Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |anond:20251005123247 >

2025-10-05

anond:20251005130236

安倍晋三が先送りし続けた大きな政治決断って具体的になんなの?

他でも指摘あるが異次元緩和消費増税移民推進解釈改憲普通に大きな政治決断連発してたように思うが

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 政争になってるだけでインバウンドなんてたいした影響はないよ。GDP比で1%以下。 実質的に労働移民政策を始めたというなら、最初は海部内閣、技能実習という在留資格を作って拡大...

    • GDP1%が大したことないならJR・NTT郵政民営化だって同様に大したことないと言わないとおかしいんだけどな これらも労組やら局長会やら支援団体との絡みで政争になってるだけでGDPへの影...

      • JRグループは対GDP比1%、NTTグループの対GDP比売上は2%だけど

        • じゃあJRは大したことなくてNTTはあるってことか

          • 中曽根康弘が社会経済に与え影響は大きいが、それを真似した小泉純一郎は郵政と道路公団で上手くいかず、安倍晋三はそれを横目に見て大きな政治決断を先送りし続け、その座に居座...

            • 安倍晋三が先送りし続けた大きな政治決断って具体的になんなの? 他でも指摘あるが異次元緩和消費増税移民推進解釈改憲と普通に大きな政治決断連発してたように思うが

              • 歴史の話をしてるのにもしもを言われても

                • 先送りするかしないかってもしもの話ですよね? 「ナントカ政権は先送りしてた」と批判して何を先送りしてたのか示せないなら空論

                  • いや、やったかもしれないことはもしもだが、やってないことは確定でいいだろ

                    • 「何々を先送りした」って批判で何々の内容を明らかにしないのが論として成り立つと思っているんですね…😖

                      • ここから先何もしなくても良いと言う斬新な意見ですか😔

                        • やらない方がいいこともあればやったことがいいこともある アベがやった移民推進・増税・異次元緩和・解釈改憲・働き方改革も賛否両論ある 別にアベを批判するなという話ではなくア...

                          • 批判はしてもいいと言いながら、中国景気のおこぼれで拡大が続いた景気に乗っかるだけ、他の先進国に置いてかれ相対格差が広がったと言う結果だけみて、何もやらなかった無能と言...

                            • 「結果だけを見て無能と批判するな」と言ってるわけではなく 「先送りを批判するなら先送りした政策を明示すべき」という指摘すら読めないふりするんですね…😩

                              • 自分が書いた一文がすごい矛盾してることに気づけないとかすごい😳

            • 民営化以外の政治決断は存在しないと思ってそうやな😅

              • 今回は細かい政治判断の話は誰もしてないってことを理解してなさそうやな……😅

                • 単純に文章読めてなさそうやけど 民営化以外に大きな政治判断があると思ってたら民営化以外のことも出してるはずやで

                  • お前も出してないじゃん

                    • どの内閣も大きな政治決断をしてないと思ってる人は出す必要ないんやで

                      • えー!どの内閣も日本列島改造論に匹敵するものを出しているんですか! 同意してくれる人がいるといいですね

                  • いや、元増田には他もいろいろ書いてあると思うが。書いてないって何を言ってんだ

        • GDPは付加価値なので売上と単純比較できない 仕入れとの差額が付加価値なので売上より少ない あと民営化前との増分を見ないと成長にどれくらい寄与してたのかわからん 国営時代も同...

          • その条件はインバウンドも同じなんで今回は関係ないですね

            • 前半はそうだが後半に増加分を見るべきと書いてるので民営化前の売上も出さない意味ない

              • 影響度の話だから大小で十分だろ

                • 国営時代GDP比2%の売上が民営しても2%だったら影響度はないやでという話

                  • 水差しAから水差しBに水を移しました。 途中でほんのわずかに蒸発しました。 よって影響はその蒸発した水蒸気の分だけです みたいなことを言ってるの理解してる?

                    • コップに水が半分もある、なのか、半分しかない、なのかみたいな フレーミングの話してる? 根性論で前向きに生きようと言っていいのは本人だけ

                    • インバウンドはGDPへの影響のみを見るけど民営化はGDP以外への影響も見ますって話?

                  • 水差しAから水差しBに水を移しました。 途中でほんのわずかに蒸発しました。 よって影響はその蒸発した水蒸気の分だけです みたいなことを言ってるの理解してる?

    • でもインバウンドのおかげで国内の無能IT業界が積み上げたサービス収支の赤字がチャラになってサービス収支黒字になったんでしょ?

      • なってない。異世界過ぎる。その切り口を出すなら通商白書を読もう

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp