まーーーーーじで「このくらいの変更すぐでしょ」のバカやめてくれ〜〜〜〜
マジレスすると数値弄るのは一瞬ですよ?
変えた後が面倒なんですよ。
万が一にも間違っちゃいけないので導入計画の作成、検証環境の準備、テスト計画の作成、取引先との調整、やるとなったら一晩でやるためのマンパワー。
「一晩で終わる」とか言ってるニュース画像見たら小売店じゃねーか!!!そりゃおめーらみたいな零細事業者は一瞬だろうよ!!なんならレジ使わずに紙の帳簿つけてりゃいいんじゃないですかね!!!
「増税はやっただろ!」ってそう、増税のときもめちゃくちゃ時間かけてやったんだよ!!!
税率ってマスタ管理してないの?
SIerの技術力の低さなのか、意図的なのか、「変更の容易性」なきアーキテクチャとか つくるやつに金を払いたくない。アマチュアやん。
税率くらい変更できるように作ってないのがそもそもおかしい anond:20251105103925
変更できるように作ると仕事が減るからな ジャップのITは虚業ってこと
5%から8%10%と段階踏んで変わってきてるんだから変更に備えてない方がおかしいとしか言えない。 滅多にないことだからチェック面倒なんだよ!というなら同意するが。
馬鹿どもがやんや言ってるからまとめてここに返事書くね 「簡単に変更できるようにしてないのがおかしい」 だからシステムの変更自体は容易にできるっつってんだろ!!!! テ...
情弱な俺にはわからんのだが、税率変更でエラーが出る事例ってどんなのがあるんだ。 そういうのは前の税率変更で大体駆逐されているんじゃないのか。