Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< リリカルなのはほど作... |anond:20251003102111 >

2025-10-03

anond:20251003102241

景気条項入れたのは民主というか金子洋一氏単独の成果だったという認識だが

Permalink |記事への反応(1) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 末端の官僚をパフォーマンスで詰めてばっかりの党に政権交代したところでそりゃうまく行かないわけだわ

    • 民主がダメだったの、与党になっても野党気分で自民批判してたのとかもあるが、根本的なところでは円高デフレ放置が原因やろ。 増税も決定しとったし。

      • 増税を主導したのは自民党と財務省じゃん

        • 財務省は分かるが、自民も乗ったとはいえ民主が与党だったんだから民主主導やろ。

          • 民主党はもともと反増税派だったけど 「このままじゃ公約の社会保障改革ができませんよ」と脅されて しぶしぶ自民・公明に賛同しただけ 景気条項を削除してまで強行したのは自民だ...

            • 景気条項入れたのは民主というか金子洋一氏単独の成果だったという認識だが

              • 少なくとも安倍が景気条項を削除したときには 野田ですら「景気条項を守れ」「いまは消費税を上げるタイミングじゃない」と言ってたよ

                • じゃあなんでさらに景気悪かった状況で増税決定したんすか?という話にしかならんが。 自民批判のためにテキトウに言ってただけとしか思えんな。

                  • 増税は社会保障改革の一部にすぎない。 社会保障改革を決めたから将来的な増税が必須になったというだけ。 景気も回復してないうちから増税するアホが出てくることは想定外だろ。

                    • 景気回復してないなら増税しなくていいという理屈なら、社会保障改革に増税が必須なわけないんだが。 そもそも自国通貨作れて国内への歳出に関して財源が問題にならない国で、かつ...

        • でもそれを放置したし、今後もその方針は変わらないよね。    参政党でも支持する?

        • 消費税増税を主導したのは野田佳彦だよ

      • 円高デフレはだめ、円安インフレもだめ、どないしろっちゅうねん。

        • 経済は大衆の気分で動いてんだから、気分に合わせてコロコロ正解は変わる

          • もっと直接的に国民の気分に訴えていいと思うんだよな 金利をちょこちょこ動かすより テレビで「消費は善!貯金は悪!みんなで金を使いましょう!」って訴えて 国民を洗脳したほう...

            • 景気は気から、とかあれ基本嘘やで。 その気がそもそも何によって決定されるのかという話や。

              • 半分あってて、半分間違い。 「気」というのが「期待」も含めた概念なら、経済は半分期待で動く だが、期待だけではなく、数学法則に左右される部分があるのがもう半分

                • リフレーション政策やったけど言うほど期待で動いてたか? というか言いたかったのは気というとランダムな変数っぽいが、その気は結局政府の財政政策・金融政策に従属的であるのだ...

        • 俺は円安ディマンドプルインフレにしろ、とずっと言ってる

      • 自民じゃスタグフレーションで増税されてさらに地獄やんけ

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp