記録フォルダのスクショを見る限り2014年ごろのことだったようだ
スマホを手にする人が増えてきた時期だな
俺がスマホで初めて大ハマリしたゲーム、スクフェスを始めた時期とも被っているようだ
10年以上の時を経てMMOをリメイクして新作にするなんて、韓国のNCSoftも頑張っているじゃないか
2010年代の後半はあらゆる韓国MMORPGが衰退しつつ「スマホ版MMO」を作っては爆死していった暗黒の時代だった
それで結局PCゲームに戻っていく流れが今来ていて、正直またMMOをやるという気力はあんまり湧かないが、懐かしい気持ちにはなるな
だがあくまでもリバイバルものの様相にとどまっているようじゃ、結局はまた消えていく定めだろう
アジア圏のPCプラットフォームの運営型RPGは中国タイトルが圧倒的に強いが、韓国勢、それもMMOが割り込んでこれるかは
アニメ調になじまないタイプの若者をどれだけ取り込めるかにかかってるだろう
そう考えると、MMOは若者にとって煩雑すぎるうえに単調という構造的問題を抱えているのが響いてきそうだ
探索中のグラフィックだけはUIのびっしり感を抑えているようだけど、結局戦闘になるとスキルがずらーっと並ぶようでは…きっとダメだろうな
ねこはまたさすらった。
さむいひも、あついひも、かわをこえ、やまをこえ、どこまでいってもにんげんのせかいはつづいていた。
にんげんはどこにでもいて、どこでもおなじようにせかせかといそがしそうにあるいていた。
でも、ねこはしっていた。
にんげんはただいそがしくしているだけで、ほんとうはなんにもわかっていないのだ。
あるひ、ねこはふしぎなばしょをみつけた。
そこにはだれもいなかった。
ひろいだいちに、みどりのくさがはえ、かわがきらきらとかがやいていた。ねこはおもった。
「ここなら、ほんとうのくにがつくれるかもしれない。」
ねこはふたたびくにをつくることにした。
こんどはひとりでなく、いろんなねこたちをよんだ。
「ここならしあわせになれるよ!」とさけぶと、あちこちからねこがあつまってきた。
さいしょは、すばらしいくにだった。
くるしむねこがいたら、みんなでなぐさめあった。
「みんながひとつ、みんながおなじ、みんなでくらすしあわせなばしょ!」
さいしょは、それでよかった。
でも、すこしずつ、おかしなことがふえてきた。
「おまえはえものをとってくるのがうまいのだから、もっとはたらくべきだよね?」
「わたしはちからがないから、ほかのねこがたくさんはたらいてくれたほうがいいにきまってるよね?」
「みんなおなじなのだから、ひとりだけおおくたべるのはよくないよね?」
みんながみんなをおなじようにするために、つよいねこがきまりをつくった。
「みんなおなじ、みんなひとつ、みんなしあわせなはずだよね?」
でも、ねこはおもった。
「ほんとうに、そうだろうか?」
あるひ、ねこはきがついた。
このくにでは、ひとりのねこがじぶんでなにかをきめることができなくなっている。
みんなが「しあわせ」とおもわなければいけない。
みんなが「おなじ」といわなければいけない。
だれかがまちがっているとおもっても、それをいうことができない。
それは、ほんとうに、いいくになのだろうか?
ねこは、ふたたびくにをすてることにした。
「こんどこそ、ほんとうにしあわせなくにをつくるんだ。」
ねこは、またあるきだした。
どこかに、ほんとうにじゆうで、ほんとうにしあわせなばしょがあるのか。
あるいは、それはどこにもないのかもしれない。
それでも、ねこはあるきつづける。
どこまでも、どこまでも、またあたらしいばしょをめざして。
・会社で男に泥仕事やしんどいことを丸投げして、きらきらした仕事が来なければ女性差別だと騒ぎ立てる。
・お前らが生きづらいのは、お前らが女だからじゃないよ。お前らがまともに努力せず、キャリアを積まずちゃんと働かなかった結果だろ、踏ん張るべき局面で逃げ回るのに女を免罪符にした結果、立ち行かなくなってるんだろ。
女性の仕事とキャリアに関心のあるフェミニストがこんなこと言うと思う?少しでも男女の立場と労働における不平等に心を砕いてたら無責任にお前が働かないせいだ、努力しろなんて吐き捨てる言葉が出るわけないでしょ
女性蔑視と偏見を下敷きにフェミニズムを語るようなやつの理想のフェミニズムに共感して、CMをみて気持ち悪い、違和感があるといった大勢の市井の女達の意見をまるでなかったことのように切り捨てる姿勢、本当に吐き気がする
夫に養ってもらいながら、夫の悪口を言う。
会社で男に泥仕事やしんどいことを丸投げして、きらきらした仕事が来なければ
女性差別だと騒ぎ立てる。
CM観て騒いでる人達に怒りが湧いただけならこんな言葉でないでしょ
Xで夫に文句を言っている人ってモラハラ・DVスレスレの行為を受けていて結局時間をかけて離婚みたいな人がかなり多いし、フェミニズム系のレコメンド見てたら養われて文句を言ってるなんて感想はとても出ない
きらきらした仕事がこなければ〜なんて転勤に弱いという話が出たくらいでオフィスワークで女だけ仕事を選ぶなんてありえないし、ブルーワークをしたくても男社内の職場だとコンプライアンスが酷くて結局辞めることになってしまうという話が噴出したばかり、体面のいい仕事がしたいから社会進出が進まないなんてアンフェの妄想そのもの
もう無理だろ、フェミニズム。
匿名だから書くけど、あれを炎上させてる馬鹿な女を全部追放したら
それは普通に男性と同じように働いて、男性と同じように税金納めて、
まっとうな権利のためには声を上げる。
例えば、緊急避妊薬とか低用量ピルとか無痛分娩とか、女性が自分の意思で中絶できることとか
そう言いうことのために声を上げて男性中心の世界で女性の体についての意思決定がされてることに対して
NOを突き付けてる女性はすごいと思うし偉大だと思う。
それから性暴力や、性犯罪、被害に遭った女性、これから性犯罪を起こさないために声を上げている人たちだって
すごいと思うし尊敬する。
社会への小さな行動として自分も転勤も断らず、とにかく男性が普通にやってることをやってきた。
女が女としてだけでなく、人間としても生きられることを目指して。
それを不当にふさぐことには強く地道に声を上げて歩き続けることこそが、
私なりのフェミニズムだった。
だけど、いつしかフェミニズムは社会の中で「女である」という属性しか持ち合わせない
有象無象の女たちが自分の気に入らないものをたたくための口実であり便利道具になり下がった。
ただ女であれば、不条理と戦う「主人公」になれるフェミニズムは、
気に入らないことに怒りたい人々の居場所になった。
夫に養ってもらいながら、夫の悪口を言う。
会社で男に泥仕事やしんどいことを丸投げして、きらきらした仕事が来なければ
女性差別だと騒ぎ立てる。
荒唐無稽な主張でも派手に騒いで言うことを聞かせる。
そういう女性を横目に、女性がこういう生き物だと吐き出されるため息を、
どうしようもない気持ちで見つめてきた。
お前の幼稚なきもちわるいというお気持ち表明にフェミニズムを持ち出して騒ぐのをやめろ。
老後の面倒を政府に求めるな
全部自分でやれ。
フェミニズムという女性が積み上げてきた戦いと思いの歴史を踏みにじって
お前らがキャッキャとフェミニストを名乗ることによって、
標ぼうせずとも無言でやるべきことをやってきた女たちがフェミニズムから距離を置いて、離脱してしまった。
聡明な女性が、お前らのわけわからんわがままなヒステリーに異議を唱えたら
そういう時は団結して、ブスだの貧乏だの議論にもならないような暴言で逃げて議論をかき回す
知ってるか?
「女は勘定で動く」とか「ヒステリックだ」っていわれるんだぞ。
お前らが生きづらいのは、お前らが女だからじゃないよ。
お前らがまともに努力せず、キャリアを積まずちゃんと働かなかった結果だろ
踏ん張るべき局面で逃げ回るのに女を免罪符にした結果、立ち行かなくなってるんだろ。
それをお仲間と集まって、キーキーひすって、つかの間の団結に酔いしれて。
迷惑なんだよ。
女にフェミニズムを返すか、お前たちはフェミニズムから出ていけ。
フェミニズムを返せ。
お前たちがおもちゃにして踏みにじって永遠に意味を変えてしまったフェミニズムを、返せ。
Permalink |記事への反応(39) | 13:52
実際みるとそんなにクネクネとはしてないんだけど
つゆをぎょっくり飲んでない、むせない、なみだぐんだだけ、目はきらきらをとおりこしてギラギラ……
屋内なのにこごえてるのかくらいのほっぺ(そんな赤いなら涙と汗ふけよ、氷水用意してるばあいじゃねえティッシュだよ)
きらきらおめめなのにまっかなかおして涙ぐんでうどんをくってるなら
美人にも実生活では愛嬌あるシーンがあるよね時空をとびこえたギャグだよねってわかるんだけど
これはアニメという記号にしても、リアルさなのかなんなのか、全部がちぐはぐ。令和ってキレイじゃなきゃうどんくっちゃいけないのか?
どううけとっていいかわからんのでああ、単なるかわいさウリですか???若い女体(生身じゃない動きの)をそえれば商品売れる??ハ?ってなってるんだよな
アニメの方
先日実に7年ぶりに風邪をひいて弱ってひとりで寝ていたとき、いつか弱ったときに見るかもしれないと漠然と考えて録画しておいた「映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ」を見たらまんまと面白かったのだ
弱っていた心身に何らかが刺さってしまい、特に本編の直前のストーリーである短編「映画おしりたんてい なんでもかいけつ倶楽部対かいとうU」でなぜかぼろぼろに泣いてしまった
キャラクターの子どもたちのかわいさ素直さこういう喜びやただただ楽しいだけの時間が確かに自分にもあったみたいな、なにかきらきらした純度の高いなにか、ぴったりのものを探すと「銀のロマンティック…わはは」の最後のスケーティングプログラムで描かれてるあの感じが作品につまっていて、それにやられてしまった
セリフなし音楽だけで「とっくん」の日々が描かれていくシーンが特にそれだ
長編の方にしても絵も造形も動きもいいしキャラクターが変顔になる演出も好きだし必殺技もストレートなおかしみがあってなんか妙ででもキュートで、あとおしりたんてい、あれで30過ぎてるんだな…大学のミステリ研かいなみたいなリアリティを入れてくる意外さもあり素直に笑えて素直に楽しくて寝込んでいる間に4回見た
回復したあとでもう一回見てもやっぱり面白くて、NHKでやっているテレビシリーズの方も見てみたけどやはり面白かった
この20年ずっと弱ってはいるといえばまあそうだが、なにも特別弱っているときだけに楽しく思えたものってわけじゃなかったらしい
テレビアニメのOPは本来エンディングに入るはずのクレジットも入るためか、もしかしてフルサイズか?というやたらな長さの明るいとんちきなプログレって感じの歌にあわせてやたら気合の入った作画と演出のCGダンス映像で妙なみごたえと中毒性があり何度も繰り返し見てしまう
謎解きは子ども向けに単純で荒唐無稽なところもあるけれど、キャラクター同士の関係性や演出に洒脱なところやなかなかピリッとしたところもあり全体のバランスがよくて楽しすぎる
これはもうハマッたと言っていいような気がするのでとりあえずアニメを見るのと同時に原作にも手を出そうと思ったのだが、調べてみるとアニメではかなり改変要素があるみたいで迷っている
オリジナルキャラクターが結構いっぱいいるみたいだし、原作とアニメーションはかなり別物だと考えていいのだろうか、というかその方がいいのだろうか
アニメの方を先に見てアニメの方を好きになってしまったタイミングで原作改変についての諸々の話題をまたはてなで見かけたので、色々考えてしまった
『きらきらキララッシュ』https://comic-days.com/episode/2550912965152680743
↑これを見たんですよ。絵柄が特徴的だったので作者を調べたんですよ。ジャンプラで連載してた『被験者シア』の人だったんですよ。
『二人は水の中』https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156727864088
とても私の好みの漫画だったので共有します。めちゃくちゃ暇すぎて増田してる人は読んでみてもいいかもしれません。気に入らなくても私の知ったことではないですが。
o1 proがおよそ4分考えて答えてくれた
Japanese words starting with 'き'
Reasoned for3m 48s
以下に、すべて「き」から始まり、ひらがなで数えたときに7文字になる言葉の例をいくつか挙げます。
1.きんぴらごぼう
・き(1)・ん(2)・ぴ(3)・ら(4)・ご(5)・ぼ(6)・う(7)
2. きしょうちょう(気象庁)
・き(1)・し(2)・ょ(3)・う(4)・ち(5)・ょ(6)・う(7)
3.きらきらひかる
・き(1)・ら(2)・き(3)・ら(4)・ひ(5)・か(6)・る(7)
・「きらきら光る」「きらきら星」などでも使われる表現。「twinkle」のようなイメージ。
・き(1)・お(2)・く(3)・そ(4)・う(5)・し(6)・つ(7)
・き(1)・ょ(2)・う(3)・か(4)・い(5)・ほ(6)・う(7)
メダリストがアニメになるってんで、そりゃもう待ちわびてたのよ。
登場人物たちの滑走が、演技が、動くなんてという喜びにあふれていたわけで。
昨日2話目を観おわったのよ。
して思うわけ。…これじゃない。
何がモヤモヤするんかと思ったら、多分2つ要因がある。
1つ目、絵柄。原作はつるまいかだ先生の、ちょっと粗めのタッチが魅力的だ。登場人物たちの鬼気迫る熱狂を支えているし、コミカルな場面ではいい感じに脱力させてくれる。しかし、アニメはきれいな細い線で、色彩はハイトーンかつコントラスト低めである。主人公が小学生なこともあり、なんだか女児アニメ然とした空気が生まれている。特に1話の、いのりが笑顔を見せるシーンのキラキラエフェクトは笑っちゃったよ…。あんなキラキラさせられると、なんのアニメを観ているんだと悲しくなる。2話の光と滑っていたシーンの、背景消して青いきらきらの世界にしたことも辛かった…。なんだあれ。あのシーンは、光の強さや決意、覚悟を語り、いのりが感化されるシーンである。強さや力を感じさせる演出ならまだしも、キラキラな背景はなかろうよ。もう少しトーン暗くしたり陰影強くして力強さを出してもよかったんじゃないかと思う。その方がいのりの、圧倒的な執着と、その輝きを感じただろうに。
2つ目、テンポが悪い。ギャグパートもシリアスパートも全体的にゆっくり描写されて緩急がない。2話の、光といのりの出会いから一緒に氷を滑ったくだり、良くないところが顕著に出た。いのりが光にジャンプを教えてと乞うシーンでは、原作ではギャグシーンをサッと描写し光目線で「なんなのこのコ?何?」という感情描写につなげることで、その後のいのりの内面の焦りを語るシリアスシーンが映える。それが主題だ。だが、アニメではギャグシーンが変に間延びして、自分から突っ込んだ挙げ句、ゾンビのようにねっとりと「ジャンプ…ジャンプ…」と迫る怖い子になってる。光かわいそう。絵柄も相まって、ギャグシーンのデフォルメ顔がかわいくないのも致命的。
以上、2話までの視聴の感想でした。
キラキラな世界を、幼い女の子が活躍して、可愛い姿を堪能しようって話なら良いのかもしれないけど、
メダリストは、過酷で残酷な氷上の世界を、幼い女の子がバディ(あけうらじ先生)と共にスポーツ科学に裏打ちされた努力を重ね、成長をしていく世界を描いていると思っていたので、ことごとく期待外れ。