Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「えのき」を含む日記RSS

はてなキーワード:えのきとは

次の25件>

2025-10-07

献立の予定

さばの煮物(味噌またはしょうが酢醤油さっぱり味)

ひじき煮物ひじきにんじん大豆さつまあげこんにゃく

焼きピーマン

味噌煮の場合すまし汁えのきわかめ)、または味噌汁(わかめじゃがいも

──────

牛丼または牛すき煮(玉ねぎ豆腐、糸こん)

高野豆腐里芋人参

小松菜レンチンおひたし

──────

鶏胸肉のピカタ

かぼちゃサラダかぼちゃアスパラ

かきたま汁(玉ねぎにんにく

──────

鶏のくわ焼き

切り干し大根のさっぱりサラダ(切り干し、トマトニンジン

チンゲン菜のレンジ蒸しゴマ和え

味噌汁(じゃがいも

─────

とりあえずこんなもんか

やっぱ副菜バリエーションが無さすぎるんだよな

副菜レシピ本が欲しいところだが大抵のレシピ本の内容って定番レシピが被ってて取り入れられる内容が少ないんだよな…

なるべくレンジとコンロ二口をフル活用して効率よく作りたいところだ

Permalink |記事への反応(0) | 02:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

子供のうんち

私の2歳の子どもがえのき茸が好きで

えのきの石づきだけとって、麺みたいにしてすすれるようにしてるんだけど

子供はえのきを丸呑みしてるのか

この間、おむつを脱がしたら肛門からうんちに混じったえのきの束が生えているという状態になっていた

えのきを細かく切ればいいのだが、長くて麺のようにすするのを子供が気に入ってて

私も楽だから長いまま出してしま

肛門から生えているえのきの束を引っ張ったらズルっと抜けて笑えてしまった

ほぼほぼ未消化のえのきだけど、子供の排便をスムーズにするという役割果たしてくれてる

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

納豆スパゲティ完全食化作

納豆スパゲティを「完全食」に近づけるためには、納豆スパゲティだけでは不足しがちなビタミンミネラル、そして食物繊維の一部を補うことがポイントになります

納豆スパゲティは、炭水化物たんぱく質、一部のビタミンビタミンKなど)やミネラル豊富ですが、以下の栄養素が不足しがちです。

不足しやす栄養素 補うための食材具材トッピング)の例
ビタミンCトマトミニトマト)、パセリかいわれ大根青じそ
ビタミンA (β-カロテン) 卵黄、ほうれん草にんじん(すりおろし)、海苔
カルシウムチーズしらす、桜えび牛乳/豆乳ソースに加える)
鉄分卵黄、海苔小松菜鰹節
食物繊維 (特に水溶性以外)きのこ類(しめじえのき)、大根おろし海藻類(刻み海苔めかぶ
これらの不足しがちな栄養素を補うための具体的なアレンジ提案は以下の通りです。

納豆スパゲティを「完全食」に近づけるアレンジ

彩り豊かな野菜を加える

ミニトマト青じそたっぷり加える(ビタミンC、β-カロテンを補給

アボカドトッピングする(良質な脂質、ビタミンEを補給

ほうれん草小松菜などの緑黄色野菜をさっと茹でて混ぜる(ビタミンA、鉄分葉酸補給

乳製品魚介類ミネラルを補強する

仕上げに粉チーズまたは牛乳豆乳ベースソースで絡める(カルシウム補給

しらすや桜えびを混ぜ込む(カルシウムDHAEPA補給

卵黄をトッピングする(ビタミンA、鉄分たんぱく質補給

万能トッピング活用する

刻み海苔またはとろろ昆布たっぷりかける(ミネラル食物繊維補給

ゴマナッツ類を少量加える(良質な脂質、ミネラルビタミンEを補給

<究極の完全食風納豆スパゲティ(例)>

スパゲティ全粒粉入りだとさら食物繊維アップ)

納豆

卵黄

トマトミニトマトや角切り)

ほうれん草(茹でたもの

きのこしめじなど)

しらす(またはツナ缶

刻み海苔

チーズ

このように、多くの食材を組み合わせることで、納豆スパゲティ栄養バランスの取れた、非常に「完全食」に近いメニューになります

Permalink |記事への反応(0) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

今日の夕飯でも記録しとくか

蒸し鶏(+きゅうりしめじえのき

野菜の焼き浸し(かぼちゃなすトマトズッキーニ

味噌汁まいたけ

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

上位互換がいようといまいと本来自分には関係ない話だ

宇野なずき氏の短歌「誰ひとりきみの代わりはいないけど上位互換が出回っている」がTwitterで出回ったことは(やや古い話だが)未だ記憶に残っている。

我々がいか子供の頃、将棋野球にいそしみ一瞬の間得意分野になったとして、藤井聡太大谷翔平のような超一流の才能がすぐに目に入ってしまう。

もっと言うと、現代ではSNSを見ているだけで自分の「上位互換」がいくらでも見つかる。

こういう考え方に陥る前に自分が考えていることを挙げてみる。

考え方1

たとえば野球で考えると、どれほど自分大谷選手の足元にも及ばなかろうと、地元草野球チームでエースとして活躍していれば、そのチームにとって自分はかけがえのない存在ということになる。

さらに言えば、エースでなくても九人以内に入っているのなら、既にそのチーム内で替えがきかない。

あるいはたとえば、野球がうまくて、なおかつチームの会計ちゃんとできる人間は、地域に他に一人もいない可能だってある。

考え方2

上記のように身の回りですら突出した存在になれなかったとしても、その場にいるだけで発揮される価値というものもある。

たとえば、街中で道に迷っている人に道を教える、困っている人に手を貸す、あるいは単に誰かの話を聞いてあげる。

これらは、自分以外のほかの誰でも容易にできることではある。

しかし、もしその瞬間にそこに自分しかいなければ、それは自分しかできないことなのだ。

その瞬間に限り、自分はその人にとって「替えのきかない必要人間」になるだろう。

考え方3

そもそも、我々自分自身にとっての自分自身は、最初から「替え」など存在ない。

どんなに優れた才能を持つ大谷選手がいようとも、大谷選手自分ではないのだ。

自分自身の意識で唯一コントロールできる自分自身という存在は、この文脈においてのみ、圧倒的に「かけがえのない」存在ということができる。

誰かの下位互換とか上位互換という考え方はすべきではない。

事実としては私は間違いなくこの世に存在するほかの誰かの下位互換だろう。だからなんだ、という話である。それで自分の生きる価値が低下することは微塵もない。

「知るか」という精神で生きていけ。そのほうが健全だ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

春菊ペペロンチーノレシピ(基本)

材料(2人分)

スパゲッティ:200g

春菊:1/2袋〜1束(約100g〜200g、お好みで調整)

にんにく:1〜2かけ

鷹の爪赤唐辛子):1本

オリーブオイル:大さじ2〜3

スパゲッティのゆで汁:大さじ2〜適量

塩:適量(パスタを茹でる用、味付け用)

(お好みで)醤油:小さじ1〜

(お好みで)ベーコンしらすえのき茸など

作り方

下準備

春菊はよく洗い、根元の固い部分を切り落とし、4〜5cm程度の食べやすい長さに切る。茎が太い場合は、斜め薄切りにすると火が通りやすいです。

にんにくは薄切りにするか、みじん切りにする。芯があれば取り除く。

鷹の爪は、へたを切り落とし、半分にちぎって種を取り除く(辛いのが苦手な場合は種を取り除くとマイルドになります)。

鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(湯1Lに対し小さじ1程度)を加えておく。

パスタを茹でる

沸騰した湯にスパゲッティを入れ、袋の表示時間より1分短く茹で始める。

ゆで汁はお玉で大さじ2〜3程度取っておく。

ソースを作る

フライパンオリーブオイルにんにく鷹の爪を入れて弱火にかける。

にんにくがきつね色になり、香りが立つまでじっくり炒める。焦げ付かないように注意し、色づきすぎたら一度火から外す。

(お好みで)ベーコンしらすなどを加える場合は、ここで炒める。ベーコンカリッとするまで。

にんにく香りが立ったら、春菊の茎の部分を先に加え、軽く炒める。

次に春菊の葉の部分を加え、全体に油がなじむ程度にさっと炒める。春菊は火を通しすぎると食感が失われるので、サッとがポイントです。

仕上げ

茹で上がったスパゲッティを水気を軽く切ってフライパンに入れる。

取っておいたゆで汁を少しずつ加え、全体をよく混ぜ合わせる。フライパンを揺すりながら混ぜると、オイルとゆで汁が乳化してソースがなめらかになります

味を見て、塩で調整する。お好みで醤油を少量加えても美味しいです。

春菊の葉は最後に加えて、サッと和える程度にすると、春菊の風味と食感がより楽しめます

盛り付け

器に盛り付けたら完成です。

美味しく作るポイント

春菊の火の通し方:

春菊は加熱しすぎると独特の香りが飛んでしまうので、最後に加えてサッと炒めるのがおすすめです。シャキシャキとした食感と香りが残ります

にんにく: 焦がさないように弱火でじっくり香りを引き出すのが重要です。

乳化:

ゆで汁を少しずつ加えながら、フライパンを揺すってオイルと混ぜ合わせると、ソースパスタによく絡み、美味しく仕上がります

アレンジ:

しらす:

塩気と旨味が加わり、春菊と相性抜群です。

ベーコン:

旨味と香ばしさがプラスされます

梅干し:

叩いた梅干しを加えると、さっぱりとした和風の風味になります

アンチョビ:

少量を刻んで加えると、さらに旨味がアップします。

ぜひ、旬の春菊を使って美味しいペペロンチーノを作ってみてくださいね

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

容易に理由がつく「好き」は自分自身を誤魔化してることもよくある気がする

好きになろうとしてるというか

損得勘定がその前にあって、気持ち判定が杜撰だというか

ということで、私の好きなもの… 損得はいったん横に置いて

私はもやしえのき豆腐を大量に消費するけどそれは単に体のコンディションのためでしかなく、おいしいとかではない

私は体型をうまく整え隠す下着と通気性がよく腰まで覆う大きなTシャツをよく着るが、生活上の都合であってkawaiiからではない

というか私が損得と都合関係なしで選ぶものって今日あんまりないのかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

いつから調布の街を歩いていると、やたらと目につくようになった広告がある。

そう、「えの木駐車場」の広告だ。

あの何とも言えない味のあるイラストタッチ社長通称えのきP社長」。

最初は「なんだこのローカル駐車場、攻めてんな…」くらいにしか思ってなかったんだけど、気づけば電柱という電柱えのきP社長がいる。

しかバリエーション豊富で、子ども向けの難読漢字クイズとか交通安全とか、もはや駐車場広告なのか何なのか分からないものである

気になって調べたら、コロナ禍で沈んだ街を元気にしたいっていう社長の思いから始まったらしい。しかもなんか賞まで取ってるとか。

最初は「癖が強いな…」ってちょっと引いてた自分も、最近では新しいえのきP社長広告を見つけるのがちょっとした楽しみになってるから不思議だ。

調布民でこの現象に気づいてるやつ、他にもいるだろ?

Permalink |記事への反応(1) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

今日の夕飯でも記録しとくか

ホッケの開き

トマトナムル

もやしナムル

じゃがいもと梅のサラダ

味噌汁えのき

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

安くて手間要らずで栄養取れるレシピ

・鮭とキノコホイル焼き

冷凍の鮭の切り身をアルミホイルにオン。

キノコしめじえのきなど)を適当に割いて鮭の上にのせる。

マヨネーズざっとかける。

あとはオーブントースターに突っ込んで鮭に火が通るまで放置

食う。うまい

豚肉もやしのしゃぶしゃぶ風

シリコンチーマーもやし一袋を入れて、上に豚バラを広げる。

レンジに突っ込んで豚肉に火が通ったら胡麻ドレッシングをかけて食う。うまい

余裕があるときにんじんの千切りも一緒に蒸すとさらうまい

・舞茸のホイル焼き

舞茸を適当にちぎってアルミホイルにオン。

にんにく・塩胡椒オリーブオイル適当ふりかける。

オーブントースターに突っ込んで舞茸に火が通ったら完成。

食う。うまい

1人で食べるだけの食事に手間をかけるのが本当にめんどくさくて最近これしか食べてない。

他にもレパートリーが欲しいのでこれレベル簡単かつ安上がりなレシピ求む。

Permalink |記事への反応(0) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

今日の夕飯でも記録しとくか

豚の野菜スープ白菜もやしえのきしめじ)ほぼ鍋

白滝中華サラダ

フムス

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

今日の夕飯でも記録しとくか

ほっけ

高野豆腐

ひじき煮物

味噌汁えのき

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

今日の夕飯でも記録しとくか

豚と玉ねぎ味噌マヨ炒め

大根煮物

レタスときゅうりのサラダ

味噌汁(えのきねぎ

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

[ゲーム日記]5月1日

ご飯

朝:なし。昼:おにぎり弁当春雨スープ羊羹。夜:目玉焼き納豆冷奴えのき長ネギピーマンにんじん、ギョニソのコンソメスープバナナ。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれなりー。

○ちいか

実はお風呂に入ってない不衛生なエロいキャラがいたという漫画は絵だけだから読者に伝えることを省略していた文章記述の仕方に仕掛けがあるタイプトリックに腰を抜かしてしまい、過去作品を読みあさっていた。

ゲーム日記は全ての自発的自由意志のもとにお風呂に入らない不衛生なキャラクタを応援しています

(本心では入りたいのに入れない精神的な課題を抱えているキャラクタは回復応援しています)

○○週刊少年ジャンプ2025年4月28日発売の感想

・ひまてん

まり大好きな新ヒロイン寺坂登場回。

ラブコメ主人公よりもヒロインのことが好きなヒロイン大好きなんだけど、往々にしてこれは布石でそうじゃなくなる落差を楽しむ作風が多いから、好きだけど好きじゃなくなることが多い。

お願いだから主人公に靡いてハーレム要員にならずこの立ち位置を維持し続けてほしいなあ。

・超巡

ハレンチ警察明日香ちゃんのお当番回

普通にほのぼので可愛くて良かった。

魔人学園(読切)

いろんな種族が通う学校の話。

巨大な学園に路面電車が通ってるの好き。(僕の中ではネギま元ネタなんだけど、辿るともっと古そう)

Permalink |記事への反応(1) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

[ゲーム日記]4月30日

ご飯

朝:なし。昼:おにぎり弁当春雨スープ。夜:目玉焼き納豆冷奴えのき長ネギピーマンにんじん、ギョニソのコンソメスープバナナヨーグルト。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとはひまー。

ポケットモンスターサファイア(序盤ポケモン電気袋組の旅)

海底遺跡、ルネのミクリチャンピオンロード攻略

それと寄り道系コンテンツをしつつレベル上げ。

全員52〜3ぐらいまで上げたので四天王も挑戦できそうな感じだ。

明日にはクリアできるかな

グランブルーファンタジー

無料10連で恒常SSRの風ミリンが来てくれて嬉しい。

サプチケ候補だし奥義編成ではかなり強いしで、編成を見直す機会にした。

プリンセスコネクト

ヴァイオレット実装フェスキャラは引いてコンプリートしてるので今回も。

ヴァンディシスターズぐらいからずっと新キャラ実装が続いててなかなかだ。

来月には錬金術ギルドの面々も来るみたいだし、うーむだ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]4月29日

ご飯

朝:朝マクド。昼:ラムネチョコ。夜:目玉焼き納豆冷奴えのき長ネギピーマンにんじん、ギョニソのコンソメスープバナナヨーグルト。間食:柿の種

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすー。

ボーっとしながらイケボなおじさんVTuberゲーム実況を見てた。

ゲーム実況あんまり通ってないエンタメだったんだけど、好きなお声の人を見つけると楽しいね。

たくさん出てるシリーズゲームを順番に遊ばれてるのでそれを追ってるんだけど楽しい

ポケットモンスターサファイア(序盤ポケモン電気袋組の旅)

プラスル10万ボルトつえーしながらトクサネのフウランを倒すところまで。

旅パにおける電気の通りは本当に楽ちんだ。

特にルビーサファイアホウエンは海マップが多いから尚更。

プラスルマイナン種族値的には引っかかりのないポケモンだけど、旅では電気の一致技があるってだけで普通に活躍できてる。

マッスグマはずつき、なみのり、ふぶき、あなをほるで特殊アタッカー兼任

オオスバメは空を飛ぶ、つばめがえし、電光石火、鋼の翼で物理の方。飛行は虫が序盤、草と格闘が中盤には多いので活躍できてたんだけど、この辺からは地味なピンポイントが役目になってる。

おくりびやまの雰囲気好きすぎて、特に攻略必須じゃないお墓がある山の中のルートも毎回攻略ちゃうな。

赤緑のシオンポケモンタワーといい、ポケモン恒例のお墓要素だけど、どこも考えさせられるNPC会話が多くて好きだな。

グランブルーファンタジー

ゲン攻撃覚醒20作成。これで2本目。

次は防御覚醒特殊覚醒20を作ろうかな。

ついでに砂もドロップして手持ちは18個で、ドラポンオリジンと終末250に必要な分がそろった。

残りは英雄武器の6個ないし12個だから先はまだ長い。(GWミッションでもらえるから一個は作れるな。固有素材の方がないけど)

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

[ゲーム日記]4月28日

ご飯

朝:なし。昼:おにぎり春雨スープ。夜:ギョニソ、炒り卵の焼きカレーうどんえのきピーマン長ネギにんじんコンソメスープバナナヨーグルト。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとはふつうー。

GWカレンダー通りなので明日おやすみ

グランブルーファンタジー

天元フリクエアプデなので情報収集

剣豪で黒麒麟をフレンドにするやつが楽そうだった。

編成は組んでみたので遊んでいこうと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 06:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418232444

怖いこと言うな😭 

でも着眼点はいいね

えのきとかなら、まあ

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250409163805

かぼちゃ天ぷらは「かぼちゃ」部分はうまいが、衣がからまないか天ぷらとしてはそんなでもない。

衣が生きる素材が天ぷらではうまい。具体的には、まいたけえのきなんかはうまいマイナーだが、ふきのとうこごみなんかもいい。

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

うんこがほぼえのき

ダイエットのかさましで毎晩えのき1パック入れた野菜炒め食べてるけど

最近、出てくるうんこがほぼえのき絶望感がスゴイ

えのきinうんこっていうより、うんこandえのき、もしくはえのきときどきうんこって感じ

過去ダイエット始めると軽い便秘が続きがちだったけど、

えのき食べ始めてからバドバは出るのでそういう意味はいいのかもしれないけど

めっちゃえのき出た!ってなるの、正直恐怖を感じる

まぁ過去納豆めっちゃ食べてた時もほぼ粒の納豆が出てきてたし

なんかそういう系の消化能力低いんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

米をえのきに変えたらみるみる痩せていく

米が高騰しすぎてるから晩飯は米の代わりにえのき炒めて食ってるけどどんどん痩せていく

えのき、なんかヤバいもん入ってんじゃないか疑惑

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

味噌汁ダイエットの注意点

味噌汁ダイエット基本的な考え方

まず、味噌汁ダイエットは、毎日食事味噌汁を取り入れることで、満腹感を得やすくし、結果的に全体の食事量を減らすことを目的としたダイエット方法です。味噌には、発酵食品ならではの栄養や、食物繊維大豆由来のタンパク質などが含まれており、健康的なダイエットサポートすると考えられています

塩分量に注意!「バズレシピ」の落とし穴

ダイエット中は特に塩分量に注意が必要です。味噌自体にも塩分が含まれているため、濃い味付けにしすぎると塩分過多になる可能性があります

対策:

出汁をしっかり引いて、味噌の量を控えめにしても美味しく飲めるように工夫しましょう。昆布かつお節、煮干しなどで丁寧に取った出汁は、風味豊かで満足感を与えてくれます

具材からも旨味を引き出すように意識しましょう。きのこ類や野菜たっぷり入れることで、薄味でも美味しく仕上がります

減塩味噌を選ぶのも一つの手です。

具材栄養バランス意識!「無限〇〇」の応用

様々な食材を組み合わせることで、飽きずに美味しく、そして栄養満点な味噌汁を作ることができます

対策:

タンパク質:豆腐油揚げ、鶏むね肉、豚こま切れ肉などを少量加えることで、満腹感が持続しやすくなります

食物繊維:わかめきのこ類(えのきしめじ、舞茸など)、根菜類(大根人参ごぼうなど)、葉物野菜ほうれん草小松菜など)を積極的に取り入れましょう。

ビタミンミネラル: 様々な色の野菜を加えることで、バランス良く摂取できます

海藻類:ヨウ素ミネラル豊富なので、積極的に取り入れたい食材です。

1日1杯を目安に!「爆速」でも飲みすぎ注意

味噌汁の飲みすぎには注意が必要です。

対策:

基本的には1日1杯を目安とし、多くても2杯程度に留めておきましょう。

食事最初に飲むことで、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます

味噌の種類をローテーション!「背徳グルメ」の罪悪感を軽減

様々な種類の味噌を試してみるのも楽しい

対策:

味噌、麦味噌、豆味噌など、様々な種類の味噌を試して、味の変化を楽しみましょう。

味噌の種類によって塩分量や風味が異なるため、使い分けることで飽きを防ぎ、栄養バランス考慮できます

他の食事とのバランス考慮!「悪魔的」でも偏りはNG

味噌汁ばかりに頼らず、他の食事とのバランスを考える

対策:

味噌汁を飲んでいるからといって、他の食事で高カロリーもの栄養バランスの偏ったものを摂りすぎないように注意しましょう。

主食主菜副菜を基本としたバランスの良い食事に、味噌汁プラスするイメージで考えましょう。

水分補給も忘れずに!「至高の〇〇」と合わせて

しっかりと水分補給

対策:

味噌汁だけでなく、水やお茶などでこまめに水分補給しましょう。

特に運動をする日や、汗をかきやすい季節は、水分補給意識してください。

体調の変化に注意!「簡単レシピ」でも油断禁物

体調に異変を感じたら無理せず中止しましょう。

対策:

ダイエット中に体調が悪くなったり、倦怠感を感じたりした場合は、すぐに医師専門家相談してください。

持病がある方や妊娠中、授乳中の方は、必ず医師相談してから始めましょう。

まとめ

塩分量や栄養バランス、他の食事との兼ね合いなど、注意すべき点もいくつかあります。これらのポイントを踏まえて、健康的で無理のない味噌汁ダイエット実践してみてくださいね

Permalink |記事への反応(1) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

今日の夕飯でも記録しとくか

長芋とブロッコリー鶏肉チーズ焼き

えのきねぎスープ

玄米

引越し冷蔵庫空にしないと駄目

Permalink |記事への反応(1) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

絹ごし豆腐とシラチャーソースでつくる明太スパゲティ

明太子を使わずに絹ごし豆腐とシラチャーソースだけでも、美味しいスパゲティを作ることができます明太子なしでも、絹ごし豆腐クリーミーさとシラチャーソースピリ辛さが絶妙マッチし、満足感のある一品になります

材料(2人分)

スパゲティ: 200g

絹ごし豆腐: 150g

シラチャーソース: 大さじ1~2(お好みで調整)

バターまたはオリーブオイル: 大さじ1

牛乳または豆乳: 大さじ2~3(お好みで調整)

塩: 少々

こしょう: 少々

みのり: 適量

大葉ネギ(みじん切り): 適量

(お好みで)たらこツナきのこ野菜など

作り方

  1. スパゲティを塩を加えた熱湯で、パッケージの表示時間通りに茹でます
  2. 絹ごし豆腐キッチンペーパーで包み、電子レンジで1~2分加熱して水切りします。
  3. フライパンバターまたはオリーブオイルを熱し、水切りした絹ごし豆腐を崩しながら炒めます
  4. 絹ごし豆腐が温まったら、シラチャーソース牛乳または豆乳を加えて混ぜ合わせます
  5. 茹で上がったスパゲティフライパンに加え、ソースとよく絡めます
  6. 塩、こしょうで味を調えます
  7. 器に盛り付け、刻みのり大葉またはネギを散らしたら完成です。
お好みで、たらこツナきのこ野菜などを加えても美味しくいただけます

ポイント

絹ごし豆腐はしっかりと水切りをすることで、ソースが水っぽくなるのを防ぎます

シラチャーソースの量はお好みで調整してください。

牛乳または豆乳の代わりに、生クリームを使うと、より濃厚な味わいになります

明太子がない代わりに、たらこツナなどを加えると魚介の旨味が加わり美味しくなります

アレンジ

きのこしめじえのきなど)や野菜ほうれん草小松菜など)を加えても美味しくいただけます

レモン汁や柚子胡椒を加えると、さっぱりとした味わいになります

チーズをかけると、風味がまします。

明太子がなくても、絹ごし豆腐とシラチャーソースで十分美味しいスパゲティが作れます。ぜひ、試してみてください。

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

今日の夕飯でも記録しとくか

牛肉レタス炒め

小松菜オイル蒸し

もやしナムル

味噌汁えのきしめじ

麦飯

Permalink |記事への反応(1) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp