Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251018221813 |anond:20251018221833 >

2025-10-18

つっても自民公明維新・立憲あたりは右でも左でもないか

その辺の支持者あたりは、別に反日貫ければなんでもいいんやろ

自民公明維新・立憲は何度も言うが右の思想も左の思想も両方ないって

当たり前じゃん、愛国心がないんだから

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、帰化人違法移民擁護しまくり。中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置どころか擁護

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり




anond:20251018163617

Permalink |記事への反応(1) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 「立憲民主党も参政党に声かけてただろ」っていう増田のエントリが伸びている。記事中に個人IDが入っており規約違反であるので、そのうち削除されるのではないかと思うが、頭書の指...

    • その辺の支持者あたりは、別に反日貫ければなんでもいいんやろ 自民・公明・維新・立憲は何度も言うが右の思想も左の思想も両方ないって 当たり前じゃん、愛国心がないんだから ...

      • はてなに多い岸田・石破を支持してた極左と言われるやつらも、左要素ゼロでただの反日のネット版しばき隊だからなあ

    • おそロシア

      • 安倍時代に北方領土をロシアに完全にとられて決着したけど、 鈴木とかいう知事によって北海道自体が中国領化しているのは陰謀論ですか?

    • そうね、ち○いとか

    • 立憲が参政党に呼びかけ、と、自民が参政党に呼びかけ、の持っている意味の違いを考えれば、反応に差がある方が当然であり、差がないのは何かダブルスタンダードだとか思う方がど...

    • 立憲が参政党に呼びかけ、と、自民が参政党に呼びかけ、の持っている意味の違いを考えれば、反応に差がある方が当然であり、差があることを何かダブルスタンダードだとか捉える方...

    • リベラルのほうが知能が高いのは研究結果も出ているけどな

      • リベラルが支持できる政党、日本にあるの? 例えば自民党は保守属性ゼロだけど、リベラル属性もゼロだぞ 分野 リベラルの立場 ...

      • リベラルが社会を成長させ、そこで勝てなかったバカウヨが社会を衰退させる これがこの世界の在り方 アメリカはその典型例

    • むかし阿修羅掲示板というのがあってな というか今もあるんだな

    • そもそも日本人の程度が低い

    • 右の裏金と左の裏金を同一視していそう リベラルの裏金は世間がそう言ってるだけで悪意がない裏金なのに

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp