現場ITエンジニアのメンタル 同業者として他人事とは思えん💦
ITエンジニア=web関連の人 というイメージなので物流システムにITエンジニアなどいない
ある程度の規模の物流会社にはIT子会社ってのがあるんですよ。
現代の社内システムがたいていweb系ってのも通じないと思うよ
実はね、物流IT子会社にもweb系のシステムを独自開発運用してるところがあるんだよー
今時のシステム大体Webベースやで
なにゃと💢弊社はAS400絶賛稼働中だが😡
おじいさん今はiSeriesっていうんですよ それにそれはパッケージでしょ
iSeriesにもWebSphereとか乗るんやで シェル普通に使えるし
個人情報流出のニュースも日常茶飯事になってきたよな
昔ソフトバンクがやらかした時に500円て相場ができたけど今でもそうなんだろうか
この間の補償ってどうするんだろうね まぁエンドユーザには何もないやろうな
いまはそれすらなさそう
いままで言語のバリアで守られてたけどもう通じないね 英語圏は10年前からこうだよ
個人情報と合わせてHなコンテンツの購入閲覧履歴とか漏れたらと思うとマジで怖い
下っ端にできることは何もないでしょ 報告書必死で書いてる人は大変だろうけど
報告書なんか後で良いから、復旧に注力しろー👆️💦
ぶっちゃけ、一番悪くて憎まれるべきなのはランサムウェアしかけた連中なのに 実際は現場ITエンジニアというのが辛い。