暇空茜が・・・・全面勝訴しました http://www.mklo.org/archives/2118 ついにやったじゃん?
その文章で引っ掛け問題と言うにはちょっと苦しいと思うが AIにも聞いてみたよ Q. 「暇空茜が太田啓子弁護士を訴えた名誉毀損訴訟で全面勝訴しました」 という文章の意味を読解して...
aiってマジバカで言われないと複数の主語パターンも想定できないんだよな
「『暇空茜が太田啓子弁護士を訴えた名誉毀損訴訟』で全面勝訴しました」 と正しく解釈したとしても、そもそも全面勝訴したのは、原告側か被告側か書いてないんだよ。
やっぱり馬鹿って第三者が一定の返答に収束するよう質問を具体化して工夫する事が出来ないんだな AIへの質問の仕方だけでここまで馬鹿ってわかるのも珍しい
AIには回答を誘導しないように質問してるつもりなんだが、誘導したほうがいいってこと?
被告側の弁護団のサイトに書いてあった。という情報が抜けている
「暇空茜に負けた弁護士」って恥ずかしすぎるな
リンク先読んでみ
「暇空茜が」の主語が「勝訴しました」にはかかってないってことね うーん
叙述トリックやめろ
暇アノンの知能に合わせると「暇空敗訴」が一番いいんだよな やっぱ仁藤さんはわかってるわ