Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251008211641 |anond:20251008232926 >

2025-10-08

anond:20251008231325

文豪作品を読んでいるなら文豪作品のような話し方をすべき」というのはいかにも無教養人が考えそうなことだな

Permalink |記事への反応(1) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 何が起きてんの? ラノベ数千冊とかじゃなくてちゃんと文豪とか世界の文学とか読んでるのに「◯◯、面白い……」しか言わない リアルで喋ってても「良い」「しんどい」またはその時...

    • 「文豪の作品を読んでいるなら文豪の作品のような話し方をすべき」というのはいかにも無教養人が考えそうなことだな

      • どこにも書かれていない「文豪の作品のような話し方をすべき」を読み取るとはさすが教養人ですなあ

    • 自己啓発書だけ読んでるんじゃね

    • 能ある鷹は爪を隠す はい論破

    • 休み時間誰とも喋らずに本読んでるのに成績悪いオタクとかクラスにいただろ

    • そういう人って読み取った内容を整理して出力する前提で読む発想がないだけだからそれに気付けば才能が開花するかも

    • 娯楽なら別に自分の能力になってなくても良いのでは まあ、気持ちは分かる 俺にも「面白い」「すごい」しか言わない知人がいたが、おもんなすぎて会うのやめた

    • 読んで理解することと自発的な言語化って別だと思うよ そして経験反復訓練が必要なとのだとも 妙に上手い人とかいるよね

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp