
はてなキーワード:ありがた迷惑とは
社会人サークル的なのとは違うが、同じ趣味の人間が10日に1回くらい集う共同体があって、俺はそこの一員として楽しんでいる。
世間一般の共同体と比較して、相手がどこの誰で何をしてる人間であるかという部分に深入りせず自重する慎みを皆持っているような感じの場だ。
それでも俺が平日集まりに顔を出せば
くらいのことは軽く聞かれるのだがそういう時は
と躊躇なしに盛大に嘘をついている。
俺は親から毎月20万円の仕送りを貰いながら金のかかるレジャーや大きな買い物や旅行を諦めた無職生活をずっと続けている。
別にその事実を明かしたところでコミュニティから追い出されることも、顰蹙を買うことも100%ないことはわかっている。
多分「(へーこの人は実家が裕福なんだなあ)」と思われるくらいはあるだろうが、敵視されるとかはないはずだ。
それはわかっているのだが、あることが怖くて俺は嘘をつき続けている。
「じゃあ良かったら俺の仕事手伝う?少しは生活の足しになると思うけど」的な助け舟が怖いのだ。
これっぽっちも働かず仕送り20万円の恩恵に与れているこの状況においては、車で送り迎えとか、買い物代行くらいの楽勝仕事で2~3万円とか貰えない限りは労働する気がない。
仕事を引き受けでもしたら
「(ありがた迷惑なのに断れずに引き受けちゃった。あーあ最悪。帰りたい)」
という意識に苛まれてゴミみたいに消極的な姿勢でしか仕事な取り組めないだろうし、相手から
「(せっかく仕事振ってやったのになんで嫌そうな顔して仕事してるんだ)」
と思われるのも目に見えてる。
「すいません……極端な話、餓死する寸前まで労働から逃げていたいんです」
この本心を聞いて「なるほど!そうなんだね!」となる人はきっといないだろう。
趣味仲間の人らといるとき、ふとした瞬間に「みんな働いてるんだなあ。すげえなあ」と思うことがある。
みんな当たり前のように働いてるんだよなあ。
「青春楽しくなかったのは家が貧乏だったから」「成功してる人はみんな実家が太いだけ」って、言い訳しまくり。努力は一切しないくせに、プライドだけは高い。挑戦?失敗する可能性があるから絶対しない。
専門学校卒でフリーター、年収300万止まり。それでも自称「顔は美人だからまだ余裕」らしい。鏡の中の自分だけは、時が止まってるんだろうな。
子どもを持つ責任は背負いたくないけど、子ども好きらしい?姪っ子甥っ子に対して、こっちからしたらありがた迷惑なお菓子や巨大ぬいぐるみを買い与えて「良いおばさん」ポジションを勝手に演じる。でも実際は、子育てのリアルは一切知らず、ただのごっこ遊び。
アラサーにしてやっと一人暮らしを始めたと思ったら、自炊ゼロ。台所はオブジェと化し、食生活はコンビニと外食で完結。週末になると「寂しい」と言い訳して当然のように実家に帰省、ご飯を食べる。
でもめっちゃさみしがり屋。LINEが鳴らなければ「私って嫌われてるのかな」ってすぐ不安になるくせに、自分からは絶対誘わない。誰かに構ってほしい気持ちは強いのに、プライドが邪魔して「私から連絡したら負け」とか思ってる。結果、友達ほぼゼロ。
「私を受け入れてくれる王子様」が降ってくるのを待ってるだけだから。自分は努力しない、相手に尽くす気もない、でも「私は美人だから大丈夫」と本気で信じてる。
現実には、同年代のまともな男はもう家庭を持ってるし、残ってるのは妹が鼻で笑うような相手ばかり。それを「見る目がない男ばかり」と切り捨てて、自分の市場価値が下がってる現実から目を逸らしてるだけ。
要するに、妹の人生はずっと「努力しない・でも(実力がなくて)手に入らない・だから欲しくないってことにする」ってループで止まってる。結婚しないんじゃなくて、結婚“できない”。(結婚以外の成功も!)でも本人は絶対に認めない。
今年2歳になる実家の猫が、どうも他の猫と違う気がしてならない。これまで実家や親戚宅等で何匹も猫を見てきたけど、これまでこのような猫はいなかった。
離乳するかどうかの幼少期、ドブにはまって濡れそぼって死にかけていたところを救出されたという壮絶な過去ゆえの性格かもしれない(死にかけていたので当然ながら大人しい猫だと思われていたが、回復した瞬間から上記の感じ。)
とりあえず、めちゃかわいい。
親は親の世界で楽しく生きてほしいと思ってる。
だが俺になにかあったら俺の2倍の気持ちで落ち込んだり悲しんだりするので相談がしにくい。
あれこれ勝手に動こうとしてくれる。半分ありがたいけど半分ありがた迷惑なところもある。
事あるごとに先回りして動いてくれようとするのは良いけどいい年したオッサンにそこまでしなくてもという感じ。
離婚騒動の時には弁護士事務所の予約取ろうか?とか車だそうか?とかあれよこれよと手を回して俺ではなく母のほうが鬱になりかけるし。
女の子ならそれでいいんだろうけど、男なので別に話して共感してほしいとか思わないし、そっちはそっちで楽しそうにやってくれていたほうがむしろありがたい。
何かあっても「自分で巻いた種なんだから自分でなんとかしなさい」と言ってくれる方が相談しやすい。
本人にありがた迷惑なんていうとまたひどく落ち込むだろうからそれも言えない。
とにかく親は親の世界で楽しく生きててほしいんだけど、落ち込ませず伝えるためにはなんて言えば良いのか。
発売前にSwitch版で直しておいて欲しいところを思いついただけ書いていた。今日メインストーリーと大体のクエストをクリアしてひと段落ついたのでそれぞれ直ってたかどうかを書く。
相変わらずマップそのものの地形に対するイベントはほぼないが、ゲーム性の不親切がほぼ完璧というレベルで解消されているので探索にストレスがない。この結果、綺麗なマップを純粋に楽しめるようになった。
ネームドはおろかそこらのザコ敵まで地の果てまで追いかけてくるのでいっこうに逃げきれない。移動速度の速いロボットを買えるようになるまでは探索が地獄
→ほぼ解消
相変わらず敵はしつこいが、徒歩の状態でもわりと逃げられるようになっている。助かる。
たっかい金を払って購入したロボットは3回壊すとまたたっかい金を払って修理しないといけない(戦闘だけでなくそこらの穴に落ちたら一発アウト)
→据え置き
未プレイの皆様には「先頭の操作キャラだけはロボが壊れた瞬間に目押し成功すれば保険が減らない」「飛行ユニットを手に入れるまでは先頭のキャラ以外にロボットを持たせるな」を強く勧めたい。
見た目はかっちょ悪いが、強い敵に見つかった場合に「ロボから降りろ」と仲間に命令する前に仲間のロボが爆散するケースが頻発しストレスが溜まるのでロボの搭乗は基本先頭キャラだけでよい。
ロボットに飛行機能がつくとジャンプができなくなる。ちょっとした段差を飛び越えようとするたびいちいち曲が切り替わるのでウザイ
→解消
ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンで飛行に切り替わるようになった。代わりに飛行中に飛行ユニットを畳んで高速で降下できなくなったのは少し残念。→ZLとZRを同時押しするとその場で飛行モードを解除できるようになってたわゴメン。操作ガイドに書いといてくれ〜
→据え置き
ゲーム中のストレスがWii U版に比べて格段に低減されているせいかほぼ気にならず「むしろこれもアリだな」と思えている。イライラしながらゲームをしていると些細なことまで不快に感じるのだなあという発見があった。
Wii U版のプレイ中は、住民がまだあまり住んでいない序盤の頃は街の大きさに対して人がスカスカで歩きがいのない印象があったが、画面の縦横比が変わったせいかこれもさほど気にならなくなっていた。
サブイベに必要なアイテムや倒べき敵の在処がほぼノーヒント(他のプレイヤーとオンラインで攻略情報を教え合おう!()とかいうありがた迷惑な開発の考えによる)
→ほぼ解消
クエストや装備の作成に必要なアイテムをチェックして在処を地図上に表示、そこまでの行き先をガイドしてくれる親切設計により快適度が格段に増している。
このゲームは洞窟の入口が異常にわかりづらいため、それでもカバーしきれず「ここなのはわかってるのに入り方がわからん」という事態はわりと発生する。しかし許せないほどではない。
……まあ……ロブスターはまだ40匹くらいしか見つけてないんですけど……(絶望)
せっかく仲間にできるキャラが多いのにパーティ4人中1人は主人公、2人はほぼ固定のメインキャラなのでメインストーリーの攻略時に使える仲間は実質1人
→ほぼ解消
メインストーリーの必須メンバー条件が大幅に緩和されておりパーティ編成の自由度が増した。中盤の一部で上記2人の編成が必須になるところはあるが、Wii U版のようにラスボス戦まで固定パーティを強いられることはなくなった。
味方の入れ替えの際はわざわざ広大な本拠地の待機地点(※キャラごとに異なる)まで迎えに行かないといけない。なお仲間の現在地を知る機能もない
→解消
メニューからほぼいつでもメンバーの入れ替えができ、メンバーチェンジのストレスが完全に消滅した。
イベント待ちの味方はいつもと違う場所にノーヒントで移動してしまうので「仲間にしに行ったら行方不明」という事態が頻繁に発生する
→解消
上記の理由で仲間はいつでもメンバーに入れられる。キャライベントの際は一時的にそのキャラをメンバーから外す必要があるが、すぐに入れ替えできるので全く気にならない。
→解消
Wii U版のDLCキャラと今回の新規加入キャラの追加で武器種の偏りはほぼ見られなくなった。欲を言えば今回も機械の敵に強いキャラが多く偏っている。ビーストキラーやメガフライキラーを持ってる追加キャラが各もう一人くらいいてもよかったと思う。
→ある程度解消
要所要所でTIPSを挟んでくれるのと、UIが見やすくなっており大分わかりやすくはなった。ただし本作はそれでもシステムが難解で、特にアフィックス(武器防具に付けると特殊効果を得られるマテリアみたいな奴)は着け外しの操作がわかりづらく、既プレイの増田すら終盤まで手をつける気が起こらずにほったらかしの状態だった。とはいえ、ガン無視でもストーリークリアはできるバランスなのでこれも気になるほどではない。
→解消
今回追加されたメインストーリーでひとまず大筋はきれいに完結した。内容の是非については評価が分かれると思うが増田はわりと好き。話の出来の良し悪し以外でとても残念に思ったところはある。
→わりと据え置き
ストーリーの本筋に関わってくるところ以外は投げっぱなしだが、これはもう「そういうものなんだな」と思うしかない。
《その他改善点など》
《総評》
Wii U版では「もう二度とやりたくねえ、ふざけるなよ開発した奴なんでこれで世に出そうと思ったんだ」とプレイ時間の6〜7割をブチ切れながらやっており、それでも毎日毎日取り憑かれたように1ヶ月ほどかけてクリアをした。例えるならば性格最悪で毎秒死ねと思いながら毎日殴り合いの喧嘩をしているのに別れられず付き合い続けている恋人みたいなゲームだった。
これに対してSwitch版は、難題に寄り添って辛抱強く励ましてくれる兄貴のように終始優しく親切になっており、未プレイの方にも勧めやすいゲームとなった。
Wii U版は自分では何百時間もかけてプレイしていたがとても人に勧める気にはなれなかったのでこれは本当に嬉しい。初めてのゲーム、あるいはRPGという人には難しいが、この種のゲームに慣れた人にならば自信を持ってお勧めできる内容になっていた。
お昼ご飯のあと、3時前くらいに娘が遊びに出かけた。急にだったから少なかったけど、おやつは持たせた
それから私は旦那と買い物へ。で、どうやらその間に娘が帰宅。だけど、家には鍵がかかっていたので入れず。そしたら、隣家の人が「まあまあ、かわいそうに」とばかりに家に招き入れたらしい
で、ご丁寧にたい焼きとたこ焼きまでごちそうになったんだとか。極めつけは、「おやつ出しましたよ」っていう恩着せがましい連絡。しかも「こっちも用事があるんですけどいつ帰るんですか?」って、いやいや、勝手に連れ込んでおいてなに?
私たちが4時半ごろ帰宅したら、隣家の人が娘を連れてきたんだけど、正直モヤモヤ
娘が帰ってきても放置でいいです。外で待ってればいいの
そして、1時間半くらいの間におやつを与える必要ある? うちはちゃんと食べさせてるんで、お腹すいて飢えてるわけじゃないんですよ
それに、わざわざ「おやつあげましたよ」って報告してくるし、それだけならまだいいけど「いつ帰るのか」って連絡してくるくらいなら、ほっといてほしかった
いやもう、ありがた迷惑にもほどがある
いじめられる方に原因がある否か論争って定期的に話題になるけど、あれ単純に「いじめられる方が悪いタイプのいじめ」と「いじめる方が悪いタイプのいじめ」があって双方思い浮かべるいじめ像が違うのが原因だと思うんだよな
俺が中学3年の頃に目撃した、何ならちょっと参加もしたクラスのA君(仮)へのいじめなんかは明らかに「いじめられる方に原因のあるいじめ」だった
A君は発達障害のASDだったと思うんだがとにかく人のパーソナルスペースを侵害することしかできないタイプの人だった
俺が被害を受けた例で言うとこんなのがある
体育の授業中、俺が誤って転んで膝から出血したところ、普段それほど口も利かないA君がやってきてハンカチを差し向けてきたことがある
夏の日のことである
差し出されたハンカチにはA君の汗がびっしゃびっしゃに染み込んでいたので流石にそれを使う気にはならずノーセンキューを伝えたところ、なぜかA君は被害者意識を拗らせて発狂
怒り顔でひとり教室に帰っていった
それで授業が終わり教室に帰ると俺の机の上にA君のびちゃびちゃハンカチが置かれている
A君は教室の隅でふてくされた顔で座っており、仕方ないからビチャビチャハンカチを手にとって彼に渡しに行ったら
「それあげるよ!」
などと言いやがる
「いや、いらないしありがた迷惑なんだけど」
「いいから貰えよ!」
「もう俺のじゃないよ!君のだよ!」
こんなやりとりが続いた後、A君はなぜか溜飲が下がったかのようなドヤ顔で
と怒鳴り、そのまま教室を出ていった
一時が万事A君はこんな調子なので当然のことながらクラスの中でも即嫌われ者に成り下がっていた
それでも当初は「まぁそういう特性なのねぇ…」といった感じで割と避ける程度で済ませられておりいじめと呼ばれるようなことはなかったんだが、転機になったのはA君のストーカー事件だった
事情の詳細は又聞きだが、クラスの中でA君にも分け隔てなく接していたとある女子がA君に好かれてしまいストーカー被害を受けたとのことだった
その女の子の部活が終わるのを放課後中ずっと待って無理やり一緒に帰ろうとしたり、休み時間など隙を見つけては話しかけに行ったりしていたらしい
最初はその子の友達の女子がA君のブロックをしていたんだが、なまじA君はアスペなので自分が露骨に遠ざけられていることにも気づかない
「もう付きまとうのはやめてほしい」
「はっきり言って迷惑」
と伝えられたらしい
しかしA君はそれでも諦めない
それどころかクラスの担任に「僕はいじめられていて皆から無視される!」などと言ったらしい
その後聞き取り調査を受けた我々はもちろん
等を伝え、むしろA君の方をどうにかしてくれと懇願したが結局何かアクションが取られることはなく双方お咎めなしといった形となった
それで女子集団の方からどうにかしてくれないか男子に相談されて、仕方なくA君を制裁することになった
言っても聞かない、被害者意識を拗らせるだけ、おまけに教師が何も対応してくれないのなら暴力に頼るしかないわけである
それで「この先お前が女子に話しかけているのを見かけたらクラスの男子全員で思いっきりケツを蹴り上げるから」とA君に予告
A君は意固地なのか何なのかその予告を受けたあとも女子に話しかけていたので、案の定ケツをしばきまわされることとなった
女子の席に向かおうとしてたらケツに一発
隠れて女子に声をかけているのを見かけたら(密告があったら)ケツに五発
話しかけた上に女子に付きまといをしていたならケツに十発と腹パン思いっきり一回
紛うことなきいじめだけど正直こんなのA君に原因があると言わざるを得ないだろう
最終的にA君の心が折れたのかつきまとい行為は収まって、ケツを蹴る制裁も行われなくなった
こういう経験があったので、何の事情も把握せず「いじめはいじめる方が悪い!!」って一方的に言い立てる人にはあまり良い印象がない
学生時代、全般通してまったく良い思い出のないことをいまだに引き摺ってるキモいアラサー女です。
ずっと当事者に謝罪したくて、もう10年以上昔のことなのに思い出すと後悔で死にたくなる中学時代の懺悔を吐き出したくて書きます。
当時の私はインキャ以下?いじめられっ子以下?単に目立たないモブとは言えないぐらい嫌われてたが、大きないじめを受けるほどでもない、微妙な立ち位置だった(友達いなくて常に1人、廊下でクスクス笑われる、近寄ると避けられる、なんとなく冷笑されている、いっそ先生が問題にしてくれるようなデカいいじめをしてほしいとさえ思ってた)。
単純に容姿も挙動もいかにもギリ健で気持ち悪かったんだと思う。
が、中3のときのクラスメイトの一軍が良い子たちで、この年はコイツも仲間はずれにするのやめよーや!みたいな雰囲気があった。
同情で優しくされているのが伝わるのでありがた迷惑な話だが、その中で特別私に優しくしてくれて何かと気にかけてくれる一軍の女の子がいた。
ポジティブで明るくて見た目も可愛くて面白くて、私に優しくしてくれる人が稀なのもあって、私はこの子のことが大好きになってしまった。
気持ち悪いほど付き纏い、隙あらば話しかけ、この子の取り巻きの女に"石田(私仮名)、レズなんじゃねーのミカ(ギャル仮名)のこと好きなんじゃね"って聞こえるように言われたこともあった。
この年の学級委員長がこのミカちゃんと二軍ぐらいの周りにやれよ!って言われて押し付けられた感じのいじられキャラの男の子で、ある時どういう流れだったか忘れたが、私はミカちゃんの気を引きたいあまり、みんなの前で最低の発言をしてしまった。
「永井くん(二軍くん仮名)、本当に働いてるのかな?wミカちゃんを見習ってほしいよねw」
この瞬間の周りの目、自身の心境を思い出すと、今でも目眩がするし、この瞬間のことがたまに夢に出る。
陽キャ同士がいじりあうのを真似した、おもしろいと思ってもらえると思った、ミカちゃんを褒めたかった、きっと一軍のミカちゃんに優しくしてもらえている自分に勘違いして、つけあがったのだと思う。
永井くんをいじる流れで、みんなの輪に入れると思った、永井くんのことなんて何一つ考えていなかった。
「永井はめちゃくちゃ学級委員長として働いてるだろ お前が見てないだけじゃん」
顔も名前も覚えてないけど、一軍の男が言った。
それ以降のことはショックのあまり見事に覚えていない。
今はただ、優しくしてくれたミカちゃんと、私なんかに侮辱された永井くんに謝罪の気持ちでいっぱいだけど、その気持ちも私の自己満足なのかもしれない。
醜い自分がただ恥ずかしい。
これ以前もこれ以降も、少し優しくしてくれた先生やクラスメイトに異常な近寄り方をしたり、失言をしたりして嫌われることを繰り返していた。
Switch版で直しておいて欲しいところを思いついただけ書く。もちろん購入予定なので発売されたら実際に直ってたかどうか検証したい。
「もう二度とやりたくねえ、ふざけるなよ開発した奴なんでこれで世に出そうと思ったんだ」とプレイ時間の6〜7割をブチ切れながらやっていたので正直あのストレスをまた感じるのかと思うと非常に不安だ。
それでも取り憑かれたように最後までプレイしてやり込んだ思い出があるので、いいところはそのまま残しつつ、悪いところはきちんと改善されていることを祈りたい。
子が親が探した月7万の部屋に文句付けるから一切の支援を行わない、と宣言するツイート見たけど、やっぱ親の方にモヤっとする
築23年……木造じゃないかな……エレベーターとかないよね……?ネット環境整ってるのかな……置き配できるレベルのセキュリティとかも気になる
そもそも子の要望はちゃんと聞いたんだろうか? 聞き流したか、聞いた上で全却下しかしてなさそうな気がしてる「私のベストチョイスが気に入らないなんてお前如きに反論する権利はない!」と言っている気がする
でもこれから何年も住むのは本人なのに
「援助打ち切り」もどちらかというと経済的な脅迫に聞こえる、援助されたきゃ言うこと聞けと
これは偏見なんだけど、この手の人は「全面打ち切り」と言っておきながら生活の逐一に今後もずっと口出ししてきそうな気がする
食生活からバイト先から交友関係、生活サイクルだのなんだの、あれこれ口出して何にでも説教してくる
当然支援もしてないのに引越しもさせない、しようと思うとか口滑らせるとネガティブな理由ばかりまくしたててくる
休みの日に勝手に部屋に入って冷蔵庫を惣菜の山にして帰ったりしそう。親は親切だからなんでもやっていいと思ってるけど、子は自分で食事(外食や自らの自炊)を選べなくなってるのでありがた迷惑だと思ってる可能性もある
まぁ子離れできてない毒親の気配というか
知人が「旦那いない方がラクだわ…」と言ってて、「そんなに家事育児してくれないの?」と聞いてみたら
「いや、結構手伝ってくれる」とのことで、初めは不思議に思ったのだけど、よくよく聞いてみると
「干した洗濯物がシワシワ」「靴下は裏返しのまま」「服の収納場所がいつもと違う」「お皿洗っても
ベトベトが残ってる」「食器ビシャビシャのまま放置」「土日に凝った料理して洗いもの増やす」
「掃除機のかけ方が甘い」「お風呂掃除はバスタブしかしない」とか、
育児に関しても「子供が興奮して寝なくなる」「生活リズムが崩れる」「お菓子ばっか食べさせる」「スマホ半分で面倒をみる」とか、
手伝ってはくれるけど結局「二度手間」になるし、中途半端でイライラするし、正直「ありがた迷惑」なことの方が多いらしい。
で、「もっとこうして欲しい」と頼んだら「俺が手伝ってやってるのに💢」と逆ギレされるんだって。そりゃいない方がラクですわね…。
読んだ感じこれからだと思うので、試行錯誤大変かもしれないが調べたり繰り返せば絶対こなれてくるのでありがた迷惑かもしれないけれど書いてある範囲で改善できることを簡潔に書きます。更に詳しいのは調べてくれ。
スキンケアは乳液が苦手なら水分クリームがいい。水分メインでベタベタせず保湿はしてくれる。蓋をしないと乾燥してひび割れコースか皮脂沢山コースになり化粧崩れが起こりやすくなる。絶対やった方が良い。
混ざるのは雑だからだと思う。化粧水を付けたら手でしっとり押さえたり、乳液を塗る前に馴染むまで30秒とか1分でもいいので時間を置いたりする。
これはベースメイク全般に言えるけど馴染むのをちょっと待つだけでその後の化粧の密着力が変わる。
そしたら日焼け止め。これは下地と同じように薄く塗る。で、次に下地。
ファンデはパレットと言っているからパウダーファンデっぽいので、コンシーラーはファンデの前に使う。
シミとかニキビ跡、クマとか気になる隠したい所に付けて馴染ませる。コンシーラーが固形かリキッドか分からないのでやり方は調べて下さい。結構調べないとパウダーファンデの下から浮いてくるからパウダーファンデコンシーラーって入れてやり方色々見た方がいいです。その上にファンデ。
慣れてきたらクッションファンデにするとよりコンシーラーも馴染むし肌カバーもできるようになる。
アイメイクは場数踏まないと一生苦手なままだけど、薄くでもいいからバランス取るならやった方がいいとは思う。
最低限の化粧でもいい場所はなくてもいいけどTPOを踏まえてやらなきゃいけない時もあるし。
アイシャドウは、最悪華やかなパールの1色をまぶたに塗るだけでもいいし、無難な4色パレットみたいなので完結できるからそういうのを選ぶ。色選びは後述する。
アイライナーはペンシルライナーとかジェルライナーが初心者は使いやすいから、黒じゃなくて薄めの色から選んで。目尻だけでも。
ビューラーはちょっとずつ慎重に頑張るしかない。誰も自分の睫毛を上げてはくれない。資生堂のビューラーが大半の日本人に合うようになってるらしい。
マスカラはやらなくてもいいかもだけどダマになるってことは塗りすぎでは。あとメイク落としで落ちないってことはアイメイクリムーバーがないと落ちない滲みに強いやつを使ってる…?
ロングタイプの繊維が入ってないフィルムタイプってやつで、ダマになりにくくて滲みにくいけどお湯落ちするデジャビュの塗るつけまつげってマスカラがおすすめ。摘むとか睫毛のダメージやばいから読んでてヒッてなった。
ハイライト、シェーディングは今はやらなくてもいいと思う。慣れてきて更にやりたいとなった時でいい。二重も別にやりたくなければいいでしょ。
で、チーク、リップ、あとアイシャドウなんだが、色で薄ピンクが似合わない、赤とか紫とか似合うかもというのは、パーソナルカラー診断(4でもいいけどできれば16診断)に行くのをおすすめする。
パーソナルカラー診断は、何を選べばいいかよくわからない、という人にその人の肌に似合う色、似合わない色がどういうものか理論的に説明してくれて、選択の方向性を決めてくれるめちゃくちゃ便利なやつ。
少し値段は高いがこだわりもないなら先に投資して間違いない、失敗しないものを人に選んでもらえるので増田には良い指針になるんじゃないかと。
リップのは難しいならガッツリ固い口紅!じゃなくて有名どころだとリップモンスターとかウォンジョンヨみたいなちょっと透け感と柔らかい質感のあるやつがリップクリームに近くて塗りやすいと思う。今流行でそういうの増えてるし。これもパーソナルカラーを参考に選べる。
最初に笑われてしまうって書いてあったけれど、リップが濃いならある程度他でもバランスが取れていないとリップだけ浮いてしまうので、もし悪魔的な濃い色なら少しでもアイメイクとかは必要になると思うので…リップはシアーなものから始めるのでもいいかなと。
あと、本当にメイク落としは丁寧に…肌へのダメージがやばいし、丁寧に落とせば普通毛穴にも残らないし、サラダ油まで読んで釣り…?となったけれど、釣りじゃないよね…?釣りなの…?
メイク落としは何使ってるかわからないけれどここだけは絶対丁寧にしてほしいから全部書いておく。
メイク落としシートは出先とか緊急じゃなければやめた方がいい。普段使うなら先に濃いアイメイクだけ落として、みたいな。
クレンジングバームなら肌に付けて指の腹→手のひらで全体を優しくクルクルしてから流す。少し丁寧すぎるくらいに。ガシャガシャは逆に落ちてない部分が出てきてしまう気がする。
クレンジングオイルなら乳化っていう作業が必要で、まず乾いた手で顔にクレンジングを付けて全体をクルクルする。そうしたら少しだけ水かお湯を付けてまたクルクルする。そうするとオイルが白くなり(乳化)メイクや汚れが取れる。で、流す。
そのあとに洗顔はいいと思う。自分も二重洗顔不要のクレンジング使ってるけど落ちた気がしなくて結局洗ってるので。
自分も最初はわからなくて下手くそで、メイクが全然楽しくなかったし、母もあんまり分からなかったから誰にも教えてもらえなくて必死に調べたら今はコスメオタクになってしまって、それくらい奥が深い世界だし、好きにはなれなくて身だしなみレベルの最低限メイクをするとしても自分に合って綺麗に見せてくれる化粧品ややり方は絶対にあるから、少しでもお役に立てたらと思いました。自分が誰かに教えて欲しかったので…いらなかったらごめんなさい。
ガキだった頃、友人から「あいつおまえのこと嫌いらしい」と言われたことがある。
結構かなりショックだったのだけど、話を聞いていくとどうも腑に落ちるところがあったので、ショック以上に発見と反省点が上回った。
どうも当の同級生としては、「気遣いがだるい」的なところがあったらしい。
私にとってこれは驚くべきカルチャーショックだった。古い規範がところどころで残るコミュニティでは、「気遣い」=「正義」だったからだ。気を遣ってなんぼ、相手の思惑を汲み取って行動する、当然会話は相手を思いやる言葉に尽きる。こういう状態が平常だと思っていたし、それ以外のコミュニケーションを知らなかったのだ。この経験により「気を遣いすぎるとよくない」という実例を知った。ガキなりにありがた迷惑を理解したのである。
「気遣いがだるい」の真意とは何だったのだろうか、と未だに思うことがある。それは「気遣いがだるい」と思う側の気持ちを改めて理解するようになったことでもある。近しい人間にそういう「気遣い」=「正義」だと思っているような人がいるのだが、それをどう直してもらえばいいのか分からない。だから改めて「気遣いがだるい」を細分化してみる。
※これは一般的な「美徳としての気遣い」とかではなく、もっと個人的な「プライベート気遣い」として考える。
・余計な気を回すこと自体が、自虐の道具にされているように見える
注:ここでは自虐が自愛行為として行われているにも関わらず、自己肯定感の低さを悲哀がましく訴えるということ
・気遣いという上っ面だけの行為ではなく、こちらはぶつかり稽古を求めている
・こちらが求めていることをして「あげて」いますよ、という的外れなあざとさ
特性を挙げれば挙げるほど、「プライベート気遣い」の正体が分からなくなってきた。むしろこれは気遣いに対するだるさではなく、メタ気遣いのだるさでは?みたいな話になっている気がする。
気付きとしては、「気遣いをやめてくれ」という想いは「相手と対等に信頼しあいたい」という感情から出てきているらしい。特にぶつかり稽古とか、もし社訓にされたら最悪すぎるわけだから。気遣いをするということは自分を守るという面があって、わりと高使用頻度の基礎人間スキルでもある。自分とて、ある程度の気を遣い、他人の顔色を窺って生きることをやめようとは思わない。
じゃあもう、他人などに期待するのはきっぱりとやめるべきなのだろうか。あの人は自分に対して「プライベート気遣い」を多用するが、それはただの基礎人間スキルであって、仕方がないことだと割り切ればいいのだろうか。この「一般的な美徳としての気遣い」ではない「プライベート気遣い」の気持ち悪さ(関係性をだめにする要因)は、どう整頓すべきなのだろう。
結局解決策が分からなかった。鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がすというが、鳴くことを正しいと思っている人間に、どうやってそれを伝えてあげらればいいのか分からない。分かる人は教えてほしい。
ので、メールなりなんなり送ろうと思ったのだが
相当な長文になるので増田の方がよかんべと思ったので筆をとる
世の中結論が先にある方が望ましい風潮にある。
なので、結論なんだが
https://ranking-deli.jp/member/info/
まずは「駅ちか」に登録する。店探しはここから始めるのがいい。理由は色々あるし他の会員サイトも試すべきだけど最初は駅ちかからでいい。店選びはここから。
次に「店選び」についてだがこれは単純で
迷ったら在籍嬢の多さで決める。これが基本。
次に風俗嬢選びだが
基本は以上です。
以上です
良い店を選ぶのがまず難しい。
通うにしても金銭的に高い。
嬢選ぶハードルも高い。しっかり吟味せずフリー選ぶとおばあちゃん?って人が出てきたり同じ人間と思えないような女性が出てくる事もある。
さらに遊ぶにしても純粋にセックスなので客ががんばる要素が高めで総じて敷居が高い。俺はオススメしない。
実はソープランドは他業態よりも「ホームページを読む事で得られる割引額」が高めの業態。なので、遊ぶ前にホームページを読んで割引まで把握するのが重要。
そしてソープに特に多い傾向なのが午前中、特にAM10時までにプレイした場合の割引がある率が高い。
良い店を選ぶ難しさはまぁある。
通うとしても月1か月2なら金銭的には難しくない。
「客が責め中心」は「素人店」と呼ぶ。「客が受け身」は「痴女店」と呼ぶ。
風俗嬢選ぶ難易度はやや高め。フリーにするとものすごいデブや、基本サービスであるキスを拒否する独自ルールの相手という想定外の変な人とエンカウントする事もあるのでフリーはオススメしない。
実は大衆ソープランドとそこまで金額的に差は無かったり、店によってはソープランドより高い事もある。ヘルスもまたピンキリ。ただ、安いヘルスは悪い意味でものすごくヤバい。
時間帯は40分からあるが、慌ただしいので60分未満の時間で入るのは本当にオススメしない。
まず、呼べるホテルを選ぶのがそこそこめんどくさい。
大衆ソープランドと店舗型ヘルスの中間ぐらいの金額になる。自宅に呼ぶとホテル代が丸ごとなくなるが・・・。
これよりさらに高くなると、ソープランドと同じサービスという可能性が出てくるが、詳しくないので知らん。交渉は「相手がしてくる」のを待つ方が基本的にいい。
サービスに大きな差が無いのでいっそ開き直って毎回フリーという選択肢もありな業種。(採用される風俗嬢みんな美人なので)
実際は10分単位が安いので60分より90分とかの方がオススメ。
値段的に高い店安い店があるけど内容的にはそこまで大きな差が無い事が多い。差の内情は店内やプレイルームの雰囲気の良さや、客に使うオイルの量や質次第かも。
高いからってソープやヘルスのサービスがあるわけではないから注意。
店の数は今、ものすごく多いのでいい店を探すのが大変。
風俗嬢ではなく「セラピスト」と呼ぶが、セラピストの当たり外れは結構あるので、いいセラピストに当たるまでがそこそこ運。
ただ、基本的にいいセラピストを見つけたら当分その相手で固定して回数入るのが重要。誰でも一緒系ではなく、同じ相手に繰り返し入る事でいい事ある系の業種。
客側は完全受け身でよくて、一切疲れない。そういう所の難易度は低い。難しいのは店と相手選びでそれが完成されたら難易度はとても低くなる。
「衣装」は絶対につける事。ヌキサービスはこれを頼んでる事が前提と言っていい。
上記の通り、2時間にした方が10分単価は安くなる。時間が長くても短くても指名料と衣装は同額なので。(他のサービスもそうだけどメンエスはオプションの比重が高いので)
以上の知識を使って5W1Hを整理して行きたい店を選んでほしい。
大谷選手が全小学校に野球のグローブを3つずつ配ることを決めたというニュース。
えっと、学校の事を考えたら、考え直した方がいいと思うんです。
体育の授業で使うケースを想定してみます。
順番に使うとなると、消毒して使うか、手袋をして使うことになります。
そもそも、グローブって個人が自分の物として所有するという考えが一般的だと思います。
手の大きさに合わせて、クセつけたりして、ずっと一緒に居るものだと思うんです。
ところが、学校に3つ寄贈したところで、そういった使い方はされず、飾られるのがオチです。
有名な日本食の料理人が、箸で食べることを広めたいと、超高級な箸を3膳ずつ学校に寄贈したら使います?
2010年に「ニッポンの嵐」が学校に寄贈されたときどうなりました?転売の嵐ですよ。
大きなニュースになってしまったから、どう使うかを考えないといけなくなった先生の仕事と、保管用の場所やケースを確保する手間が増えてます。
こう言うのを、ありがた迷惑と言うみたいですよ。