Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251019214436 |anond:20251019214554 >

2025-10-19

何でも体験価値を人と比べちゃう

新しいポケモンゲームやってるんだ。

私が楽しそうにやってたら、小1の長男が俺もやってみたいっていうから貸して、2人でやってる。

ポケモン捕まえるのは私より長男の方が上手いくらいで、私が捕まえられなかったデリバード捕まえてくれた。

私がデリバード好きで部屋にデリバードぬいぐるみ飾ってるから長男も私がデリバード好きなの知ってて頑張ってくれたんだ。

捕まえてくれたの私も嬉しくて、長男にお礼を言ったら長男も嬉しそうだった。得意げな顔がかわいかったな。

それはまあ良いんだけど、SNS見てるとレア色違いとかそういうのがいっぱい流れてくるだろ。

攻略とかレアなやつとかそういうのがたくさんいいねされてて、私はゲームの中で下層だなって思っちゃうんだよな…。子供ゲームした思い出なんてすごく尊いもののはずなのに。

ゲーム内でこんなことできた!みたいなの、まあ今の世の中攻略見たらすぐ誰でもできるもんね、みたいな気持ちなっちゃう。

何なんだろうこの感じ。

万博子供と行けて、子供もすごく楽しそうで良かったんだ。

でも私は世界に何も発信していない。誰からいいねもない。価値あることのはずなのに、なんか自分経験はいいねが多い人の経験より価値がない気がしちゃうんだ。

やっぱりSNSなんて見ない方が幸せなのかな。

何をするにも全部自分より上がいるのが見えるだろ。その無力感というか。

なんか虚しいよな。幸せなんだけど自分なんてな…って思っちゃう感じが嫌だわ。

まあ明日イーブイ捕まえられると良いな。どこにいるのかな。見つけたら長男きっと喜ぶだろうな。

Permalink |記事への反応(4) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • いい年してポケモンではしゃいでる子どもみたいな大人に育てられた子どもの悲惨で暗い未来を思うとやるせない気持ちで一杯になってしまう

  • やっぱり親の趣味ランクはあるよな。 SSキャンプ、スポーツ、芸術鑑賞、楽器 S料理、工作、手芸 Aゲーム、プラモ、車 Bアイドル、カラオケ、服、 C節約 Dギャンブル、宗教 こんな感じか...

    • カラオケのランクが低すぎる 全世代誰もが楽しめる娯楽だぞ ゲームより下ってことはない

      • ワイはカラオケいってもうるさいだけでまったく楽しくないで

        • ワイはオッサンやけどカラオケで可愛くてごめんを歌うとテンション上がるやで

          • 会社の飲み会のカラオケとかでやったらめっちゃウケそうだなwwwかわいいオッサン草

      • たしかにソシャゲならカラオケより下だな。 でも親がPCゲームとかやってたら子供としては結構ポイント高くないか?

    • ゲーム、プラモはC カラオケ、服はAあたりやろ

  • 自分の生活をSNSで切り売りするのが趣味の親なんか嫌すぎるよー

  • 子育てしてるだけで100点では?

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp