Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251026000423 |anond:20251025234544 >

2025-10-26

anond:20251025185420

上から目線で何様のつもりだ?

言うまでもないけど、ロボットアニメはホ

ビーの宣伝が主目的だったから、ストーリ

ーなんて

無意味だろ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらかというと悪い意味での変化だよなあ それ以前のアニメは余程の打ち切りでもない限り問題に何らかの決着を着...

    • 上から目線で何様のつもりだ? 言うまでもないけど、ロボットアニメはホ ビーの宣伝が主目的だったから、ストーリ ーなんて 無意味だろ。

    • エヴァ以外にあんな投げっぱなしで終わった作品ってある? 売れてるやつで

      • 交響詩編エウレカセブン

        • 影響は受けてそうだけど、そんな難解ではないだろ。 そもそも難解になったのは、押井守とかの影響でしょ。

    • 難解な考察アニメも、エヴァ以前には普通にあった。 むしろエヴァ以降減ったとすら言える。 OVA文化がなくなって、そういうコア層へのアニメを作らなくなって、子供向けの低能なアニ...

      •  マスゴミ工作員は、定期的にこういう世論操作を行って、バカ向けコンテンツしか作らせないようにしてる。  その結果は、代理店の低能で雑な扇動で、簡単に味方を攻撃してくる、...

        •  しかも、代理店が都合の良いコンテンツの場合だけ、バカ向けには作らないからね。  今じゃちょっとでもインテリなのは、フェミ腐女子の表現規制ウーマンに向けた、悪質マスゴミ...

    • そのとき、イデが発動した

    • 最近だったか、麻宮騎亜氏がシュラトの話をどっかのイベントだかでしてたらしいけど、 流石に子供の頃の自分にも、あれは酷いと思った、なんじゃこれって感じだった…😟 エヴァ...

    • アニメをサブカルからカルチャーにしちゃったのはエヴァのせいだよねー。リアタイは平日夕方枠だったし。

    • 小学生の頃ストーリーの作り方みたいなワナビー本手に取ったんだけど 1章丸々これと同じ事言うのに割いてて笑ったんだよな 小坊当時の感想としては「よほど悔しかったんだな...」

    • ジブリももののけ姫以降わけわからんし 押井守はそのまえからよくわからなかったし 監督に権力集めたらゲージュツやりだしちゃうんだよ

      • テレビ番組のでれくたーやぷろでゅーさーじゃねぇんだよ映画監督ってぇのはよ!😡

    • 内向的な青少年の葛藤という、冷静に考えるとどうでもいいテーマをまるで重大なことのように見せかけた悪影響は大きい 本来、青年時代の葛藤なんて成長すれば勝手に消えるのに、そ...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp