大学でアリストテレス研究してて今卒論制作の真っ只中なんだけど、こいつ2000年以上前に現代の惨状を見抜いてた説マジである。
そもそもアリストテレスって「文字に残すの信用できん」とか言ってあんまり本書いてないのよ。
その理由は「書いた言葉は勝手に誤解される」から。……え、それモロXじゃん(´・ω・`)?
そうなんだよ。アリストテレスは話すこと(パロール)を重視してた。
会話なら相手の反応で訂正できるけど、文字(エクリチュール)は切り抜かれて炎上する。
アリストテレスの言う「発言の文脈が死ぬ」っての、まさに今のSNSそのもの。
たぶんアリストテレスが現代にいたらこう言ってると思う。
「いいねじゃなく、ちゃんと聞いてくれ」(´・ω・`)
ほんと…いやマジでアリストテレス先見性ありすぎてワロタ。
書くより語れ。
2000年前からの警告、今も通知ONです📱
Permalink |記事への反応(1) | 20:48
ツイートシェア
でも切り抜きは動画でもありますねハイ論破
記録媒体で残すのは信用ならんってことやろ
でもそのうち時空ストレージから任意の過去現在未来の情報を読み取れるようになりますよね ハイ論破