Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251006212457 |ウインカーは手動で戻... >

2025-10-06

anond:20251006210832

話が雑

基本的アメリカ労働者

1.産別労組組織されている労働者

2.無組織労働者

に二分される

前者の場合労組全体で企業資本家対立しているから働き過ぎってのもないし、そこそこの賃金で程々の労働になってる

一方無組織労働者基本的に働かせ放題で、賃金は高いところから安いところまで千差万別

松がホワイトカラーで梅が不法移民ってこと

日本は産別労組があるのが港湾労働者空港労働者、あと声優とか特殊技能組合に限られているから、

もし社会全体に大きな動きがあったとき抵抗できない。だからかなり事前で予防しなければならず、硬直化を招いている

日本もしっかり産別労組を作ってフレキシブル運用変更に対応していくべき

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • アメリカ人は定時で上がって残業はしない 休憩ちゃんと取って、ゆとりある仕事をする みたいな通説をたまに聞くけど、あいつら実際は無茶苦茶仕事するからな。 逆に日本人は労働時...

    • 話が雑 基本的にアメリカの労働者は 1.産別労組で組織されている労働者 2.無組織の労働者 に二分される 前者の場合は労組全体で企業や資本家と対立しているから働き過ぎってのも...

    • 勉強してねーわーのノリだもんな

    • アメリカいたらわかるけど 一定ライン超えて出世するとマジで死ぬから 出世諦めてる層がわかりやすいんたぞ

    • エリート層はそうでブルーカラー層は働かないと聞いたけどどうなん?

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp