さっきケンタッキー・フライド・チキンの店舗前を横切ったらさ、よく見えねーけど、なんか女子高生っぽい白い制服の集団が、楽しそうにしてたわけですよ
それをみて思ったのがさ、俺は結局、女子高生になりたかったというか、女子高生である瞬間が欲しかったんじゃねえかってこと
厳密に言うと女子高生ならなんでもいいってわけじゃなくてさ
・パッと見でなんの部活に入ってるかわからない(運動部の快活さも、吹奏楽部や美術部の陰湿さもない)
・それなりに朗らかだけど、なんとなく笑顔に陰があるような感じがする
・カバンに古い映画(バックトゥザフューチャー等)のキーホルダーをひとつだけ付けている
・電車の中でスマホを見ないようにしているが、それは謎の見栄によるもので、家ではメチャクチャスマホを見ている
・写真に映るのをなんとなく嫌がる
・運動神経が悪い
・陰口を言わない(人のことをあまり悪く思わないので、言えない)
・授業に出てきた本(現代文の小説や、世界史で紹介される名著)を買って読んでいる(が、中身はそこまで分かってないらしい)
・仲のいい2人くらいの女子だけは(名前)ちゃんと呼び、あとの人は全員(苗字)さんと呼ぶ
・どうでもいい雑学に強い
・星とかに詳しい
・川が好き
・授業中はメガネ
・猫がいると「お、ネコだ」と言うが、近寄らない
・静かだけど喋ると面白い人、的な扱い
・駅のホームで、人がいない端っこのほうに行きがち
・登校時間が遅い
・友達といるときは箒でエアギターやってる姿などもまれに見られる
・無地の服を着がち
・授業中、全然寝ない
・髪は後ろで括っていることが多い
・スマホケースに何の装飾もない
・体育祭のフォークダンスでは、わりとちゃんと手を繋いでくれる
・踊り自体は下手
そんでさ、ケンタッキー・フライド・チキンで楽しそうにしている3人組の中の、いちばん大人しそうな子が俺でさ、でも、会話の中でちょいちょい面白いことを言って、「もー増田ちゃん!!」とか言われてるってこと
3人が解散したあと、笑顔で2人を見送って、スッとクールな表情になって歩き出すんだけど、足元で小石を蹴ったりしているということ
イヤホンを取り出して聴き始めた曲は、British Grenadiersみてえな、クラシックなのかなんなのかわかんない、聴けばわかるけど聴こうと思って聴いたことはないような曲であるということ
駅のホームで偶然彼女を見かけて、会釈をしたら、向こうも眉を上げてはにかみながら会釈を返してくれて、しかもなんか片手まで挙げてくれる、ということ
そういう感じのね
これなら完全に男女逆のミラーリングできるよな😯
同じことを思った 顔と頭がなかっただけでは
長ぇわ。同意とか理解とかはする気はないけど、こういう妄想って夢の中なら叶え放題だよなと最近思っている。
なんつうか20~70パーセンタイルくらいの女子高生ってその場にいるだけで肯定される存在だよね その場にいるだけで注意されたり職質されたり逮捕される弱者貧困中年とは対極の存在 ...
パーセンタイルの意味分かってんのか? 下位20パーセントに属する女子高生なんて悲惨でしかないし、20〜70パーセンタイルという範囲の根拠が意味不明すぎる
自己紹介をJKでカモフラすることでエグみを消した料理
・妙に運動神経は良い ・でも集団スポーツは苦手意識が強い、個人競技ならやる というパターンもありだろ
40人のクラスで8〜10番目くらいにかわいい 男女40人中8〜10番目なら男子でも素材が良ければ十分狙えたな。
大学生になるとマッチングアプリでマッチングはするんだけど後が続かなくて「自分ってつまんない人間なのかなぁ」とか思っててほしい!
路傍のフジイを女子高生にしたやつってめちゃめちゃ需要ありそう
こんな挙げるのがすごい でも、気持ちは分かる オカマになっても全く無意味だし、下心じゃないんだよ 純粋にそういう存在になりたかったんだよな
だいたい同じ条件で男子高校生にはなりたくならないの?なんでなの?
男子高校生の頃の自分と今の自分はさほど違いないのよ 失敗と仕事を身に着けただけで そして男子高校生と女子高校生は全然違うぞ、人生の楽しさが
この通りだったけどつまらんかったんだろ