もろちん、部の中で課がわかれてる場合はいるよ それはわかる 刑事部捜査一課に刑事部長と捜査一課長がいるのはわかる でも、少なくない会社で「部」しかないのに課長いるケースな...
部長は課長の管理をしてるにきまってるやん。
それはそうだけど、部長が1人、課長が1人だと、部長兼課長、課長はおかない、部長はおかずに役員が複数部・課の管理を するのが効率的だろってことでしょ
年功序列でそれっぽい役職をつけているだけのポーズだよ 〇〇補佐とかつけだすのも一緒、次長も一緒
うちの会社はチーフと主任と主査がいるけど、全部同じやんけとツッコミたくて仕方ない 一応、社内のランク的にはチーフ>主任>主査ってことになってるけど
これも一緒だな。課長だの色々な役職を頑張って作ったけど、課は限られているがヒラから管理職手前あたりに階級作るために てきとーに役職名だけ作っていくんだよなあ 無印>係長>...
最近になってチーフができたけど、主任が多くなりすぎたからランクを細分化するためって、社内広報でぶっちゃけられてたからな ある程度、出世した感がないと士気にも関わるんだろ ...
鬼平犯課長ならいる
増田は下っ端民が多いから整理できていないね。 役員:経営方針を決める。実行運営側の管理はしない 部長:経営方針を基に部のリソースを考慮して実行する。複数の課に責務を分ける意...
部長が必要な理由にはなってるが、本来の課がないのに課長が必要な理由に何一つなってなくて草
部長:経営方針を基に部のリソースを考慮して実行する。【複数の課】に責務を分ける意思決定ができる。 複数の課がないなら課長職は部長兼務でも問題ないと自ら説明してますが大丈夫...
うちは部がなくて課しかないのに部長いるよ
今ちょっと席外してますね