NISA世代の若者はもう口座眺めながら高市拝んでる
円安を是正しなきゃ焼け石に水だと思うけども、どうなんだろうね。 米価の市場介入も止めるみたいだし、物価高が是正される気配もない。
是正してほしいと思ってる人は少ないよ。 円安が進めば進むほど口座が潤っていくのを見てるからね。 1ドル150円を切っちゃうとイライラする。早く1ドル200円時代が来てほしいってのが...
というのが富裕層の感覚なんだろうね。断絶断絶。
日本人の70%以上が高市を支持している。分断はされていないみたいですね。
トランプを支持してた(はず)のアメリカ人と同じ 今になって反トランプデモしても手遅れや 日本は同じ過ちを犯そうとしている
反トランプデモって着ぐるみ着て公園で踊ってる奴だろ。 全米で300人くらいの。
700万人だが ニュースも見てないのか
700万って少なすぎ
いま解散総選挙やったら得票率7割いくと思う?
N国票と参政党票が流れ込んで7割とはいかずとも圧勝するはず。 少なくとも現在のSNSは全て高市陣営が抑えてる。この状態なら負けることはない。単独絶対安定多数いけるかも。
数で言ったら投資なんてやってないやつほうが多いだろうが 日本は輸入しなきゃやってけない国なんだから 円安はすべての物価高につながる
日本は輸出で儲けないと終わる国なんやで
円高時代にどれだけの企業が苦しんだと思ってる。 輸出が潤わない限り、日本経済は沈没する。 ようやく円安になってくれてアベノミクスの果実が収穫できるというときに水を差すよう...
インフレ時代に口座の数字が増えるか減るかだけみて見て喜んでるのってめっちゃ滑稽やで
インフレ時代に現金と預金だけの奴の方がよほど滑稽だろ。
そりゃ比較したらそうなるけど、 口座の数字だけ見て円安是正不要と叫んでるのは滑稽ってこと
円安止めて何かいいことあるか?ただ経済が崩壊していくだけだろ。 一度進み始めた以上、円安株高輸出高インバウンドで賃金上昇するのをひたすら待つしかない。
円安進行の主な弊害(短く・分かりやすく) 輸入物価の上昇 → 家計の負担増 原油・食料・部品など輸入品が高くなると、電気代やガソリン、食料品の値段が上がる。給料が同じなら実...
メリットデメリットあるのはどの政策でも同じ。 高市は政策通でまともな経済対策を掲げていたとどの経済学者も評価している。 少なくとも永田町では円安が進む現状に喜びの声が上が...
ワイは預金よりも金融資産の方が多いから株高になる経済政策なら賛成だよ。たとえ円安なろうが倒産企業増えようが地方が衰退しようが
これがごく一般的な有権者の感覚だよな。
人口の7割は地方に住んでいるのだが
地方住人ほど高市を支持していますね。
地方に住んでるけど地方なんか消滅して構わないと思ってるよ。人いなくて先行きの無い労働、何も無いのでYouTubeとゲーム漬け、何があるんだよ地方に。思い入れもクソも無い
貯金がない俺、低みの見物
全部ウソ。 「1ドル150円を切っちゃうとイライラする。」だけ本当
高市の支持率見れば全部本当なのがわかる。
全部自分と同一視してしまうのは病気だよ
円安で儲かってる若者が多いからね オルカンS&Pはもちろん、輸出関連の大企業に勤めてるけど子も多いし 大企業のボーナスやばいから今
儲かったとして出て行く金も多かったら意味無いように思うけど。
大企業は普通にインフレ率より給料の伸びのほうが大きいから
日本の企業の9割以上は中小企業やで
そこは氷河期の溜まり場でアベノミクス世代の若者は大企業に入ってるやで
俺を雇用してその給料を支払うのでなければほんとどうでもいい話だな
「インフレ率より給料の伸びのほうが大きい」大企業勤めで「オルカンS&P」により「円安で儲かってる」若者って人口の何%ぐらいいるの? 素人考えだと「NISA世代の若者」というくく...
そういういたら、はてなーが嫌ってそうな、いけ好かない感じがありそう
大企業なんてそんなにすぐにインフレがすぐに従業員の給料に反映されへんやろ ただでさえ従業員数多いのにそんなインフレのたびに給料上げてたら大変やろ
ボーナスどかんと来るやで
ああ、なるほどな。
金融所得に課税強化の話が出てるのにな
普通の人はNISAでいっぱいいっぱいなので課税強化とか関係ないです 俺も課税されてつれぇって言いたい人生だった