
はてなキーワード:あしかとは
仕事したくない。
職場が悪いわけじゃないと思う。
年休120日、有給とらないと注意される、空調のきいたオフィス、残業代は申請したら出る、残業は閑散期一時間~繁忙期2時間ほど、ガソリン代とオイル代支給、上司もパートのお姉さんも相談に乗ってくれる。
やだなあと思いながら起きて、やだなあと思いながら通勤して、やだなあと思いながらみんなに挨拶して、やだなあと思いながら業務して、やだったなあと思いながら帰宅して、明日やだなあと思いながら寝る。
やだなあしか思ってない。
ずっとそう。
いやの対象は仕事内容なんだけど、これが、なんだろう、自分はすごく嫌なんだけど、たぶん世間的に見たら普通~の仕事で、別に泣くほどキツいなんてことはない。
不動産業なんで確かにクレームは多い。わけわからんアクロバティックなクレームがくる。電話口で謎の理由で泣かれる。こっちが泣きたい。
でもみんな、受話器置いたあと舌打ちしたり、「こいつまたかよ」とか「あーめんどくさ……」とか言いながら淡々と処理している。
自分だけなんかへこんだりうろたえたり傷ついたりしてる。もしかしたらみんなもそうで、隠してるだけかもしれないけど。
やだなあと思いながらそういう日々の事務処理をしている。
でも期末に「今期なにしてたの?」と言われる。
もっと利益を出すことをするべきらしい。色々考えて行動して提案して設備を導入して収入を上げて支出を減らして会社に貢献するべきらしい。
今期なにしてたの?
通常業務ですが……?
いやわかる。会社だからマイナスをゼロにするのは当然で、そこから利益を作らなきゃいけないのわかる。わかるよ。わかる。
わかるんだけど自分のメンタルではそんなクリエイティブなことはできない。
色々考えて動くんだよ!って言われても、なにも考えられない。二手先、三手先を読んで根回しして動くとかできない。
なんかもうこれは自分のたぶんだめなところなんだけど。クレームは相手の言うこと聞いて困ってること全部解決してあげたくなるし、滞納は待ってあげたいし、草が伸びてる?自分切ってきますよ~って言っちゃう。やさしいとかではなくそれが一番対立せずにすむので。
そんでそれをやっちゃだめと言われると(自分以外の従業員に対して、〇〇さんはやってくれた!と言い出す奴がいるので)、クレームは最低限の機械的な処理となり、滞納督促は激詰めになり、草はオーナーに金出させて業者入れることになる。
それするためにはけっこう心をカチカチにしないといけない。
推測とか察するとか心配するとか寄り添うとかそういう部分を鈍感にさせないとやってられない。
ただそれをすると、ほんとうに目の前のことしかできなくなる。二手先を考えてクリエイティブな提案とか無理。人のこと考えるとか無理。資産最大化の為の御提案……とか無理。
精神が原始時代なので物々交換以外の経済の形がようわからん。この仕事、人を騙してないか?(たぶん違う)
できるひと多いと思うんだけど自分はむり。
そんでそのカチカチ状態では本も読めない。
本を読んだり、夕日を見てきれいだな~と思ったり、土のにおいをかいで夏の夜を感じたり、なんかそんなのがぜんぶできなくなる。
今できてない。
そんなのさあ~なんのために生きてんのかわかんないじゃん。
カチカチの精神で「お言葉ですが契約書に書いてありますので」とか言う生き方いやだ。
そんで「なんかグチグチ言いよったけど押し切ったわ。読んでなかった方がわるいやろ(笑)」なんて言いたくない。
はい。
そう。
そうです。
フツ~のよくある適度にストレスかかるけど別に病むほどのことじゃないんだよ~!!!
でもなんかそれすらできないんだよ~!!!!
幼稚園児みてえな「みんなやさしく♪たのしく♪ゆるしあおうね♪」精神でのんびりやってけるほど今日日の日本社会と税金は生ぬるくないってわかってんだよ~!!!
でもこころが、部屋に虫さんがまよいこんできちゃった……おうちにかえしてあげよ♪
なんだよ~!!新聞丸めてバンッしろ!!できねえ~!!虫にも虫の生活があるじゃん~!!
しごとしたくない~!!!
ギー!!!
7/13追記
弱音をネットの海に放流したら意外と沢山の人に見てもらえて驚いている。
ありきたりな愚痴だし、なにか反応が頂けるとしたら「社会人ナメてんのか」か「雑魚乙」みたいなのだと思っていたので、「おめそれ向いてねえぞ」みたいなのが多かったのも意外だった。
新居探しという生活の岐路に立つ人を見るの好きなので、不動産業界にいるんだけど。やっぱ「帰宅したら玄関マットが一ミリ動いていた管理会社が室内に入っただろ(発狂)」とか「家賃は明日払う(四日連続同じ発言)」みたいなのを毎日聞いてるとめいってきてしまうのはそう。(これらはあくまで例として上げた架空のものです)
今抱えてる職務上の問題をどうにか解決できたらちょっと求人さがしてみるよ。
もうやめる!と思って仕事に向き合うとちょっと気が楽になるかもだし。もしかしたら喉元過ぎたら熱さを忘れるかもだし。
ギー!
Permalink |記事への反応(26) | 13:12
けれども、それはできない。彼女は姫であり、みんなのものだ。みんなのものだからこそ価値があり、誰かのものなら価値がない。
この何物にも代え難い価値を担保するために、ひとつの掟をつくろう。
『男はなんぴとも、姫に触れてはならぬ』
我らは紳士なるがゆえ、姫をその背に乗せつつも、自ら触れることはせぬ。
ああしかしやんぬるかな、姫は一人で生きてゆかれぬ!
姫に靴を履かせる者が要る。
姫の傘を捧げ持つ者が要る。
すべて姫と同じ、処女でなければならぬ!
おお麗しき処女の園。
すべて処女でなければならぬ!
いやいや話し相手なら我らで十分。
我らは紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう。
さてそういえば、
「男は姫に触れてはならぬ」のだけれども、
姫の触れるものに男が触れるのはなんとする?
言語道断、穢らわしい!
姫の触れるもの、とりわけお口に召されるものに、男が触れることなどあってはならぬ!
いやいやそれは極端というもの、お目見えするわけでなし、言葉を交わすわけでなし、ただのシェフなら男でよかろう。
我ら紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう。
おお麗しき処女の園。
世に穢れ多かれど、我らが姫に穢れなし。
姫の召し上がる野菜のひとつに、己の精液を擦り付けておったらしい!
おお言語道断! 到底許せぬ、縛り首じゃ!
いや縛り首では足らぬ、生きたまま火刑にせよ!
ヒヒーン!
ヒヒーン!
おお煌びやかなる火刑。
世は穢れに満つれども、我らが姫に穢れなし!
……して結局のところ、その野菜を姫は召し上がられたのか?
ヒヒーン!言語道断!
おおそのように嘶くな、我ら紳士なるがゆえ、そのようなことが仮にあったとしても驚くにはあたらない。
おお麗しきヒッヒッヒッ処女の園。
おう聞いたか皆の衆、どうやら昨晩不届きものが、姫の寝所に忍び込もうとしたらしい!
ヒヒーン!言語道断!
到底許せぬ、火刑に処す!
……して結局のところ、姫はその不届きものと……
ヒヒーン!言語道断!
我らが姫に本日もお変わりなし! やや俯いておられるが、それはそなたらがそのように囃し立てるゆえ!
おおそのように嘶くな、我らは紳士なるがゆえ、そのようなことが仮に、万一、あったとしても狼狽するようなことではない。
姫に落ち度があったわけでなし、そのくらいは許すとしよう!
おお麗しきヒッヒッヒ処女?の園。
ヒヒーン! 嘘じゃ!
あり得ぬ、我らが姫が。我らという者がありながら、男と文を交わすなど!
おおそのように嘶くな、どうせ偽物じゃ。たとえ本物であったとしても、姫も年頃、ヒッヒッヒよくあることじゃ。
我ら紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう!
しかし仮に、もし万一、この文が本物だったとしたら、姫はやっぱり……?
ヒヒーン!
ヒヒーン!
ヒッヒッヒこれは愉快じゃ、愉快でたまらぬ。次の醜聞を早う聞かせろ!
事実かどうかはもう問わぬ、どうせあの姫、我らが知らぬ間に男と逢引き、とっくに穢れ切っておる!
そのくせどうじゃ、今日も今日とて澄ました顔してユニコーンの背に跨って!
おお麗しきヒッヒッヒ処女の園!
けれども、それはできない。彼女は姫であり、みんなのものだ。みんなのものだからこそ価値があり、誰かのものなら価値がない。
この何物にも代え難い価値を担保するために、ひとつの掟をつくろう。
『男はなんぴとも、姫に触れてはならぬ』
我らは紳士なるがゆえ、姫をその背に乗せつつも、自ら触れることはせぬ。
ああしかしやんぬるかな、姫は一人で生きてゆかれぬ!
姫に靴を履かせる者が要る。
姫の傘を捧げ持つ者が要る。
すべて姫と同じ、処女でなければならぬ!
おお麗しき処女の園。
すべて処女でなければならぬ!
いやいや話し相手なら我らで十分。
我らは紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう。
さてそういえば、
「男は姫に触れてはならぬ」のだけれども、
姫の触れるものに男が触れるのはなんとする?
言語道断、穢らわしい!
姫の触れるもの、とりわけお口に召されるものに、男が触れることなどあってはならぬ!
いやいやそれは極端というもの、お目見えするわけでなし、言葉を交わすわけでなし、ただのシェフなら男でよかろう。
我ら紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう。
おお麗しき処女の園。
世に穢れ多かれど、我らが姫に穢れなし。
姫の召し上がる野菜のひとつに、己の精液を擦り付けておったらしい!
おお言語道断! 到底許せぬ、縛り首じゃ!
いや縛り首では足らぬ、生きたまま火刑にせよ!
ヒヒーン!
ヒヒーン!
おお煌びやかなる火刑。
世は穢れに満つれども、我らが姫に穢れなし!
……して結局のところ、その野菜を姫は召し上がられたのか?
ヒヒーン!言語道断!
おおそのように嘶くな、我ら紳士なるがゆえ、そのようなことが仮にあったとしても驚くにはあたらない。
おお麗しきヒッヒッヒッ処女の園。
おう聞いたか皆の衆、どうやら昨晩不届きものが、姫の寝所に忍び込もうとしたらしい!
ヒヒーン!言語道断!
到底許せぬ、火刑に処す!
……して結局のところ、姫はその不届きものと……
ヒヒーン!言語道断!
我らが姫に本日もお変わりなし! やや俯いておられるが、それはそなたらがそのように囃し立てるゆえ!
おおそのように嘶くな、我らは紳士なるがゆえ、そのようなことが仮に、万一、あったとしても狼狽するようなことではない。
姫に落ち度があったわけでなし、そのくらいは許すとしよう!
おお麗しきヒッヒッヒ処女?の園。
ヒヒーン! 嘘じゃ!
あり得ぬ、我らが姫が。我らという者がありながら、男と文を交わすなど!
おおそのように嘶くな、どうせ偽物じゃ。たとえ本物であったとしても、姫も年頃、ヒッヒッヒよくあることじゃ。
我ら紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう!
しかし仮に、もし万一、この文が本物だったとしたら、姫はやっぱり……?
ヒヒーン!
ヒヒーン!
ヒッヒッヒこれは愉快じゃ、愉快でたまらぬ。次の醜聞を早う聞かせろ!
事実かどうかはもう問わぬ、どうせあの姫、我らが知らぬ間に男と逢引き、とっくに穢れ切っておる!
そのくせどうじゃ、今日も今日とて澄ました顔してユニコーンの背に跨って!
おお麗しきヒッヒッヒ処女の園!
けれども、それはできない。彼女は姫であり、みんなのものだ。みんなのものだからこそ価値があり、誰かのものなら価値がない。
この何物にも代え難い価値を担保するために、ひとつの掟をつくろう。
『男はなんぴとも、姫に触れてはならぬ』
我らは紳士なるがゆえ、姫をその背に乗せつつも、自ら触れることはせぬ。
ああしかしやんぬるかな、姫は一人で生きてゆかれぬ!
姫に靴を履かせる者が要る。
姫の傘を捧げ持つ者が要る。
すべて姫と同じ、処女でなければならぬ!
おお麗しき処女の園。
すべて処女でなければならぬ!
いやいや話し相手なら我らで十分。
我らは紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう。
さてそういえば、
「男は姫に触れてはならぬ」のだけれども、
姫の触れるものに男が触れるのはなんとする?
言語道断、穢らわしい!
姫の触れるもの、とりわけお口に召されるものに、男が触れることなどあってはならぬ!
いやいやそれは極端というもの、お目見えするわけでなし、言葉を交わすわけでなし、ただのシェフなら男でよかろう。
我ら紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう。
おお麗しき処女の園。
世に穢れ多かれど、我らが姫に穢れなし。
姫の召し上がる野菜のひとつに、己の精液を擦り付けておったらしい!
おお言語道断! 到底許せぬ、縛り首じゃ!
いや縛り首では足らぬ、生きたまま火刑にせよ!
ヒヒーン!
ヒヒーン!
おお煌びやかなる火刑。
世は穢れに満つれども、我らが姫に穢れなし!
……して結局のところ、その野菜を姫は召し上がられたのか?
ヒヒーン!言語道断!
おおそのように嘶くな、我ら紳士なるがゆえ、そのようなことが仮にあったとしても驚くにはあたらない。
おお麗しきヒッヒッヒッ処女の園。
おう聞いたか皆の衆、どうやら昨晩不届きものが、姫の寝所に忍び込もうとしたらしい!
ヒヒーン!言語道断!
到底許せぬ、火刑に処す!
……して結局のところ、姫はその不届きものと……
ヒヒーン!言語道断!
我らが姫に本日もお変わりなし! やや俯いておられるが、それはそなたらがそのように囃し立てるゆえ!
おおそのように嘶くな、我らは紳士なるがゆえ、そのようなことが仮に、万一、あったとしても狼狽するようなことではない。
姫に落ち度があったわけでなし、そのくらいは許すとしよう!
おお麗しきヒッヒッヒ処女?の園。
ヒヒーン! 嘘じゃ!
あり得ぬ、我らが姫が。我らという者がありながら、男と文を交わすなど!
おおそのように嘶くな、どうせ偽物じゃ。たとえ本物であったとしても、姫も年頃、ヒッヒッヒよくあることじゃ。
我ら紳士なるがゆえ、そのくらいのことは許すとしよう!
しかし仮に、もし万一、この文が本物だったとしたら、姫はやっぱり……?
ヒヒーン!
ヒヒーン!
ヒッヒッヒこれは愉快じゃ、愉快でたまらぬ。次の醜聞を早う聞かせろ!
事実かどうかはもう問わぬ、どうせあの姫、我らが知らぬ間に男と逢引き、とっくに穢れ切っておる!
そのくせどうじゃ、今日も今日とて澄ました顔してユニコーンの背に跨って!
おお麗しきヒッヒッヒ処女の園!
とにかく可愛い。
だが私が彼を可愛がる以上に、彼はお母さんを可愛がって大切にしてくれる。
24時間、疑いなくお母さんが好きなんだという気持ちが伝わってくる。
110センチ程の身長なのに全てが完成されているように見える。
生命力に満ちていて、弾力があってスベスベの肌、美しい髪と目。
夜抱っこして寝る時、ほっぺをすりすりしたり抱きしめたりしながら「お母さん大好きだよ」「お母さんかわいいね」「いつも好きだよ」「僕が一歳くらいの時、ぴゃあぴゃあしか喋れなかったけど、それはお母さん好きだよって言ってたんだよ」
寝たふりをするとそっと撫でてくれたり布団をかけてくれたり、優しい。
ひらがな表見て「おかあさん ずとだいすき 1ばん すき」とハートで囲まれた手紙も書いてくれる。
わたしがお正月にあーあお腹いっぱいカニ食べたいな〜と冗談を言うと「じゃあぼく、大人になったらロボット博士になる!それで深海に潜ってカニをとるロボットつくるね、それは4人まで乗れるから、ぼくとお母さんと、〇〇ちゃん(妹)、お父さんがのって採れたてのカニがたべられるよ」と宣言して設計図も書いてくれた。
怒ってもわたしに向かって嫌いだといったり叩いてくることもない。
子どもは本当に本当に可愛い。でもそれ以上に愛してくれる。子どもに感謝してもしきれない。以前は生まれて来てくれてありがとうみたいな言葉、自分で産んでおいて何言ってんの?と思っていたが生まれて来てくれてありがとうとしか言えない。語彙がとても追いつかない。
7歳になる頃、彼はお母さんをそんな好きじゃなくなってるかもしれない。
でもこんなに私に愛を捧げてくれたことを私は忘れない。
いや、忘れるかもしれないからここに書いた。
もちろん2歳の娘も大好きだよ、今日は息子について書いた。
ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか
地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報要確認
・02 ぶた(肉
・03星野仙一 ほしのせんいち
・04鶴瓶《つるべ》(落とし
・05白馬 村 はくば むら
・06ラランド
・07 [すべて][4答]ブラジルベトナムインドネシアコロンビア
・0910
・10 [近似値]62(個
・14デコルテ
・15 [3択]30(通り
・18リコピン
・19為末大 ためすえだい
・20 [3択]2(番
・21 5(円硬貨
・23 MISAMO みさも
・25 ロカ(岬
・26 C
・27eフランソワーズ・サガン