フェミニズムも男女平等の流れに逆行する思想だから親和性あるんじゃね
一応今もしてる
国どころか都道府県単位で税金使ってしょーもないコンパや仲人制度みたいなのやってる所多いよね
県の取り組みでいえばそれなりの成果を上げてるとこもあるけどね(何組婚姻とか) 国政策としては恋愛講座みたいなの作る流れなかったっけ
それなりかどうかって判断が難しい 1組ならいいのか、10組じゃないとダメなのか。そんな議論がないまま進んでるよ
たしかにそれは国も追えてなさそう。うちの自治体だと600組ほどは結婚してるから、自治体のほうが頑張ってるイメージ
いや、男らしさが恋愛に関係あるのはフィクションの世界だけだよ…… 現実ではまさにジェンダー平等と逆方向だし
物事のグラデーションを理解する知能がなくてなんでも01化しだすのな
あ、もちろん昔は違ったよ
そんな流れあるの? それは教育の敗北では
むしろ男らしくなくて構わない、清潔感も特別なことは必要なく普段通りでいいし、あなたはあなたらしくあればいい。と社会に宣言されるのが、一番こころがクリアになって気力が増...
それ自己肯定感上げるやつじゃん。恋愛ではご法度だよ。