「公平・中立・簡素」 だって、さっき旧Twitterで知ったんだが 公平→そりゃそうだ 中立→当然 簡素→か、か、か、簡素?!?! と、なったんだが?! 簡素だけなんか毛色違くね?! 簡...
誰も運用を理解してない複雑なものだったら国民が不満を持つだろ
それが理由なら、納得とか理解とか共通認識(字余り)とか他にも何かズバッとそれに合うもので良いと思うのだが、簡素って他2つと比べてレイヤーが違うように感じるのね、説明難...
たとえば酒税の課税では、規定の原材料や製法で作っているかどうかを各企業各商品に対していちいち点検し訴訟沙汰まで起きている(近年だとサッポロ極ZEROの件とか)が、これは簡素...
例を挙げてもらってありがたいが、それも共通認識というか相互理解というかお互いにこれこれはこの税制ですよ→了解、があったうえでの簡素か否かの話になってるので、レイヤーが...
GHQ様の言う事に反対はないだろ弱小国の分際で