こちらの言いたいことをただ否定することに拘泥しているようだが、認識という程度の話なら互いに認識が違ってもいいんじゃない?
だからこちらが子供向けが基本であるとして、そちらが大人のものだという認識はそこまで不合理ではない
そのうえでいうなら、トレカが基本子供のものであるという認識は一定の意味があるし、そうであるべきだと思うよ
昔懐かしい怪獣やウルトラマンを多数登場させているから大人向け、と言いたいが対象年齢は7歳以上だ
https://store.m-78.jp/products/4570066532839
内容としても遊戯王のような徹底的に文字で埋め尽くされているわけでもなく、ルールもシンプルというか単純だ
ウルトラマンを初代から遊んでいた大人をターゲットにするだけならこんな感じにはならない
ひとえに子供と大人が一緒に遊べることがこのゲームのコンセプトであるわけだ
西松屋とかいけばワンピカードやドラゴンボールFusionWorldが売っているので、子供にもきちんと目を向けているのだなと思っている
そもそもカードという媒体は他のゲームよりとっつきやすく、子供が大人と知恵を絞って遊ぶには良い材料になりやすい
また今は使えない古いカードでも引っ張り出せば遊べるというのは重要な点だ
世代をまたいでも楽しめるってのはカードゲームの良さだと思っている
日経エンタテインメントの調べでは、遊戯王というトレカの代表的なタイトルの主要年齢層は30歳らしい
これはトレカとしてはやや若い方なんだが、それでも高齢化社会の中にあることは確実だ
最も高齢化が深刻なMTGは本当にオッサン、というか高齢者に片足突っ込んでる人が滅茶苦茶多い老害界隈
一方でデュエマの大会は相変わらず小中学生が半分程度いるし、そういった層をターゲットにしている
トレカは他のゲームと違い、同じカードが再録などの影響で長く使えたり、古いカードがリメイクされるなど意外と長く遊べるゲームだ
だからこそフォーマットの入れ替えなどで新規層と古参を入れ替える施策が必要で、そのためには常に子供およびその親をターゲットにする必要がある
ポケカなんてみれば、相変わらず小学生でも触って遊べる構築済みデッキが売られているしね
じゃあ大人のものであるという認識であると何が問題になりやすいのか
これが一番大きい
漫画やアニメが子供と大人で分けられていても、双方に利害は生じない
それを大人が買い占めることで、本来楽しめるであろう子供に供給されないことが一番問題だろう
もちろんメーカーが子供なんてターゲットにしていないパターンはある
MTGなんてもはや若年層を完全に切り捨てているわけだし
でもその結果は異常な財力による買い占めや転売による市場の乱高下なわけだし、それに起因するメーカー側の多種多様なレアリティの乱開発だ
現在、遊戯王やMTGの取り扱いを停止する店舗が非常に多いのだが、その理由の人は在庫管理の難しさにある
同じカードでもレアリティやイラスト違いが大量に存在し、プレイアブルなカード以外で価格の変動差も大きい
1つのセットからイラスト違いが大量に出るのが一般化したため、中古ショップが限界に達している
さらにいうと、昨今のトレカ市場は1・2カ月に1度という超高頻度の開発スパンが常態化し、同時にタイトルも乱立している
大人がターゲットになってしまったトレカは往々にして中古市場から消えざるを得ない
子供が遊べることを前提にしていないと、トレカはどんどん複雑なものになる
遊戯王OCGは裁定の多さとテキスト量の増加により若年層の新規参入が難しいと判断し、ラッシュデュエルにかじを切ったのは有名だ
最初こそ単なる劣化だと言われたが、結果的に子供でも扱いやすいシステムやゲーム性だとやはりプレイするには楽しいのだと認識されている
OCGより売上は10分の1程度だが
逆にここ10年で出た遊戯王OCGは基本的に書いていることは単純なのだが、できる範囲が極端に広くなった
覚えるルールや考えられるパターンもこの数年でよりインフレしてきたため、若年層を中心にリタイアする人が後を絶たない
というか現代の遊戯王はアニメという媒体が定期放送していないので新規を増やす手段を模索中だ
それでもインフラを止めることができず、とうとう海外では「リンク召喚とペンデュラム召喚を禁止した新しいフォーマット」が爆誕している
日本でもシンクロ以前の環境で遊ぶゲートボール環境が話題になっているように、複雑すぎる現代遊戯王ってのは内外から忌避されかけているのが現状だ
MTGも様々な複雑な面があり決して若年層向けではないのだが、それでもルールやメカニズムの簡略化や単純化自体をあきらめているわけではないようだ
そしてこれは本当に個人の感想なのだが、カードゲームはやはり子供ありきの方が面白い
カードゲームによってコミュニティの価値観は全然違うのだが、遊戯王やMTGといった古参のゲームほどそのゲームへのこだわりが強く、新規層を取り込むことに非常に忌避感を持っている
子供が安心していつでもパックやカードを買えて、デッキを作ったらすぐ対人戦をできる環境を整えられないところってのは、真面目な話きもいオジサンばっかりになってしまい、俺は引退した
子供の者であるという認識を捨てるということは、そうやってオッサンだけのものでいいという認識になるんだよ
それって一番怖い話だ
まあただ、現代のトレカが子供にそっぽ向く姿勢というのは仕方がない
少子高齢化だもんな
まさに書いてある対象年齢をみてみればいいじゃん 子供用のおもちゃは「5~10歳」みたいに上限が切ってあるぞ
…いや、そういう話じゃないと思うけどな なんでたかが玩具に対して大人向けだってバカみたいなこと主張するんだろう 正直、元増田に単に食って掛かるのだけが目的で意味なんてどう...
逆だろ 子供向けだとか言ってるのが馬鹿なんだよ 例に出てるとおり、かつても「漫画は子供のもの」って馬鹿扱いされてたけど 今ではそんなことはない 勝手に制限して楽しんでる人を...
元増田だが、子供向けとか子供が基本的な消費者とすることの問題点が何一つないんだが? 大人が子供の遊び場を勝手に転売やら様々な面で奪っているのは解せないというだけの話で、...
「君の話は子供達が遊びたくてもトレカ買えないことを肯定している」 どこにそんなことが書いてある?書いてないことを読み取ってるから話が理解できないのでは? 俺は 「基本的に...
こちらの言いたいことをただ否定することに拘泥しているようだが、認識という程度の話なら互いに認識が違ってもいいんじゃない? だからこちらが子供向けが基本であるとして、そち...
すでに書いてるけど、明確に子供向けなら「○歳以上」ではなく「○~○歳向け」とかかれているので その時点で「子供だけのもの」ではない 人の言ってることを受け入れていないのは...
無意味すぎる反論だな 認識が互いに違うのは仕方ないと言った上で、ではなぜ子供を中心に考えたほうがいいかを話しているんだがね 本文読まないなら全部AIに書いてもらいたまえ
反論できないので論点をそらします、まで読んだ
なんだ散々馬鹿だとか言っておいてその程度か
初増田だけど誰かと勘違いしてて草
くだらね〜 なら横から来た君の認識いってくれ
書いてあるのに読めないの?メクラかよ
オクラね
イクラな
チャクラでしょ
年齢制限と大人でも遊べるということに直接の繋がりはないよ 本質はそこではないんだが、読めないのか?
横増田だから何にも読んでないよw
こいつは平日日中増田で、常に自演してトラバを伸ばしているから、 ふつーの議論をしているトラバに混ざると異臭をまき散らすwww
「俺は単に、言葉の意味を説明しているだけ」 この程度の言葉も理解して受け入れた上で反論することもできない奴と まともな会話ができるとは思えんが?w
君は趣旨を理解していないのに、年齢の意味を説明したところで無意味だろ?大人がやってはいけないやねではなく、子供の遊ぶ機会を奪うのはよくないということを君は理解していな...
論旨以前に前提情報に嘘を含むなという話なのだが、まだ理解しないのか?
嘘とは? きちんと内容伝えられないのかな? 例えば7歳以上は老人だって遊べるだろ?けど俺が言ってるのはそういうことじゃない 大人が遊べるからとカードを買い漁ったり子供が遊...
「基本的にトレカは子供のためのオモチャである」これが嘘 何回説明すればいいんだ?痴呆症なのか?
はいはい、だからなんでって言ってるのにな 君は年齢制限とか大人が大会出てるとか、そんなことだけだろ? でそれを俺は別視点で話しているのにね それについて何も反応しないな...
明確に子供向けなら「○歳以上」ではなく「○~○歳向け」とかかれているので その時点で「子供だけのもの」ではない 人の言ってることを受け入れていないのは自分の方だと認...
だから年齢区分以外の要素は一つも語ることがないんだろ?じゃあ俺の書いたもの読んでないし理解もできないことが確定したね お疲れ
ついでにこっちも読んどけ文盲 俺は 「基本的にトレカは子供のためのオモチャである」 というのが間違いだから間違っていると言っているだけで、転売もサーチも肯定していない...
まだやっとんのか 効きすぎだろ
これはカミツキガメ
でたーw必殺パクツイw 人の投稿まるごとコピーして自分でレスつける、カミツキガメの必殺技だー!w
他人のこと否定するのはわからなくもないが、知らない分野でかみついてもしょうがないだろ
どこに分野の話してるって書いてある? 読解力0か?w
煽る対象が間違っているが、よくわからないことに対して難癖つけたがる変なオッサンなんだろうな
ついでにこっちも読んどけ文盲 俺は 「基本的にトレカは子供のためのオモチャである」 というのが間違いだから間違っていると言っているだけで、転売もサーチも肯定していない...
他の増田見てわかったが、この人は徹底して自分のことしか見ていないワガママな大人なんだな。そりゃ子供のことなんか知ったことじゃないよな。
「自分のことしか見ていない」 頭大丈夫か? 俺自身のことなんて1文字も書いてないぞ?文盲なのか?