はてなキーワード: classとは
mRNAワクチン政策の見直し、シェディング対策、非接種者保護——
これらの法案を本気で国会に出そうとしているのは、
医師であり候補者である私、岩本まなだけかもしれません。
他党では誰も言及できないこの領域。
今このチャンスを逃せば、永遠に議論の扉が閉ざされるかもしれません。https://t.co/VFQBdqnSAV—岩本まな (@mana_iwamoto)July 16, 2025
石破首相「大戦の日本軍死者、6割が病死や餓死」 ラジオで言及 |毎日新聞https://t.co/r2uHNmPn4O
安倍晋三さんに対する一方的な対抗心のみで、政治屋をやっている。クズ。自民党が孤独屑を永久追放しない限り自民党は終わるよ。—宮脇睦(みやわきあつし)@みやわきチャンネルLv.Go4.0 (@miyawakiatsushi)July 21, 2025
米シンクタンクとかの外部機関の評価で、親ロシアに該当するアカウントがいくつかあって、そいつらが日本政府批判しまくり、愛国的な論調で特定の政党を持ち上げていたというのが根拠になっていると思う。
ロシアがSNSで選挙介入? 広がる懸念、専門家や政府の見解は2025年7月19日
https://www.asahi.com/articles/AST7L3K0PT7LUTIL02RM.html
うち二つのアカウントは、米シンクタンク「大西洋評議会」のデジタルフォレンジックリサーチラボ(DFRLab)によって「親ロシアに属する」と評価されていた。
本題の方興味深かったから一通り見てみたが
作者「ABが公式ということはない」
AB派 「ABが公式ということはない」
BA派「ABが公式だって決まってしまった!許せない!」
になっていてどういうことだよ— あや (@ayaj1h)July 18, 2025
カップリングオンリーに原作者が降臨したので、ジャンルを降りた。https://t.co/ngTDQ2XzgX
BLの受け攻め内紛で何故か名探偵コナンが槍玉に上がってたがどんな齧り方したらこんな認識になるんだpic.twitter.com/cqPgHT4epW— あや (@ayaj1h)July 18, 2025
東京23区と周辺のいくつかの市で、東京選挙区での参政党の得票率がどんな要因と関係しているのか、軽い気持ちで回帰分析してみた。
変数の多重共線性とか処理はガバガバなので軽い気持ちで見てほしいんだが、ざっくりまとめると、「大学院卒業者の割合」が高い地域では得票率が低く、「役員の割合」が高い地域では逆に得票率が高い、という傾向がありそう。
使ったデータはNHKが出している投票所別の得票率。手入力なので誤りがあるかもしれない。
それに、東京都の人口統計と国勢調査(令和2年の)などから市区町村ごとの属性データをくっつけて、変数を一律で標準化したうえで回帰分析を行った。
都内の市区町村のうち、データが揃ってる27地域を対象にした(23区+町田・八王子・調布・西東京)。
20万人以上の市しか一部のデータが見つけられなくて、そこはごめんって感じ。
まず、説明変数を11個使って線形回帰分析をしたところ、決定係数は0.83(調整済み決定係数は0.71)だった。何を使ったかは後で。
そこから影響が特に大きそうな4変数(平均年齢、大学院卒業者割合、役員の割合、情報通信業の割合)に絞って分析し直すと、決定係数は0.73(調整済み決定係数は0.68)になった。
詳しくはこれ
国勢調査は5年に1回しかなくて、最新の結果が令和2年のだった。
4つの変数の関係を見てみると、平均年齢は他の3つの変数(大学院卒、役員、情報通信業)と負の相関を持っていた(相関係数 < -0.69)。一方、大学院卒業者の割合・役員の割合・情報通信業の割合は互いに中程度以上の正の相関(相関係数> 0.5)を持っており、特に大学院卒と役員の間の相関係数は0.75と大きかった(いずれもピアソン相関)。
ただし、回帰係数を見ると、興味深い違いがある。大学院卒業者の割合、平均年齢、情報通信業の割合はいずれも負の係数を持っていて、これらが高いと参政党の得票率は下がる傾向がある。一方で、役員の割合は正の係数を持っていた。
市区町村 | 参政党得票率(NHK) | 予測値_参政党得票率 | 平均年齢(令和7年1月) | 大学院卒業者割合(令和2年国勢調査) | 役員の割合(令和2年国勢調査) | 情報通信業の割合(令和2年国勢調査) |
千代田区 | 9.4 | 9.6 | 42.69 | 0.088 | 0.162 | 0.115 |
中央区 | 9.8 | 9.3 | 42.17 | 0.075 | 0.126 | 0.135 |
港区 | 10.1 | 10.4 | 43.48 | 0.065 | 0.171 | 0.131 |
新宿区 | 9.4 | 9.5 | 44.08 | 0.052 | 0.097 | 0.129 |
文京区 | 7.4 | 7.6 | 43.35 | 0.097 | 0.098 | 0.118 |
台東区 | 10 | 10.1 | 45.59 | 0.041 | 0.109 | 0.112 |
墨田区 | 10.1 | 9.8 | 44.88 | 0.035 | 0.073 | 0.115 |
江東区 | 9 | 9.4 | 44.82 | 0.041 | 0.069 | 0.12 |
品川区 | 9 | 8.6 | 44.34 | 0.056 | 0.077 | 0.143 |
目黒区 | 9 | 9.4 | 44.88 | 0.05 | 0.109 | 0.137 |
大田区 | 9.9 | 9.5 | 45.67 | 0.039 | 0.069 | 0.105 |
世田谷区 | 9.9 | 9.4 | 45.19 | 0.047 | 0.097 | 0.128 |
渋谷区 | 10 | 9.7 | 44.8 | 0.054 | 0.142 | 0.152 |
中野区 | 9.5 | 9.3 | 44.57 | 0.038 | 0.072 | 0.141 |
杉並区 | 8.5 | 8.9 | 45.23 | 0.047 | 0.076 | 0.136 |
豊島区 | 9.6 | 9.5 | 44.05 | 0.044 | 0.081 | 0.132 |
北区 | 9.2 | 9.4 | 45.74 | 0.036 | 0.058 | 0.107 |
荒川区 | 9.4 | 9.9 | 46.23 | 0.032 | 0.071 | 0.096 |
板橋区 | 9.9 | 10.0 | 45.73 | 0.027 | 0.059 | 0.099 |
練馬区 | 10.3 | 9.6 | 45.5 | 0.034 | 0.068 | 0.113 |
足立区 | 10.5 | 10.7 | 46.74 | 0.017 | 0.063 | 0.073 |
葛飾区 | 10 | 10.4 | 46.52 | 0.02 | 0.061 | 0.083 |
江戸川区 | 11 | 10.7 | 45.09 | 0.021 | 0.062 | 0.085 |
八王子市 | 10.1 | 9.7 | 48.31 | 0.029 | 0.054 | 0.054 |
町田市 | 10 | 9.5 | 48.16 | 0.031 | 0.058 | 0.068 |
調布市 | 8.6 | 9.4 | 45.66 | 0.035 | 0.06 | 0.113 |
西東京市 | 9.1 | 9.5 | 46.9 | 0.028 | 0.055 | 0.102 |
雑なモデルなので話半分でね。
OLS Regression Results ==============================================================================Dep. Variable: y R-squared: 0.730Model:OLS Adj. R-squared: 0.680Method: Least Squares F-statistic: 14.84Date: Mon, 21 Jul2025 Prob (F-statistic): 5.09e-06Time: 07:21:02Log-Likelihood: -20.653No. Observations: 27AIC: 51.31Df Residuals: 22BIC: 57.78DfModel: 4 Covariance Type: nonrobust ============================================================================== coefstd err tP>|t| [0.025 0.975]------------------------------------------------------------------------------const 1.277e-15 0.111 1.15e-14 1.000 -0.230 0.230x1 -0.5743 0.230 -2.493 0.021 -1.052 -0.096x2 -1.3278 0.204 -6.512 0.000 -1.751 -0.905x3 0.8670 0.174 4.973 0.000 0.505 1.229x4 -0.5382 0.169 -3.184 0.004 -0.889 -0.188==============================================================================Omnibus: 2.233 Durbin-Watson: 2.170Prob(Omnibus): 0.327 Jarque-Bera (JB): 1.169Skew: -0.035 Prob(JB): 0.557Kurtosis: 1.983 Cond. No. 4.48==============================================================================
変数 | 回帰係数 |
平均年齢(令和7年1月) | -0.78 |
1世帯あたり人口 | -0.31 |
男性率(令和7年1月) | 0.07 |
外国人比率(令和7年1月) | -0.07 |
5年間外国人割合変化 | 0.27 |
犯罪認知割合 | -0.05 |
大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査) | -1.77 |
不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査) | -0.51 |
従業上の地位:役員の割合 | 1.39 |
従業上の地位:自営業主の割合 | 0.09 |
産業区分:情報通信業の割合 | -0.53 |
地域 | 参政党得票率(NHK) | 予測値_参政党得票率 | 平均年齢(令和7年1月) | 1世帯あたり人口 | 男性率(令和7年1月) | 外国人比率(令和7年1月) | 5年間外国人割合変化(令和2年から7年) | 犯罪認知割合(令和6年件数/令和7年人口) | 大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査) | 不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査) | 従業上の地位:役員の割合(令和2年国勢調査) | 従業上の地位:自営業主の割合(令和2年国勢調査) | 産業区分:情報通信業の割合(令和2年国勢調査) |
千代田区 | 9.4 | 9.5 | 42.69 | 1.75 | 0.50 | 0.06 | 1.22 | 0.04 | 0.09 | 0.36 | 0.16 | 0.09 | 0.12 |
中央区 | 9.8 | 9.8 | 42.17 | 1.76 | 0.48 | 0.07 | 1.33 | 0.01 | 0.08 | 0.28 | 0.13 | 0.08 | 0.14 |
港区 | 10.1 | 10.0 | 43.48 | 1.74 | 0.47 | 0.08 | 1.08 | 0.01 | 0.07 | 0.42 | 0.17 | 0.10 | 0.13 |
新宿区 | 9.4 | 9.0 | 44.08 | 1.52 | 0.50 | 0.14 | 1.12 | 0.02 | 0.05 | 0.39 | 0.10 | 0.09 | 0.13 |
文京区 | 7.4 | 7.5 | 43.35 | 1.80 | 0.48 | 0.07 | 1.32 | 0.01 | 0.10 | 0.25 | 0.10 | 0.08 | 0.12 |
台東区 | 10.0 | 10.3 | 45.59 | 1.58 | 0.51 | 0.09 | 1.21 | 0.01 | 0.04 | 0.36 | 0.11 | 0.09 | 0.11 |
墨田区 | 10.1 | 10.1 | 44.88 | 1.69 | 0.49 | 0.06 | 1.25 | 0.01 | 0.04 | 0.28 | 0.07 | 0.07 | 0.12 |
江東区 | 9.0 | 9.2 | 44.82 | 1.84 | 0.49 | 0.07 | 1.23 | 0.01 | 0.04 | 0.27 | 0.07 | 0.06 | 0.12 |
品川区 | 9.0 | 8.6 | 44.34 | 1.73 | 0.49 | 0.04 | 1.19 | 0.01 | 0.06 | 0.24 | 0.08 | 0.07 | 0.14 |
目黒区 | 9.0 | 9.3 | 44.88 | 1.74 | 0.47 | 0.04 | 1.19 | 0.01 | 0.05 | 0.35 | 0.11 | 0.10 | 0.14 |
大田区 | 9.9 | 9.7 | 45.67 | 1.77 | 0.50 | 0.04 | 1.26 | 0.01 | 0.04 | 0.23 | 0.07 | 0.07 | 0.11 |
世田谷区 | 9.9 | 9.3 | 45.19 | 1.84 | 0.47 | 0.03 | 1.22 | 0.01 | 0.05 | 0.30 | 0.10 | 0.10 | 0.13 |
渋谷区 | 10.0 | 9.9 | 44.80 | 1.61 | 0.48 | 0.06 | 1.12 | 0.02 | 0.05 | 0.34 | 0.14 | 0.12 | 0.15 |
中野区 | 9.5 | 9.5 | 44.57 | 1.57 | 0.51 | 0.07 | 1.20 | 0.01 | 0.04 | 0.33 | 0.07 | 0.09 | 0.14 |
杉並区 | 8.5 | 8.9 | 45.23 | 1.73 | 0.48 | 0.04 | 1.19 | 0.00 | 0.05 | 0.26 | 0.08 | 0.09 | 0.14 |
豊島区 | 9.6 | 9.5 | 44.05 | 1.57 | 0.50 | 0.12 | 1.21 | 0.01 | 0.04 | 0.34 | 0.08 | 0.09 | 0.13 |
北区 | 9.2 | 9.2 | 45.74 | 1.71 | 0.50 | 0.09 | 1.31 | 0.01 | 0.04 | 0.31 | 0.06 | 0.07 | 0.11 |
荒川区 | 9.4 | 9.6 | 46.23 | 1.77 | 0.50 | 0.11 | 1.19 | 0.01 | 0.03 | 0.29 | 0.07 | 0.08 | 0.10 |
板橋区 | 9.9 | 10.0 | 45.73 | 1.73 | 0.49 | 0.07 | 1.29 | 0.01 | 0.03 | 0.30 | 0.06 | 0.07 | 0.10 |
練馬区 | 10.3 | 9.6 | 45.50 | 1.89 | 0.48 | 0.04 | 1.22 | 0.01 | 0.03 | 0.25 | 0.07 | 0.08 | 0.11 |
足立区 | 10.5 | 10.6 | 46.74 | 1.84 | 0.50 | 0.06 | 1.28 | 0.01 | 0.02 | 0.31 | 0.06 | 0.08 | 0.07 |
葛飾区 | 10.0 | 10.5 | 46.52 | 1.86 | 0.50 | 0.06 | 1.27 | 0.01 | 0.02 | 0.27 | 0.06 | 0.08 | 0.08 |
江戸川区 | 11.0 | 10.8 | 45.09 | 1.93 | 0.50 | 0.07 | 1.27 | 0.01 | 0.02 | 0.26 | 0.06 | 0.07 | 0.09 |
八王子市 | 10.1 | 9.7 | 48.31 | 1.96 | 0.50 | 0.03 | 1.28 | 0.01 | 0.03 | 0.21 | 0.05 | 0.07 | 0.05 |
町田市 | 10.0 | 10.0 | 48.16 | 2.06 | 0.49 | 0.02 | 1.44 | 0.01 | 0.03 | 0.17 | 0.06 | 0.08 | 0.07 |
調布市 | 8.6 | 9.1 | 45.66 | 1.92 | 0.49 | 0.02 | 1.14 | 0.01 | 0.04 | 0.23 | 0.06 | 0.08 | 0.11 |
西東京市 | 9.1 | 9.2 | 46.90 | 2.00 | 0.49 | 0.03 | 1.15 | 0.01 | 0.03 | 0.20 | 0.06 | 0.08 | 0.10 |
OLS Regression Results ==============================================================================Dep. Variable: y R-squared: 0.833Model:OLS Adj. R-squared: 0.711Method: Least Squares F-statistic: 6.803Date: Mon, 21 Jul2025 Prob (F-statistic): 0.000472Time: 06:53:14Log-Likelihood: -14.148No. Observations: 27AIC: 52.30Df Residuals: 15BIC: 67.85DfModel:11 Covariance Type: nonrobust ============================================================================== coefstd err tP>|t| [0.025 0.975]------------------------------------------------------------------------------const -5.405e-15 0.106 -5.12e-14 1.000 -0.225 0.225x1 -0.7820 0.361 -2.165 0.047 -1.552 -0.012x2 -0.3056 0.355 -0.860 0.403 -1.063 0.452x3 0.0671 0.270 0.248 0.807 -0.509 0.643x4 -0.0737 0.213 -0.346 0.734 -0.527 0.379x5 0.2652 0.168 1.579 0.135 -0.093 0.623x6 -0.0534 0.246 -0.217 0.831 -0.578 0.472x7 -1.7650 0.293 -6.018 0.000 -2.390 -1.140x8 -0.5147 0.379 -1.358 0.195 -1.322 0.293x9 1.3916 0.348 3.994 0.001 0.649
政治に関してまともな報道をしないメディアの責任だと思うけどほんとゴミ鹿いねーな
玉川徹
「政治をよく知らない若者が投票するのはいかがなものか」
国民の選挙権をなんだと思ってる、、
#モーニングショーpic.twitter.com/XOafwRmb52— Oren (@Oren46902)July 21, 2025
いや、なんか
全体的におかしい選挙なんよな。
立花孝志氏、
平野雨龍さん
街宣の動画を観ると
明らかに埋め尽くすような聴衆。
反対に泉房穂の街宣は
人がほとんどおらず
ガラガラやのに
トップ当選って。
蓮舫にしても
こいつに投票するやつ
誰やねん。— てっちん(水曜のデュエリスト) (@duelist_osaka)July 20, 2025
街宣>得票数
選挙権を持って無い人間に支持されてるか街宣は動員がかかってるかじゃねえの
街宣<得票数が街宣には行かないような引きこもりの支持を受けているというのもあるか
みなさん
陰キャに優しく
1人区の結果を見ていると、参政党の支持率は概ね20-30%程度はあるようだ。
近代憲法の放棄、つまりは国民主権や個人の権利の多くを放棄し、また同じ国民の中にルーツによる線引きをし、外国人に対し理不尽に強硬な態度を取ることを是とする国民がそれだけの数いるというのは、シンプルに恐ろしい。— ぷち山 (@wTjiiG3UdTpROqa)July 20, 2025
宝石商リチャードのカップリングオンリーに原作者が参加して話題にhttps://t.co/bcgxJjPH3o— 学級会速報 (@gakyu_soku)July 19, 2025
https://gakyusoku.blog.jp/lite/archives/47265083/comments/49686/
再配分で利益を受ける側が当然だみたいな感じで声を張り上げるの狂ってんだよなあ
自分の好き勝手に生きてるくせに自分を殺して生きてる人が稼いだ金を奪っていく構図なのにエンタメだからで許されると思ってるのがすごい
たびたび言ってるけど、エンタメ関係者は基本的に再分配に賛成するしかないんですよな。格差社会では作品が売れない。どんな大富豪でも1か月に10万冊の漫画を読んだり、1,000本の映画を見たりすることは出来ないんで。庶民が広く裕福にならないと成立しない。https://t.co/CJKa7Nc65I—日下春生(zsphere) (@faketaoist)May 18, 2025
一度作った制度は撤回しづらいしある以上出さなくちゃいけないから出してるけど当の国民が実際にどう思ってるかは無視ってあたりが日本のナマポ受給者を含めた底辺の在り方と同じだよな
消費税が0もしくは低いのは生活必需品だけで所得税は50%に消費税はPCスマホとか含めて30%以上の世界でゴミ移民が金貰って私この国スキとか言ってるの見たらブチ切れる人多そう
最初の文章キモイ。すげぇキモイ。北欧で「子供手当がもらえたから『私外国人なのにこの国に愛されてる!!!』とかまさにキモイ他国への「愛国心」をバンバンにだしながら日本への愛国心は否定する。…https://t.co/MQd98FLome— もへもへ (@gerogeroR)July 19, 2025
これよく見かけるわ
英語とかはそんなことないのに日本語の単語の区切りかたが狂ってるやつ
あと「○○をください」「〇〇ください」みたいなブレ
「を」が選択肢にある時に省くと間違えになるけど選択肢になければ問題ないとか
冗談みたいなトークナイズpic.twitter.com/TZrZGnuC6M—hpp (@hpp_ricecake)July 19, 2025
これは絶対ないなというか日本や中国韓国の人だとfanboxも持ってること多い
PatreonはAIで作ってることをdescriptionに明記しないといけないはずだからこっちのほうが見分けやすい
AI絵師は嫌いだけど見分けられないよ!という方々に本当にザックリとしたアドバイスをいたしますと、支援サイトがパトロンしかない奴は大体AIなのでそれで見分けてください—めっちゃ (@owatteru23)July 19, 2025
やっぱり男にとって妻=奴隷なんだな
絶対に認めない。
夫の姓を名乗ることにより心理的に隷属する。これがなければ女はモンスターになる。https://t.co/ITVVXcUehN— じんtonic (@sidesss13)June 30, 2025
どちらかをなら詰めてるほうがクソだと思っちゃった
この人と仕事したくないな、と思うのは
「この管理資料のアップデート頼んだけど、これで管理できるの?」
「え?新しい情報は記載しましたよ?」
「いやだから、この記載内容で、後から読んで意味分かるの?って聞いてるんだけど?」
「意味・・わかりませんかね?」
「いやだからそれを聞いてるの」https://t.co/BKUhUpjNMe—システム担当 (@KMH_IT_team)July 18, 2025