個人制作ゲームすらヒットを飛ばす昨今、個人制作アニメがそこまで市場が無いのが気になる 考えるに、公開する場とマネタイズのプラットフォームがないのがまずいのかな そもそ...
マリマリマリーとか私立パラの丸高校、ぼくわたチャンネル辺りのYoutubeチャンネルは割と成功例じゃないかなあ。 まあインディーアニメというよりは、ジャルジャルみたいなコントに...
大変だしやる人少ないからでは
アニメ制作の現実を知りたければ「映像研に手を出すな」を観ましょう。漫画、原作、実写ドラマもあるぞ。オススメはアニメだけど。
ドラマ見たけどあんなもんが実態のわけないだろ
ドラマが現実になるわけないだろ
ドラマってたしか生徒会に発表するところまでやろ? そのあとの依頼されてのアニメ制作とか発表にまつわるゴタゴタとか苦難盛りだくさんだからアニメもオススメやで
バタバタしてるだけの設定だし、案出し(それすらもトンでもだけど)以外全く中身が描かれてないのに、どうしてアニメ制作の現実って話になるのかが 全くわからんのだが バタバタし...
もういいお前がバカだった
言語化できない程度の理解度でおすすめするのはさすがに弱すぎませんかね
ドラマ版見たのかなり前だからドラマ版の記憶が薄いんだけど、いざアニメ描こうと思ったらたった数分のアニメにどれだけ膨大な絵を描かないといけないかとか描写されてなかった? ...
紙兎ロペ
個人で作る→コンテストに応募→仕事依頼 みたいな感じなんかな。井上涼もそんな感じのルートだし。 あるいはYoutubeに載せて見てもらうかだろう。
ゲームはSteamとかいうプラットフォームが強すぎるよな 現状だとアニメはつべでの収益化しか無理そう
個人で応募できるアニメのコンテストなんてあるんだ全然知らん世界だわ
やる人が少ないからプラットフォームがないだけ 今後生成AIで個人制作のコストが下がればやる人も増えてプラットフォームもできてくる 今の生成AIではまだ少し足りない印象。
YouTube発で話題になった作品あるけどね まあアニメに関わらず映像作品という感じだけど
富野由悠季は天才監督だけど絵に関しては素人に毛が生えたくらいの能力しかないし、アイデアマンだけどそのアイデアを交通整理してシリーズ構成する能力には長けてない もちろん色...
まず「貴方の考える『主流』」を定義してください
2000年前後に3DCGで個人制作アニメが盛り上がった時期があったんだよ。 テレ朝のD's Garage 21とかNHKのデジスタとか個人制作アニメの投稿番組があったりPC雑誌の付録CD-ROMとかで投稿コーナ...
それはもしかしてMMDとかいうやつ?
ニコニコで義務教育を終えた増田
MMDより8年くらい前の話。 MMDの登場ははその時代を経てツールが手に入りやすくなって3DCGの入門がしやすくなる変化だった。 その面での参加者にはDoGAってのがあったりもした。
安田現象をサブスクしろ…鬼龍のように
プラットフォーム自体はファンティア、Youtubeメンバーシップ、DLsiteがあるっちゃあるけど、 アニメ専門の動画配信サイトみたいな利便性はないか。 Steamでも一瞬だけ動画販売やってたけ...
個人アニメに興味を持ってくれるような増田ですら、安田現象を知らない。 それが問題の本質なのかなと。
ゲームに比べてマネタイズが難しいからじゃね
え 金目当てなの? あの手のは個人の趣味(の延長)と一部はポートフォリオぐらいのものでは
なんか頭悪いと生きててつらそう。 主流にならない理由の話なのすらもう記憶から飛んでる。
昔、4秒ぐらいのアニメを作ったことあるけど、原画段階で死ぬかと思った。 2Dだから仕方ない部分もあったけど、時間ばかり掛かって、リターンが少なすぎる。
アニメって単純にマンパワーがめちゃくちゃ必要だからだろうね 動画にとにかく生産力が必要でそこを人力でやる限り個人製作のデカい壁になる ゲームはシステムループ構造でプレイ時...
ちょっと聞きたいんだが、増田的にはつかれた犬みたいなのはアニメではない感じ?
つかれた犬って知らんかったからちょろっとみたけど、FLASHアニメみたいな感じだね 鷹の爪的な 口しか動かない、パーツか全体しか動かない アニメはアニメなんじゃない? 典型的なマ...
どうも flash死んだし、そこを分ける言葉って今はなさそうということが分かりました
とは別に思わんなあ
で、自分はどう思うかを言えないって無能すぎでネットですら存在価値ないね 否定する豚みたいなもん 会社で会議中下向いて黙って指名されずに終わらないかビクビクしてるだけなんだ...
もはや忘れ去られてしまったデジスタ同窓会ことアニメポプテピピックさん……
コストはゲームに近い?アホか アニメは黎明期からずっと典型的な労働集約産業だろ 虫プロがなぜ潰れたと思ってんの 東映からジブリが生まれたキッカケも労働争議だよ? 個人制作か...
中割りをAIで作ればめちゃくちゃコスト抑えられそう
それを言うなら実写の自主制作映画が盛り上がる時代が来るのではないかとずっと待っている。 (TikTokとかで超短い作品ではそれが始まっているけど) YouTubeの報酬が下がってしまった...
デロリアンにはプルトニウムでしょ! 個人制作AIアニメの最前線
デロリアンにはプルトニウムでしょ! 個人制作AIアニメの最前線
ひと昔前なら、映像は3Dならなんとか?(MMDとか) デジタル絵でろくにうごかないにしても作画枚数えげつない。某アニメのMADが映像使えなくなったから(なぜか音声は見逃された。要...
もうすぐ個人制作アニメは生成AIが担うようになるんじゃない?知らんけど
ゲームに置き換えてみなよ
個人製作アニメがとか言ってる増田いたけど もうsora2が個人製作アニメレベルなら一瞬で生成するようになっちゃったから マジで大量のAI生成アニメに埋もれて消えるだろうな。