Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< アンケートでの生年月... |左翼のアレほぼ犯罪じ... >

2025-10-20

anond:20251020093510

ニコニコ動画再生数は、動画再生数と動画広告掲出再生数の合計だから

ニコニコのほうが再生数の数字が上に見えても、実際にニコニコのほうが視聴者いて、コンテンツがよく見られているとは限らないんだな、これが

 

あとニコニコは、広告出稿費にあてられる「広告チケット」というもの

気軽に無料で、沢山ゲットできる機会が豊富にあるのも特徴で

毎日引けるデイリー福引

投稿者には無償で配布されるクリエイターチケット

広告打つと無料で引ける還元福引

…等々、様々な機会に無料で手に入れることができ

Youtubeのように万単位の現生をわさわざ用意する必要もなく、そもそもチケット使わない最低必要自体がかなり安価なので

再生水増しのコストハードルは低く、し放題なのがニコニコなんですわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 逆にボイロ文化を継承し続けていると考えると貴重だな Youtubeはそういうの合わないから育たない 日本にしかなく日本以外で育たない

    • ニコニコで人気のボイロ系動画の投稿者はYoutubeにも投稿している人がほとんどで 再生数もYoutubeのほうが桁違いに伸びていて盛況なのだが?

      • 人による

        • 実際に、サイバー攻撃からの復旧後に Youtubeでも投稿してないか お気に入りから、そこそこ目にする程度のニコニコ動画投稿者まで広範囲に調べまくって、Youtubeでもチャンネル登録を大...

          • そうじゃなくてYouTubeのほうが伸びてる人もいたら、そうじゃない人もいる

            • ニコニコ動画の再生数は、動画再生数と動画広告掲出再生数の合計だから ニコニコのほうが再生数の数字が上に見えても、実際にニコニコのほうが視聴者がいる、コンテンツがよく見ら...

      • そうなのか 勉強になったよ

        • 例えば、現在のニコニコ動画総合ランキング1位の人は、Youtubeにも投稿していて、そっちの方が再生数は多い だけど、ニコニコのプロフィールページにリンクを貼ってないし、構成もち...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp