例えば食料品店(スーパー・コンビニ)ってアメリカやフランスでは人口10万人あたり45件で、 対して日本は65店舗ほどになる。約1.4倍ってわけ。多いよね ※スーパーには事実上の総...
人口当たり店舗数だけでなく24時間だったり開店時間も長い 労働力不足がどうのという前にサービスの質を堕とせという話
コンビニなんて深夜はワンオペなんだから辞めたとしても削減できる労力なんてたかが知れてる。
コンビニは店員だけじゃなくて、商品運送の人員も電力も必要じゃん コンビニを減らせば必要な人手が減るのは間違いない
そこは単純じゃないというか、小売店がクソ多いせいで道路は渋滞するわ配送は分散するわで 夜間に運んだ方が効率的だから今こうなってるし、夜間のうちに配送して夜間のうちに品出...
店舗数多いから万単位の削減にはなる
コンビニが開いてるから夜も活動する→いらん仕事が増える→人が足りなくなる 深夜は寝ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そりゃフランスはスーパー以外にも市場がそこらじゅうにあるし…
日本の消費者は甘えに甘えてるからコメの値上がり程度でもクソ騒ぐし小売が過剰なのを当たり前だと思ってんだよな その癖外国人労働者ガーとか言い出すから救いがない
製造業に比べてサービス業の比率が増えると経済成長が止まるとよく聞くけど根拠がよくわからん
モノを産み出してないじゃん だからサービス業は不要だなんて言わないし必要な職種だとも思ってるけど製造業が超人手不足な今の日本で重要視していいわけないよね
製造業は人手不足というより工場不足だから話の筋が違うんよな
コンサルとケケ中はぜんいんしんだらええねん😟
死ななくても良いけど コンサルは全社解散、全員建築業か介護職にジョブチェンジ あ、竹中はしんでいいです
それよりも政治家と公務員の数が多すぎるんだよ
むしろコンビニ含めて1.4倍って思ったより少ないね 利便性考えると可住地面積あたりで比較する方が妥当そうだし、それだともっと差出るんじゃないか
欧米外国人「Konvini is BEST」
Cocoichi is Bestは良く聞く
なんで再投稿したの?
斎藤工だから
コンビニ多すぎだよね そんで「人が足りない」とかアホではないかと思う
確かに多すぎだがローソンの健康パン(ブランパン)は店によって品切れが多いので何件か回ることもある
コンビニの軒数を減らして在庫も集約すればハシゴする必要もなくなるんだが
お前コンビニをハシゴする人間なの…?
そうだが。書いてあることをオウム返しに聞く意図が分からないのだが。
コンビニをハシゴするなんて⋯暇なの?
おるやん、あっちのスーパーだと10円安いって理由で30分かけて移動するやつ 安い牛丼の並みの無料券使うために2時間並ぶやつとか そういうタイプや
日用品とかはネットで半年分まとめて買うようにしている。腐らないしスーパーよりも安い価格だから家計にもありがたい。 なので近くのスーパーでは日用品は別に売らなくて良いから...
日本の場合、特に都市部は鮮魚や葉物野菜とか豆腐などをこまめに買いにゆく人が多いんだけど、アメリカの場合はそうではない。スーパーに自動車で一週間分の買い物をしに行って、...
日本の住居にそんなデカい冷蔵庫置けない 外に置いて地域のみんなで使った方が効率がいい 中世のパン窯方式
セ〇ンの接客ほんまにゴミやな なんかクリームぜんざい?とかいうやつで黄色い白玉が栗と優良誤認するようになってるし 客もネットの炎上知らなそうなB層ばかりだった 終わっとる ...
アメリカはいろいろ異常な国 そして先進国と比べるな