Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20251002134831 |anond:20251002134741 >

2025-10-02

Xbox Game Pass が値上げだー!!って騒ぐけど

ネトフリ等のサブスクビネスの変遷を見ると、会員数が少ない間は

という内容で、会員数が増えるに従って

となり、あとはコンテンツ増強に応じて中・上位プランの値上げをしたり、経済情勢に応じてやむなくbasicちょっと値上げ、とかをやってきている。

例えばbasic がずっと $7.99~$8.99 くらいをキープしてるのに対し、premiumプラン

  • 2013:$11.99 (導入当初)
  • 2017:$13.99
  • 2019:$15.99
  • 2020:$17.99
  • 2022:$19.99
  • 2025:$24.99

右肩上がりで値段が上がっている。

そんな値上げばっかりしたら解約されるだろ、と思うかもしれないが、さっき書いた通り一番下のプランほとんど値段を変えておらず、

ユーザに「選択肢」を提供することが大事で、その結果全体の会員数は以下のように増え続けている。

※重ねて書くが premium の会員数ではなく、サービス全体の会員数

  • 2011:premium導入前 2,430万人
  • 2013:$11.99 (導入当初) 4,143万人
  • 2017:$13.9911,064万人
  • 2019:$15.99 16,709万人
  • 2020:$17.99 19,000万人
  • 2022:$19.9923,000万人
  • 2025:$24.9931,600万人

四半期レベル短期的な減少とかはあっても、長く見ると結構堅調に会員数を増やしている結果となっている。

ゲームパスについては加入者数そのもの公表されていないが、要するに、プランプライシングについてはこのような成功モデル(先行モデル)を踏襲してるんじゃねーのっていう話。

「持続可能じゃないといわれてたがやっぱり値上げか」という意見があったりしますが、

それって逆で、事業を持続可能にするために価格の方を調整しているだけ。

例えば、「創業当時の価格のまま350円で据え置いてます!」みたいなラーメン屋があったりするが、

それって全てのメニュー価格創業当時なままなわけじゃなくて、350円は素の醤油ラーメンだけで、

あとのメニューは当然ちゃん利益の出る価格になっているのと同じですね。

(全メニュー価格昭和時代価格で据え置いてたらあっという間に店が潰れる=持続可能じゃない)

もちろん値上げは値上げなので、この値段ならもうやめるわーとか、Ultimate じゃなく Premium でいいやー、とか、

気になるタイトル出た時だけ加入するわー、ってするのかとかはもちろん個々人の判断、利用の仕方ですが、

サブスクビジネスモデルって大体こういう感じよっていう話でした。

Permalink |記事への反応(2) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • つか競合の任天堂やソニーはあんなエグい値上げしてないだろ 最上位プランの年額料金、ソニーは160ドルでマイクロソフトは360ドルだぞ この二倍以上の差かどこから来るのか考えたとき...

    • 白人の給料のインフレが激しんじゃない?(鼻ホジ

    • 自分で書いてる通り、デイワンタイトルの有無という付加価値の違いがある以上、価格差は当然では? 逆に明白にゲームパスの方が付加価値が大きいのに値段が一緒だったらそれこそが...

      • そもそもゲームパス自体が開始当初から持続不可能だったサービスなのに、あたかも今回の大幅値上げが何かのセオリー通りであるかのような分析をしてるから突っ込まれてるだけでし...

        • 多分何言っても理解してもらえない気がするが、「最上位プランの値段を上げること=持続不可能」というのの反証として ネトフリの最上位プランは右肩上がりで値上がりしてるけどネ...

          • 映像配信サブスクであるネットフリックスと、ゲーム配信サブスクであるゲームパスを同等のビジネスモデルであるかのようにみなしてる前提が最初から間違ってるんだが マイクロソフ...

  • 四半期レベルの短期的な減少とかはあっても、長く見ると結構堅調に会員数を増やしている結果となっている。 ここが元増田の勘違いの根源っぽいね まず、ゲーパスの会員数3000万人...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp