Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251005123932 |中学生になった息子に... >

2025-10-05

anond:20251005125619

じゃあJRは大したことなくてNTTはあるってことか

Permalink |記事への反応(1) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • そうか、経験してないか。それは幸せだな。 ちなみに世の中の人としてはこんな例がある。 日中国交正常化と日本列島改造論 田中角栄 日中国交正常化:当時高度経済成長絶頂で...

    • 移民倍増計画とかインバウンド流入激増計画とか、けっこう甚大な影響を及ぼしてると思うぞ 特にインバウンドは観光まわりの体制整えるよりもずっと早い展開でぐんぐん伸びてるから...

      • 政争になってるだけでインバウンドなんてたいした影響はないよ。GDP比で1%以下。 実質的に労働移民政策を始めたというなら、最初は海部内閣、技能実習という在留資格を作って拡大...

        • GDP1%が大したことないならJR・NTT郵政民営化だって同様に大したことないと言わないとおかしいんだけどな これらも労組やら局長会やら支援団体との絡みで政争になってるだけでGDPへの影...

          • JRグループは対GDP比1%、NTTグループの対GDP比売上は2%だけど

            • じゃあJRは大したことなくてNTTはあるってことか

              • 中曽根康弘が社会経済に与え影響は大きいが、それを真似した小泉純一郎は郵政と道路公団で上手くいかず、安倍晋三はそれを横目に見て大きな政治決断を先送りし続け、その座に居座...

                • 民営化以外の政治決断は存在しないと思ってそうやな😅

                  • 今回は細かい政治判断の話は誰もしてないってことを理解してなさそうやな……😅

                    • 単純に文章読めてなさそうやけど 民営化以外に大きな政治判断があると思ってたら民営化以外のことも出してるはずやで

                      • お前も出してないじゃん

                        • どの内閣も大きな政治決断をしてないと思ってる人は出す必要ないんやで

                          • えー!どの内閣も日本列島改造論に匹敵するものを出しているんですか! 同意してくれる人がいるといいですね

                            • どの内閣も大したことしてないと思ってる人は列島改造論も大したことないと思ってるんやで 真逆の解釈するのって読んでないのか読む能力がないのか😅

                      • いや、元増田には他もいろいろ書いてあると思うが。書いてないって何を言ってんだ

                • 安倍晋三が先送りし続けた大きな政治決断って具体的になんなの? 他でも指摘あるが異次元緩和消費増税移民推進解釈改憲と普通に大きな政治決断連発してたように思うが

                  • 歴史の話をしてるのにもしもを言われても

                    • 先送りするかしないかってもしもの話ですよね? 「ナントカ政権は先送りしてた」と批判して何を先送りしてたのか示せないなら空論

                      • いや、やったかもしれないことはもしもだが、やってないことは確定でいいだろ

                        • 「何々を先送りした」って批判で何々の内容を明らかにしないのが論として成り立つと思っているんですね…😖

                          • ここから先何もしなくても良いと言う斬新な意見ですか😔

                            • やらない方がいいこともあればやったことがいいこともある アベがやった移民推進・増税・異次元緩和・解釈改憲・働き方改革も賛否両論ある 別にアベを批判するなという話ではなくア...

                              • 批判はしてもいいと言いながら、中国景気のおこぼれで拡大が続いた景気に乗っかるだけ、他の先進国に置いてかれ相対格差が広がったと言う結果だけみて、何もやらなかった無能と言...

                                • 「結果だけを見て無能と批判するな」と言ってるわけではなく 「先送りを批判するなら先送りした政策を明示すべき」という指摘すら読めないふりするんですね…😩

            • GDPは付加価値なので売上と単純比較できない 仕入れとの差額が付加価値なので売上より少ない あと民営化前との増分を見ないと成長にどれくらい寄与してたのかわからん 国営時代も同...

              • その条件はインバウンドも同じなんで今回は関係ないですね

                • 前半はそうだが後半に増加分を見るべきと書いてるので民営化前の売上も出さない意味ない

                  • 影響度の話だから大小で十分だろ

                    • 国営時代GDP比2%の売上が民営しても2%だったら影響度はないやでという話

                      • 水差しAから水差しBに水を移しました。 途中でほんのわずかに蒸発しました。 よって影響はその蒸発した水蒸気の分だけです みたいなことを言ってるの理解してる?

                      • 水差しAから水差しBに水を移しました。 途中でほんのわずかに蒸発しました。 よって影響はその蒸発した水蒸気の分だけです みたいなことを言ってるの理解してる?

        • でもインバウンドのおかげで国内の無能IT業界が積み上げたサービス収支の赤字がチャラになってサービス収支黒字になったんでしょ?

          • なってない。異世界過ぎる。その切り口を出すなら通商白書を読もう

    • 安倍政権は安保法制で集団的自衛権の解釈改憲とか働き方改革で労働時間上限規制導入・有休義務化とかやって消費税も2回上げてインボイスも導入したんで賛否は別として大きな政策を...

      • ここにリストアップされているクラスに限定するとやってないも同然だよ。その程度で影響ありというなら大抵の総理は2,3個政策を挙げられる

        • 集団的自衛権はそれまでずっと違憲解釈だったのを変えるような大きな変更だからやってない扱いするのは無理あるし 働き方改革もそれまでなかった上限規制(たいていの先進国には昔か...

          • それって日本列島改造論と同じレベルでリストアップされるほどのインパクトある? あと、元増田からの流れは経済政策に限っているのでそこもな。

            • 列島改造論みたいなスローガン程度でいいならアベノミクスの異次元緩和だってリストアップされると思うが 列島改造論って中国人労働者受け入れでもないし石油危機による物価高騰で...

              • いくら何でもこれはない。結論ありきで変な反論する前にちゃんと議論に耐える基礎知識を持ってきてくれ

                • お前の方が結論ありきで影響あるないの基準恣意的に変えてて それ突っ込まれても基礎知識なくて反論できてないようにしか見えんが

                  • お前の主観的事実なんかどうでもいい。 日本列島改造論と異次元緩和が同じとか冗談じゃない。その時に起きた経済指標の動きとか全部観察してみろ

                    • 石油危機とかあったんだから単純に経済指標見てもそれが列島論の影響かわからないけど結論ありきなら列島論のおかげになるんだろうな

                      • 政治判断に関わる歴史の評価の話だから結果論しかないだろ

    • 消費税導入が抜けてるのはなんで?当時子供だったがニュースで大騒ぎしていた記憶がある。子供から税金取るなんて!と俺ももちろん怒っていた。

      • 元祖消費税は物品税の代替だったから導入と言うほどのインパクトでもなかった。

        • あっただろ それで自民党は参院選大敗してるし

          • マドンナ旋風の参院選を消費税で負けたという分析はいくら何でも

            • 俺は消費税憎しで社会党に入れたぞ 政権取ったのに廃止してくれなかった時は怒り狂った

              • 自社さ政権でも上げて民主党政権でも3党合意で上げて結局社会党系って自民党と一緒に増税するパターンを繰り返してる

                • 民主党政権が社会党系というのはいくらなんでも

                  • 民主党って社会党の一部の人を排除してさきがけと合流してできた政党やで 排除の論理と言っても最近の人は小池希望の党しか思い浮かばんか

              • 当時の個人の判断とその後の歴史を含めての評価はだいぶ違うからなあ。 今回の高市首相もどう評価されるか分からん

        • 庶民は物品税なんて払った事なかったから消費税のインパクトはでかかったぞ

          • 物品税はレコードとかにもかかってたから庶民だから払ったことないってことはない それはそうと消費税導入のインパクトはでかかった 大した事ないって言ってるやつは当時を知らない...

            • 当時ガキだったが大型間接税!大型間接税!とニュースで騒がれていたのを覚えている 売上税が反対でか過ぎて潰されて、その後自民党が強引に導入したのが消費税という認識

            • 過去の話なので当時じゃなくてその後の指標や景気の動きも見てほしい

    • 戦争法案でイラク戦争やウクライナ戦争の原因になった トランプ政権を作ったのは安倍政権と言っても良い

    • 政商の竹〇さんは日本で最も恨まれている人間の一人だと思う

    • 派遣は多くの人間が不幸になったな

      • 賛成するわけじゃないけど、一応言うと、そのおかげで国内製造業は完全に破綻せずに済んだという評価もあるにはあるんや 後知恵バイアスだけど、同時に欧米並みの手厚い失業保険が...

    • ブラザ合意とか輸入自由化とか他にもいろいろあるだろ

    • 岸田・石破政権で、移民利権が横行して、日本がすっかり欧米のような移民天国になってしまった 親日外国人すら悲しんでる始末

      • 岸田と石破って何か具体的にやったっけ? 安倍は特定技能を作ったけど

    • 鼓腹撃壌

    • 明らかに安倍晋三は株価にも移民政策にもインバウンドにも影響を与えてるぞ もう完全にリベラル政治家

      • インバウンドは「安い日本」が本質で、購買力平価のチャートを見ると明らかだが、コロナ以降の円安と購買力とのギャップによって発生が確認できる。 ただ、これはウクライナ危機か...

        • 始めたのは他の政権でもビザ緩和やらで大幅に増やしたのは安倍政権 外人をゼロにする必要はないが現状は増やし過ぎと思ってるなら安倍政権が批判されるのは当然

          • 過去の政策を変えなかったというのも重要な政治決定だ、と言う趣旨ならまぁ分かるけど

            • ビザ緩和は無視できるほど小さな決定だと思うのかもしれないが ビザ緩和しなかったらここまで増えなかっただろうって趣旨

              • 特定技能ビザか。 今のところ、技能実習生や留学で来てた人たちが切り替えているのが主だから笛吹けども踊らずて感じだけど、 5年目から有限・家族不可能1号から無制限・家族可能の2...

    • 安倍政権はくうるじゃぱんをやって見事にくうるった。

    • 第二次安倍政権になった瞬間から株価が反転上昇していったと思うけど、あれは民主党でなければ、誰でも良かったってこと?

      • 民主党でなければと言うよりは、誰でも良かったという話。全世界チャートと重ねると一緒に上がっているので日本の政権はあんまり関係のない動き。 いわゆる中国景気の影響だよ。

        • 一緒じゃないだろ。日本だけ相対的に株価の伸びが悪いから、何もしないをやったのが安倍政権。 失われた10年を20年にした小泉純一郎、それをさらに10年延長したのが安倍晋三

    • 産業IT化を政府がやると予算が抑えられて情報公開もあり利権が美味しくないから民営化した 消費税を創設して電気ガス税を廃止して企業優遇 保険料の所得控除で資産家優遇 社会貢献事...

      • 政治の話題になると何にも関係のない恨み辛みを言う人が一定数出てくるのなんだろうね

      • 政治の話題になると何にも関係のない恨み辛みを言う人が一定数出てくるのなんだろうね

    • 安倍政権は分かりやすくアホだっただけで所詮自民党の一部だから 前々からの愚策の延長線を脳死で実施しただけなんだよな 統一教会との癒着と裏金もそれ そんな事やってた奴らが日...

      • 愚策の延長を本当に愚直にやってたならまだマシで。 実は権力に固執して自民党の強みを殺したよね。 自民党の中身は派閥と言われるミニ政党の集まりで、この派閥は 政治団体とし...

        • 細川の政治改革で小選挙区やら政党交付金で執行部の権力が強くなり小泉あたりから悪用されるようになり安倍が作った内閣人事局で総理の力も強くなり過ぎた 党執行部や官邸の力を弱...

        • まぁ一つの政党に多数の派閥が存在する様な自民党の在り方自体が既に限界だったんだろう

    • 安倍がやって劇的に変わって今の社会状況に繋がってることはもっとあるだろ… 民泊解禁は安倍政権だぞ 民泊解禁&インバウンド・外国人移住促進によって劇的に中国人観光客・移住者...

    • 消費税は増税の前にそもそも導入の話をしないと。

    • 誤字脱字衍字の数がすごい。めちゃくちゃ推敲したんだね。頑張ったね。 それくらいならAIも無料の領域で気軽にやってくれるから頼みなよ

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp