ノーベル賞の受賞者、男ばっかりじゃない? 毎年ニュースで名前が並ぶたびに、「あれ、今年も?」って思う。 別に女性に取ってほしいとかそういうことじゃないけど、 ここまで偏...
ノーベル賞とかとってる年代を考えるとまだ社会的に無理だったと思うんだよ日本では 一応の平等に動き始めた時代の若い子たちがぼちぼち成果を出していくんじゃないのかなあ
1980年代ぐらいの基礎研究が評価されているわけだからねえ。 だいたい40年ぐらいたって、応用されて評価される感じよね。 今、女性の優秀な研究者がいたとしても、その成果が応用され...
いやべつに
ここで比率とか調べて受賞の方よりを提示するに至れない知能なんだけらソウナルワナ
せめて「少しずつだが女性比率が増えつつある」くらいの結果は見てみたいかもね (調べてません)
昔(キュリー夫人やナイチンゲールぐらいしか偉人が思い当たらない)に比べたら増えてるだろうし、少子化ってんだから女性の進出は進んでるんだろうけど 体力面と結局男社会に飛び...
男社会のシステムが構築されて、年月が経つほど強固な男社会になった とも考えられるんじゃね?
元の比率がおかしいだろって話だろ
夫婦で受賞したのシランのか
ノーベル賞の受賞理由となる研究は概してかなり昔のものとなるが、その頃にPh.D.に進み研究に没頭するような女性がどれくらいいたかを考えれば別にそこまで変な偏りでもない(5%ほど...
スウェーデンのカロリンスカ研究所は6日、2025年のノーベル生理学・医学賞を米国のメアリー・ブランコウ、フレッド・ラムズデルの両氏と大阪大学の坂口志文特任教授の3人に授与する...
ノーベル賞の受賞者、男ばっかりじゃない? 毎年ニュースで名前が並ぶたびに、「あれ、今年も?」って思う。 ・・・だそうです。
それだけ女性差別が続いてるってこと。
たしかに
カタリン・カリコがとったばっか定期
マリ・キュリーはノーベル化学賞と物理学賞の2回受賞してるし、女性が受賞できない賞というわけでもないのよね
何か語りたいなら、ざっくりでいいから研究者の男女比と受賞者の男女比ぐらい調べてこいよ無能
アファーマティブアクションも知らなそう
ノーベル賞にアファーマティブアクション???
アカデミー賞って知らなそう
???なんでここで藪から棒にアカデミー賞の話が? キミ頭は大丈夫?
アカデミー賞とノーベル賞いっしょにできないでしょアホ 評価に何年かかると思ってんだよ
で、なんで研究者に女性が少ないの?
研究が嫌いなのでは?
ノーベル賞の創設者は女性
その間にどれだけの女性研究者や技術者や作家がいたと思うんだろう。 ← せめて女性研究者の割合くらい調べてみればいいのに… というか、ノーベル賞の分野での博士号取...
調べてみ?
そ?
調べもせずにブーたれてるバカな元増田氏に言ってやれよ
さあ、叩け!!!と言わんばかりの内容だな イラつかせるポイントをよく押さえられてる
去年受賞したアジア人女性のハン・ガンの「すべての白いものたち」よかったよ。
文系ジャンルは知らんけど理系ジャンルは当然では? 昔は、女性の功績は男性が奪ってきたんだから。 例え、すごい発見してても男性の名前だけ残してたっぽいじゃん。
キュリー婦人「…」
不当な評価を受けてきた女性科学者で調べてみ
キュリー婦人「恨みで目が曇ってる…」
自分が言いたいことで目がバキバキなのも困りもんやで
ロザリンド・フランクリン
もうちょっと長生きしてたらなぁ….
「夫人」なんだよなあ。名前すら奪われる
そう、昔は夫の名前「夫人」をつけて覚えられてたもんな。マリー・キュリーじゃなくてキュリー夫人…..
夫よりノーベル賞多いのにね
男の方が優秀 終
魔羅羅が受賞してたやろ。
IPS細胞ありまーす。っが事実なら女性もノーベル賞とれたのにーね
頭大丈夫か? IPS細胞はノーベル賞取ったぞ? 存在しないのはスタップ細胞ね👍
スタップおぼちゃんがすごいのは、専門家がそれなりにチェックしないと間違いに気づかない程度には体裁を整える能力があった ってことなんだよな なんか今は主婦やってるらしいけど...
「体裁を整える能力」が科学の発展に寄与したことがあったか?🤨
論文は体裁整ってないと見てもらえないから寄与してるよ ちなみにここでの体裁は嘘を本当に見せる能力の話じゃないからな
え、でも研究ノート見たら一発だったよ
「設計図?ないない、そんなもの!ぜんぶ、🧠👈️ここに入ってるからな!」
ネイチャーが掲載するぐらいにはすり抜ける能力があったんだよ
誰も疑わない程度に信用されている組織や研究者が発表してるから疑われなかっただけでしょ。 研究成果のチェックって簡単に言うけど、試薬や実験環境を整えるだけでも世界的にでき...
男ばっかりだし、黒人もいない 偶然ではなく能力の差であると良い加減わかって欲しい
わかるよ。クリケットの有力選手に日本人がいないのも、ノーベル経済学賞受賞者に日本人がいないのも、東京出身者にノーベル賞受賞者がいないのも、みーんな生まれつきの能力の差...
チ。地球の運動についてのヨレンタさんは一杯居るんだよなぁ
拷問で歯を抜かれたり武装テロリスト集団の長になって最後自爆するような人がそんなにいるわけないでしょ、おじいちゃん
結果から検証なしにマウント取るなんて恥ずかしい真似できねーわ。
ノーベル賞って筆頭の人だけ受賞だっけ? まあ、チームで研究してるんだから、チーム員には女も男もいて、貢献しているはずなのが見えればなぁとは思う。
研究成果の発表とノーベル賞受賞にはだいぶタイムラグがあるので 昔の女性研究者が少なかった頃の研究がまだ多いんだろうね
ノーベル賞自体が男女差別をしているわけではなく、単純に女性研究者の成果がノーベル賞の基準を満たせてないだけの話だから 個人の生き方は自由というのをなくして、強制的に女性...
強制するまでもなく自然と女性研究者は増えていますよね? つまりこれまでは研究者になりたいという女性を無理に抑圧していたということですよね?
女性が抑圧されてたことがどんどん開放されて女性研究者が増えてるなら、 じゃあこれから女性ノーベル賞が増えていくってことでしょ? だからそれでいいじゃん、黙って待ってれば。...
俺はなにも問題だとは言ってないが おまえが何か言ってるから反論しただけだぞ
じゃあ俺と同じ意見じゃん 反論いらねーよ
どうして「怖いこと」だなんて思ったの? 平等なチャンスという事について思ったんだよね? 偏りがあると見えたから怖かったんだよね? どうして偏りがあるの? 誰が偏らせてるの? ...
今回の受賞者も最初にnatureに論文出したのは妻なんだよな
こんな餌に釣られ…… 結構釣れてる……や人愚必滅……
私はM-1の審査員がほぼ男なのがおかしいと思ってるよ 審査員の男女比を合わせるべき
コレの反論に「少しはいる!少しはいる!」は日本語力カスすぎだろ。 4割超えてなきゃその反論は馬鹿の自己紹介
ノーベル賞は男でさえ受賞遅いと感じるくらい受賞まで期間があるんやからむしろ当然やろ その頃女でそういう道にすすめたやつ男の何分の1よ
提灯記事か? 統計とれ、分母を見せろとしか言いようがないな。 ノーベル賞なんてトップ中のトップの人が取るものだし、30年前の光を今観測しているようなもので、時々は最近のがフ...
科学者(知識の育成過程で脱落させられる)はともかく、文学賞は女性も選ばれるべき
選ばれてるじゃん、、
これまでのアカデミアで平等なチャンスがなかったことの現れだろう。アカデミー賞受賞者はよく妻の内助の功の話をするが、同じ世代の女性研究者で夫の内助の功を彫られている人間...
「女性限定ポストで募集をかけるとやたらと業績の強い人材が集まり、研究力の底上げになると言われている」ということにしたいんですね?だれがいつそんなことを?
実際に光が当たる場所にはいつも男の名前が並んでる。 それって結構、怖いことじゃない? 光が当たる場所にいる男の影にその数千、数万の光の当たらない男がおるんやで。
リベラルとフェミニストは何が正義で何が悪かを自分らで定義してきたので、あらゆる賞にケチつける事が出来るのだ
ブコメ、女が少ないって議論に女も(少ないけど)受賞してるって主張するのは知能が低いから?
そいつらも知性低いけど、そもぞもノーベル賞という他人の褌で謎の男女優劣の勝負をする不甲斐なさは悲しいものがあるね
努力とか才能とか運とかで説明するには、 さすがに「偶然」が続きすぎてる気がする。 それをはねのける圧倒的な実績があれば受賞するだろ そういうことじゃないの?
❓❓❓😷😷😷詭弁乙wwwwww