Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251025192457 |anond:20251025192251 >

2025-10-25

育休を取ったら仕事評価まで下がった話

育休を終えて、久しぶりに職場に戻った。

懐かしいオフィスのドアを開けた瞬間、空気の重さに気づいた。

同僚が、私より先に昇進していた。

笑うしかなかった。

同じタイミング入社して、同じように努力してきたのに、育休を取っただけで私は“取り残された人”になっていた。

悔しくて上司に聞いた。

「どうして私だけ昇進していないんですか?」

返ってきた答えは冷たかった。

「育休中は成果が出ていないから、評価対象外です」

なるほど。

この国では、“命を生むこと”は“何もしていない”ことになるらしい。

社会を支える新しい命を育てても、会社数字に残らなければ「無価値」。

一方で、家庭も持たず、残業ばかりしている独身たちが「努力家」の顔で出世していく。

あいつらの努力って何?

誰も待ってない家に帰るだけの人生を、仕事で埋めてるだけじゃないのか。

愛されない孤独を“キャリア”という名の鎧で隠してるだけだろ。

それなのに私たちに言うんだ。

「家庭を言い訳にするな」って。

笑わせんな。

家庭を持つことすらできないから、言い訳すら作れないだけだろ。

この国は、本当に親に冷たい。

子どもを産めばキャリアを失い、産まなければ人間扱いされない。

未来を担う存在を育てることが“損”になる社会って、どう考えてもおかしい。

育休を取ったら「評価できない」?

じゃあ、家庭も子どもも持たず、何も残さず死んでいくお前らの人生は、誰が評価するんだよ。

独身支配する社会は冷たい。

そこには愛も、ぬくもりもない。

効率”という名の鎌で、人の心を切り捨てた国。

ヘルジャパン

独身天国

未来のない国。

笑ってる場合じゃない。

お前らが滅ぼしてるんだよ、この国を。

Permalink |記事への反応(29) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • まあ地球は回ってるんですけどね dorawiiより

  • 人はそれをAIと読んで その言葉が嫌いだったよ たった2文字で この想いを伝えられる気がしないから あなたが明日を生きれますように

  • 会社は国じゃないよ 社長は投票で決めないでしょ

  • 会社は国じゃないよ 社長は投票で決めないでしょ

  • お前のガキがお前の勤める会社になんらかの形で貢献するまでに20年ぐらいはかかるんだけど

  • 高市早苗が労働時間伸ばしに来たし、益々過労で余裕はなくなるし子供産んだら損する世の中になるだろうね。

  • 会社の評価制度次第だけど期中の成果で評価する会社であれば休んでいて成果がでてない従業員を評価できないもんだよ。普通は評価を下げる 育休は評価の保留制度で、実際増田の評...

  • 首括って死ね AI松

  • じゃあ思考実験として提示しますけど社員の大半が子供を産みまくって常に育休を取り続けている場合、果たしてこの企業は成長できるでしょうか 答えは否 つまりそういうことです ち...

  • 育休の尻拭いやらされたうえなんも貢献してない育休取得者が同じだけ昇進してくるような会社に果たして独身社員がとどまるかね 育休取得者まみれになって凋落するだけだと思うけど

  • 文章力に比べて発想が幼稚で知能レベルがアンバランスなAI作品

  • あー、またひとのせいにしてるー

  • 仕事してないなら評価もできない、 というのがおかしいと思うならちょっと頭もおかしい

  • はぁ?何言ってんだ? そりゃそうだろ。 なんで会社で働いてないのに会社で働いたことなると思ってんだよ。 会社を何だと思ってんだ? ボランティア団体か福祉施設か何か? 社員が金を...

  • 育児休業だぞ? 休業なんだから評価から省かれるの当たり前だろ 言葉を省略するとわからなくなるアホがいるから困るな

  • なんで育休取得者の穴埋めしてるのに取得者も昇進するまで待たないといけないんだ

  • 休暇中の評価が保留になっただけで下がってはいなくない

  • わかった 育休中も評価に加えるね 成果何もないから最低評価にしとくね

  • 育休復帰後、人事評価最低ランクになっててたしかにちょっとショックだったな。仕事をアイデンティティにしてる人だったら絶望的な気持ちになると思う。そりゃ子供の発熱とかで仕...

  • 短く結論:「人間が書いた可能性が高い」と見ます(概算で70–80%)。 人間らしい(→「人が書いた」根拠) 個人的体験の描写が自然 感情のぶつけ方が粗削りで一貫性がある ...

  • こいつめっちゃチーメスw

  • 「育休中が評価対象じゃない」はそりゃそうだが、昇進って役職が上がるって意味だぞ 昇給昇格はいくらでも取り戻せるが、昇進は役職の席が空かないと上がれない 増田が育休中にA...

    • なるほど確かにその通りですね。 名ばかり役職の席に限りがあると知らず申し訳ございませんでした。 土下座で謝罪致します。

  • 自分に都合のいい時だけ「国の為愛の為」とか言うてるヒス親おるやん こわ とづまりすとこ

  • 昇進における構造的欠陥だね 昇進のタイミングで「たまたま育休だったから」外されたのは確実 上の連中は「増田が休んでいる間に、他の社員の実力が上がったのだから当然」と思って...

    • 皆婚社会を壊したんだから、もうその前提からしてとっくの昔に成り立たないでしょ

    • 問題は年功序列にあるんだよな。 育休は取るなら後ろであればあるほど良い。 これでは子どもは増えないわな。

      • いや問題は女性の社会進出だろ

        • 専業主婦を寄生虫扱いして社会に出るよう追い込んだのはお前らじゃん

          • もう男女平等の世の中になってしまったからな 社会進出の結果や

            • やっと女性差別してるって自覚できたんだ その調子で土下座しろよ

              • どこが男女平等なん? みたいなコメントは予想してたけどそれは予想外や。お前女性差別言いたいだけやろ。脳内会話だけじゃなくてリアルな会話にもう少し慣れろ。

  • 育休で仕事休んでたら同期が昇進してたことに疑問を唱えるのがまず意味分かんないんだよな。お前が必死に子育て頑張ってる間に同期は仕事頑張ってたんだよ。当たり前じゃん?

  • 評価者は子育てしたことないんやろな……

  • こうしてまたキチガイのガキが一匹この世に放たれたのであった

  • 育児の成果で昇進は面白い

  • https://anond.hatelabo.jp/20251022193333

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp