
はてなキーワード:おそ松さんとは
何だかんだでニコニコの勢いは盛り上がりを一番表してると思う、しっくり来るというか
全部やってないのが残念なのと、1,2週遅れだったりYoutubeでも見れるやつは再生数落ちるんだけどね
十の位切り捨て
| タコピーの原罪 | 259100 |
| 「その着せ替え人形は恋をする」Season 2 | 154800 |
| ダンダダン | 136800 |
| わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) | 120000 |
| 瑠璃の宝石 | 103000 |
| 銀河特急ミルキー☆サブウェイ | 95600 |
| ウィッチウォッチ | 94000 |
| まったく最近の探偵ときたら | 90900 |
| ばっどがーる | 90300 |
| NewPANTY & STOCKING with GARTERBELT | 90000 |
| サイレント・ウィッチ沈黙の魔女の隠しごと | 83300 |
| 出禁のモグラ | 61200 |
| ゲーセン少女と異文化交流 | 49900 |
| 『ぐらんぶる』Season 2 | 49000 |
| SAKAMOTODAYS | 48200 |
| ぷにるはかわいいスライム 第2期 | 47100 |
| 雨と君と | 45500 |
| アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】 | 41100 |
| 追放者食堂へようこそ! | 39900 |
| Turkey! | 37700 |
| 水属性の魔法使い | 37700 |
| 薫る花は凛と咲く | 37400 |
| 公女殿下の家庭教師 | 34700 |
| カラオケ行こ! | 34200 |
| 地獄先生ぬ~べ~ | 34000 |
| 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない | 33200 |
| Summer Pockets | 32600 |
| ブサメンガチファイター | 32500 |
| プリンセッション・オーケストラ | 31500 |
| 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2ndseason | 30800 |
| ふたりソロキャンプ | 29800 |
| クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- | 29700 |
| 宇宙人ムームー | 29300 |
| 9-nine- Ruler’sCrown | 27200 |
| 盾の勇者の成り上がりSeason 4 | 26400 |
| おそ松さん第4期 | 26300 |
| 怪獣8号 第2期 | 25800 |
| 強くてニューサーガ | 24700 |
| 真・侍伝YAIBA | 23900 |
| フードコートで、また明日。 | 22900 |
| うたごえはミルフィーユ | 22000 |
| ネクロノミ子のコズミックホラーショウ | 22000 |
| 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~ | 21200 |
| ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される | 20900 |
| ブスに花束を。 | 20900 |
| フェルマーの料理 | 18400 |
| ひみつのアイプリリング編 | 17700 |
| ウルトラマンオメガ | 15700 |
| 傷だらけ聖女より報復をこめて | 15500 |
| カッコウの許嫁Season2 | 15400 |
| 彼女、お借りしますSeason4 | 14700 |
| TO BE HERO X | 14500 |
| 夢中さ、きみに。 | 13500 |
| 陰陽廻天Re:バース | 13300 |
| 地縛少年花子くん2 | 12900 |
| 桃源暗鬼 | 12300 |
| 異世界転生したらドゲンジャーズだった件 | 10900 |
| ホテル・インヒューマンズ | 10300 |
| 美男高校地球防衛部ハイカラ! | 9200 |
| 神椿市建設中。 | 9100 |
| デキちゃうまで婚 | 8800 |
| 転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~ | 8600 |
| 人妻の唇は缶チューハイの味がして | 8400 |
| ハイガクラ | 4400 |
うむ、しっくり来るな
これに入ってない人気作ってなにあるっけ、Dr.STONEとかかな、あと光が死んだ夏とか?
書けなくなったので続き
今年の1月にドラマ化もした本作。原作は見てないが、キャンプ好きの私としては楽しみにしていたアニメでもある。
主人公、34歳にしては見た目老けてんな。MSRのテント前使ってたわ。設営超簡単なのよね。
ゆるキャンみたいなのを期待したら火傷しますのでご注意を。イブニング、モーニングの漫画です。
6話は浦山口駅から徒歩で行ける距離にある秩父市の橋立川キャンプ場
7話は東京都清瀬市の清瀬金山緑地公園の河原。河原にいる巌に向け、雫が去り際に金山橋から手を振りながら話しかけるシーンもあった。
8話はあしがくぼの氷柱の近く、埼玉県秩父郡のあしがくぼキャンプ場
9話は長野県の荒船パノラマキャンプフィールド。徒歩キャンパーなのにどうやって行ったの。タクシー?(EDは佐久市駅から)
10話は奥多摩の川井キャンプ場。川井駅からめちゃ近いのでEDのコマ送りが今回細かい。
11話は4話と同じ、お台場海浜庭園。この回ほとんどキャンプしてないけど
12話はいつものEDがないのでどこだ。秋川国際マス釣場が出てきたので、その近くのキャンプ場のはず。滝があるので大岳キャンプ場かな。
第2クールへ
ハウス・オブ・ザ・デットがゾンビ、ハイスクール・オブ・ザ・デッドが生ける屍ならこちらは猫だ。
これはギャグアニメなのかシリアスパニックアニメなのか、いやギャグだな。
OPはTHE YELLOW MONKEY。EDはWANIMA。挿入曲にはマーティ・フリードマンも参加している。
映画好きだと(特に洋画)思わずクスッとなるネタが豊富である。
全12話。B級映画みたいに終わった。続きはあるのかな。2期もそんなに甘いもんじゃない言うてたからな。そんなに続きは気にならないからいいけど。
2クール目。
恋愛に対しても相変わらずなアン。思い描いていた王子様が登場して付き合うことになる。
まぁ、その後もわかってはいるんだけど、なんとなく、NHKだから放送できたきもする。
クズな大人になったおそ松達がワチャワチャするいつもの日常ギャグアニメ4期。いやそうはならんやろの連続。
まだやるんすね。3期からBSで放送しなくなったので地方民は見てない人も多いかな。
8話「一松とドロネコ」こういう話を見たかった。元ネタである、おそ松くん『友情!!チビ太とドロボウ猫』はすごい好きで今でも録画が残ってる。
いや9話のネタ、昭和生まれじゃないと・・視聴者のほとんど分からんだろー
11話の入れ替わり話は面白かったな。過去に(おそ松くん時代)に『おつむの中身がいれかわる』の回で同じことがあったが、
ちび太や親は「いや別にそこから戻ってないんじゃない?どうせ六つ子だし」となる。本人にしては恐怖だよな。
1話〜12.5話の全13回。本当の13話は制作中。いつ放送されるのか。
いきなりよう分からんアニメが始まってどうしようかと思った。劇中劇でよかった。
アーティファクトを使って悪いことをする人からこの街を守ろう。
4話を見終わった後、脳内で君が望む永遠のOPが流れたわ。もう戻れない〜🎵 まあ、この作品では戻れるわけですが。
全13話と間に特別編があった。昔流行ったタイムリープと最近よく見るマルチバース要素があった。
超一流冒険者パーティーを追放された料理人が飲食店を開業する。
美味そうな飯アニメにハズレなし。
いいなーこの店、全部美味そうだし近くにあったら行きたいな。
チャーハンあるし、ナポリタンあるし、カツ丼出て来るし、箸あるし、
・・・これこの世界である必要あったのか・・・は考えないでおこう。
ヘンリエッタが革靴を食べてたという話を聞いて昔の昼ドラを思い出してしまった。
全12話。最後はタイトル回収して終了。ポルボがいいキャラだった。
アニフラ枠。"現代を舞台に鬼の子孫と桃太郎の子孫の戦いを鬼側の視点で描いたストーリー"(wikipedia引用)
主人公側が鬼の血をひいてる方で、そこに襲ってきたのが桃太郎の血をひいてる方ね。
一般的には敵とされている方が主人公だったり、影みたいなものを物質化、武器化して戦うところなんかが戦隊大失格 を思い出す。
今期のBAND-MAIDはここか。
下ネタを盛り込んだカートゥーン風アニメーション。私は前作見てない。
"第1作最終話でストッキングによって666個の破片に切り刻まれて殺害されるが、『New』第1話でガーターベルトとブリーフによって組み立てられ復活する"(wikipedia引用)
全13話。またまさかの終わり方をして続きがありそう。魔界編?
今期のホテルアニメ。なんと今年は今のところ毎シーズンホテルアニメがあるのね。黄昏ホテル、アポカリプスホテル
殺し屋ホテルということで結構ダークでバトルシーン多い・・・と思ったけどそうでもない。
殺し屋の願いを叶えるコンシェルジュのお話ってところですかね。OP好き。
9話の認知症の殺し屋と介護疲れの娘さんの回は、なかなか考えさせられる話だった。
認知症高齢者の面倒臭さがよく表現されてたと思う。私の経験ではこの状態プラス、身内を泥棒扱いする有様だったが。
1話完結が多かったこのアニメ、最後は1ストーリー4話使って全13話で第1期終了。独特の雰囲気が好きだった。第2期決定。
なかなか緊張感の伝わるアニメですな
数学を駆使して天才料理人へと成長していくが、その先にあるのは孤独か
7年ぶりの2期。7年て。
1話は妹へ近況報告を手紙に書き記すという程で1期の振り返りをするとはうまいこと考えたな。
いや〜好きだなぁ。相変わらずスキューバダイビングをあまりせず、飲み会や大学生活あるあるなのがいい。
OPは湘南乃風 feat.新しい学校のリーダーズ、EDはSEAMO feat.May'n
このアニメも「妃教育から逃げたい私」と同じく「デン!」ってSEがよく使われてる気がする。
というか最近他のアニメでも多い気が。追放者食堂でも使われてたし。
全12話+放送終了記念特番。最終話くらいはダイビングした。着実に時は過ぎていく。3期決定。先輩の引退イベントでパラオへ行くのかな。
脱力系天才男子が、魔法が使えないかわいくてちっちゃい公女殿下(とメイドの女の子)の家庭教師となり、魔法が使えるよう指導する。
かつて無能と呼ばれた僕でも出来たんだから大丈夫さ(はいはい)
まあ、その結果的、極致魔法が使えるほどに成長するわけですが。というのが4話まで。
全12話。続きがありそうな終わり方だったけど無くてもいいかな。
2期。ずっと戦い戦いは疲れるので番外編の時みたいな日常話をちょいちょい入れてほしい。いやあったか。
好きなあの子の気を引きたくてわざと悪い子を演じる感じ?
ちょっとボケ・ギャグ具合が自分好みじゃないかな。私がもうちょっと若かったら楽しめたかも。
言葉のチョイスミスと勘違いで告白した感じになるが、誤解は解き、ゲーセンでの交流を続け仲を深めていく。
設定年齢より幼い見た目な感じ。ナナニジ天城サリー主演アニメ。
今回は彼岸近くに落とされた葵を救出する話。
葵を助けたい思い、葵を犠牲にして寧々の寿命を伸ばそうとする思いが交錯する。
特殊な関係性を持ちながら、夜の自由な時間で友人にも吸血鬼にも・・
探偵にも会い、そう、変わらない日々を送るような気もしながら・・・
OPとEDはもちろんCreepy Nuts。
全てを憎み、全てを敵とし、「人間なんてみんな地獄へ落としてやる」
11話くらいになってようやく好きになってきた。
人の思い出を利用して心抉ってくるの好き。そういうやつ無力化した後でも感情でぶん殴るの好き。
元々not for meなのにわざわざ見てるのでこんな感じの印象。
地上波やBSは全面規制Verということでキワどいところはほとんど見えない。
AT-Xでの放送は青藍島verといってほとんど規制はない。そんなだからめずらしくAT-X放送でもネット実況が多い。
全11話。
あらいぐまラスカルのスピンオフアニメ。1.5分のショートアニメ。
何故か中森明菜や大和田伸也といった大物も声優として参加している。
そこまで好きじゃないのに4月からずっと見てる。3.5分アニメなので、まぁ
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
---
---
---
---
---
---
---
---
この1週間のオープンチャットは、教育と経済負担、AIと倫理、食と文化を中心に展開し、生活感のある小話(ペット、紛失物、誕生日)と社会的な問題意識(税務署、法律、環境、格差)が交錯する内容だった。
全体としては、日常のささいな悩みや楽しみを共有しながら、未来への期待と不安(子ども、仕事、AI社会)を語り合う、等身大の生活と社会の交差点が浮かび上がった。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
女子ウケってのが爆発させるにはすごく大事なんだけどじゃあどうやってさせるかってところで、
男の人には理解し難い事だがまず推しを選べるというキャラ関係を作るのがすごく大事なんですね。ニセコイとかおそ松さんみたいにどれかしらのキャラが自分の好みだという選べる環境を作るのが楽な手です。
例えば柱ってのが鬼滅だと出てくるけど何人かの立場が対等な性格の異なるキャラ達。立場が対等ってのが実はすごく大事なんだけどそれが何故かって言うとこの中から選べるっていうのを見てる人に刷り込ませることができるからなのだ。あとは各キャラにイメージカラーとなり得る属性をつけるのも有効な手段ですに。ポケモンのジムリーダーとかラブライブとかおそ松さんとか思い浮かべてもらうとイメージしやすいかなと
そしてここが男の1番理解できない部分。本家「原作」は大したものじゃなくていいんですよ。なぜかと言うと女性は勝手に自分好みのストーリーを妄想してくれるからです。なにかが起きそうな設定だけでいいんです。その妄想はSNSで発信かつシェアされて自然と作品を宣伝してくれます。
んでその後は君の名は。現象ですよ。面白いかどうかは関係なくすげぇはやってるやつがあるからちょっと覗いてみようってことで分母が爆発的に増えるのでそりゃいいねの数も増えますわと
つまんないという人も沢山いますがそレがどうしたどっこいしょってことで今に至ります。
女子に爆発的な大ヒットして男子はポカン…としてるような温度差がある作品が何故生まれるのか?
という長年解けなかった疑問の答えが見つかったようで凄いスッキリした…
原作者よりむしろ二次創作者を尊敬して神と崇めてるのもこれが理由かー…ってしっくり来た
いやまあ、実際の所どうなのかは知らないけどね
そんな私が常駐している板に「難民板」というものがある。難民板とは何かというと、主にオタクの女性がオタクの話をする場所である。
ジャンルはスレッドごとに分かれている、いや、分かれていた、というべきかもしれない。なぜなら鬼滅の刃スレッドも、ツイステッドワンダーランドスレッドも、ブルーロックスレッドも、声優スレッドも、その他女性向け人気ジャンルの数多くのスレッドも、もう難民板では機能していないのだから。
なぜ難民板からジャンルスレッドが消えたのか。なぜなら、難民板には年単位で荒らしが生息していて、片っ端からスレッドを荒らしているからだ。
最初に話題になったのはおそ松さんスレだった。頭のおかしい書き込みが増えていく。たしなめた住人は「委員長」と呼ばれ、荒らしの仮想的として存在させられスレッドを荒らされる。もちろんそんなスレには人は寄り付かない。最終的には荒らしが自演を繰り返し、飽きた荒らしがスレを放棄してジャンルスレごと消滅する。
IDが出ない(出すこともできる)という特性を利用して、この荒らしは何年も難民板を荒らし続けている。
タチが悪いことに、ふさこ、イシュタル、みなみんご、舞原といった名前を自称し自分で自分の話題を出すことでスルースキルが低い住民や慣れてない住民のレスを誘う。
荒らしのことをたしなめた住民や、Xで話題になったアカウントを仮想敵とし自演を繰り返す手法は現在も変わっていない。
自分がスレッドを立て、それを住民が使うことに誇りがあるらしく、率先して新スレッドを立てて20まで保守する癖がある。例えばこう
2名無し草sage2025/08/04(月)12:17:21.58
アンデラしゃま;;███舐めさせて下さい;;
4名無し草sage2025/08/04(月)12:17:32.74
𓂺😎ん゛ぉ゛ッッ!!ブピュッブリュリュリュリュ!!!!ブッピピブブッリュリュリュブブゥッッ!!!!
9名無し草sage2025/08/04(月)12:18:08.82
きめつしゃま;;舐めててすみませんでした;;
15名無し草sage2025/08/04(月)12:18:24.86
53名無し草sage2025/08/04(月)12:20:45.04
一気に投稿するので投稿時間が異様に狭いのもこの荒らしの特徴。PCとスマホ数台持ちだと言われている。五×悠というカップリングを敵視していて、五悠のオタクを自称したレスをしながら最後に五悠のオタクを馬鹿にして締める。レスの内容も下ネタや下品なネタが多くうんざりする。
もちろんIDもワッチョイも出ないスレのこと、すべてが増田の被害妄想である可能性だってある。しかしこちらも2ちゃんねる(5ちゃんねる)とは何十年もの付き合い、難民とは8年の付き合い。息抜きに文字ばかり読んで暮らしているので何となくわかるのである。
それに鬼滅の刃スレッドも、ツイステッドワンダーランドスレッドも、ブルーロックスレッドも、声優スレッドもぜーんぶ荒らし方が全く同じなのだ。仮想敵を作り名前を付け、敵になりきって自演連投し、やっぱり◯婆(◯のファンという意味の板方言)はあたおかだ、と締めるやり方。
昼夜逆転しているのも特徴で、そもそも人が減ってきた5ちゃんねるで、祭りでもないのに女性向けオタク向けスレッドで深夜2時から5時にかけて1000を越える書き込みで話が延々と続くわけがないのだ。しかも内容はA婆だかB婆の悪口である。
最近は変なタイトルのスレッドを立てるのに執心しているようだ。どれも書き込み数が20強しかないのは立てた本人しか書き込んでいないからである。普通の難民住民はこのようなタイトルのスレッドに書き込みこまないだけの良識を持っている。そしてこの荒らしは無視されるのが大嫌いなので、誰も乗ってこないとなるとスレッドを放棄して賑わいのあるスレッドに乗り込んでいくのだ。
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1754749054/
😎オスは首吊れや
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1754120127/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1754541114/
難民板でもこの荒らしの存在は知られていて、難民回遊基地などと呼ばれている。難民のジャンルを回遊して荒らすという性質は住民にばれている。住民はうんざりし、難民板から別の板や掲示板にスレッドごと移動したり、ジャンルスレが消滅したり、ワッチョイやどんぐりを導入したジャンルもある。
この荒らしはおそらく福祉の対象となる人物なので、ネットを遮断するか薬物療法が奏功するかしないと消滅しないだろう。使用している単語より年齢的には50代前後と推測している。まだまだ親の年金で健康に暮らせる年齢であり絶望である。増田のジャンルも毎日荒らされていて本当に困っている。匿名でオタク話をできる場所は貴重なのだ。
Permalink |記事への反応(12) | 14:21
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
ロッキング・オン社の雑誌「CUT」、今度学マスが表紙になるというので
「そういえばあの雑誌昔はブラッド・ピットとかディカプリオとか外タレばっかりだったけど、いつの間にか日本のアイドルとか俳優とか増えて、アニメ絵の表紙も増えたよなー」
と思ったので調べてみた。2000年代後半から出てきて、2010年代前半には定着した感じらしい
外タレが表紙になったのって2020年のビリー・アイリッシュが最後らしい
あとアニメでも漫画でもないからリストアップしなかったけどVtuberが表紙になる号もある
「このファンタジーに泣く」
表紙:鉄コン筋クリート
「ファンタジーへようこそ」
表紙:白雪姫
「ガンダムの「哀しみ」を越えて」
表紙:機動戦士ガンダム
表紙:崖の上のポニョ
「『破』が教える、エヴァンゲリオンは生き続ける」
表紙:スタジオジブリ
表紙:怪物くん
表紙:けいおん!!
表紙:借りぐらしのアリエッティ
表紙:スーパーマン
表紙:マクロスF
「宮崎駿、2011年夏の日本、そして『コクリコ坂から』を語る」
表紙:コクリコ坂から
「けいおん! そして、2011年のTVアニメは何を革命したのか?」
表紙:けいおん!
「庵野秀明、語る。――巨神兵、エヴァンゲリオン、そして自分。」
表紙:巨神兵東京に現わる(※特撮なので今回の趣旨からは外れる)
表紙:たまこまーけっと
表紙:風立ちぬ
表紙:思い出のマーニー
表紙:ラブライブ!
「μ'sとみんなの夢が永遠になった日」
表紙:μ's(※声優)
表紙:マクロスΔ
表紙:おそ松さん
「『名探偵コナン』という終わりなき謎」
表紙:名探偵コナン
「「食べる男」にときめく」
表紙:きのう何食べた?
「『天気の子』」
表紙:天気の子
「『アイドリッシュセブン』さらなる高みへ!」
表紙:アイドリッシュセブン
表紙:ヒプノシスマイク-DivisionRap Battle-
「今年はこの作品に懸ける! CUTが選んだ83作!」
表紙:夢中さ、きみに。
「変えられない未来なんかない 『東京リベンジャーズ』全30P大特集!」
「誰も観てないアニメ37本!」
表紙:SPY×FAMILY
「『劇場版アイドリッシュセブンLIVE 4bitBEYOND THE PERiOD』いま、最高のステージへ」
表紙:劇場版アイドリッシュセブンLIVE 4bitBEYOND THE PERiOD
津田健次郎 初めて語られる傷だらけの52年
「繋いだ想いを力に変えて、飛べ! 『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』」
表紙:ぼっち・ざ・ろっく!
表紙:忍たま乱太郎
https://www.rockinon.co.jp/business/publication/magazine?genre=cut&page=1
しいて数本だけ挙げるなら
こんなもんか
ウィッチの主役の会沢紗弥さんとナインの妹役のさわ…種﨑さんは推し声優だわ
いや新作アニメ多すぎないか? 約70本とか頭おかしくないか?
ざっとタイトルとキービジュで選別するだけで相当時間かかったぞ
ネタ枠として『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』、きらら枠で『ばっどがーる』は考慮に入れてもいいかもなあ