Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |anond:20250928200247 >

2025-09-28

anond:20250927155350

カクヨムがきついのは、カクヨム流行っているジャンル出版しても売れないこと

数年前まではカクヨムでこれだけ盛り上がってるなら売れるんだろうって書き下ろしも出てたけど上手くいかない、出版社も売れないことに気がついてカクヨムっぽい書き下ろしは出さなくなった

それなのにカクヨムで書いてる人らはカクヨム内の流行ジャンルを追いかけて、カクヨムランキングを駆け上がろうとしている

出版がゴールじゃないのかもしれないけど、だったらランキングとか気にする必要ないし流行ジャンルいかける必要もないしPVも気にしない方がいい

だけどランキングPVを気にして流行ジャンルを追いかけてしまってカクヨム全体が不幸なスパイラルに陥っている

Permalink |記事への反応(1) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 創作歴0年の雑魚なんだけど、なんか面白い話が思いついたから初めて小説を書いてみた 傑作を書き上げた!これは書籍化まで狙えるな!と投稿するまでは思ってたんだよ そしていざカ...

    • カクヨムがきついのは、カクヨムで流行っているジャンルを出版しても売れないこと 数年前まではカクヨムでこれだけ盛り上がってるなら売れるんだろうって書き下ろしも出てたけど上...

      • バランスが難しいよな なろうはなろうそのものでお金稼ぎができないから、いろいろ考える必要がある でもカクヨムは目先の小銭につられて動く人たちがゲームを左右させるから、数字...

    • そうそう、カクヨム本当にクソゲーすぎるよな。 俺も似たような地獄を味わってるから、お前の絶望が痛いほどわかる。 俺の場合、もう一年近くあの★システムの奴隷やってる。 最初...

      • 俺は社交ダンスはしないぞ 作品で勝負してやるんだ

      • この増田読んでもわかるけど 「文章力がある」と思い込んでる輩の実力って滲み出てるよね

        • 増田ってなんか同人字書き崩れみたいなのがなぜか大量にいて 単純に実力足りてない(せいぜい読書感想文に苦労しなかった程度のスキルな)のに なんかプライドと自己評価の摩天楼抱え...

          • 胸につまされるね。俺は反応をそのまま受け止めてる。自分の読者と思う対象からも反応が少ないなら、もっといい文章書きたいとしか思わない。本当に自信があるなら自費出版もでき...

            • 身につまされるんだけどな普通は

              • 自信なかったけど、まぁいいかと思って書いたんだ。ありがとうちゃんと、覚えたよ

      • 他のサイトに行くんじゃ駄目なの?なろうとか。

        • 同じ作品を両方に投稿するのも許可されてるんだけどね……。 片方だけで勝負しなくても良いと思う。 カクヨムの方を数話先行させる事で、なろうから入った読者をカクヨムに誘導する...

      • その接待の労力を各社編集部の方々に向けた方がよっぽど勝率があると思うんだよね

      • 👧げえむじゃないよ、おはなしだよ?

      • やめられないっての、自動で切磋琢磨することになるのがいいな。裏から見ると蠱毒の壺なんだが

      • >「うちの猫ちゃんが〜」とか日記レベルの文章が、真面目にプロット練って書いた俺の小説より読まれてる。   例えばだけど、大御所の作品なんて普通の事が普通に書いてあるだけ...

      • ていうかSNSだよ。文章書きのくせに理解力が育ってなかったのか?

      • カクヨムだろうとなろうだろうと、膨大な投稿作品の中からお前の作品を読もうと思ったら何かしらのアピールがないとクリックしようとも思わないじゃんか 仮にカクヨムが存在しない...

      • おいおい、増田先輩の☆サバイバル日記、読んだぞコレ!😂 最初は「俺の才能、ガンガンバズるぜ!」と夢見てたのに、注目作品リストに乗らないと蚊帳の外ってヤツか。新着なん...

      • 星(セイ)的搾取やな

      • バカだった。カクヨムは文章力なんてどうでもよくて、「いかに他の作家に媚びを売るか」のゲームだった。 互助会じゃん コミュニティは同じ道を通るんだな

    • 見たことないけどトップページに新着とか今日の投稿作品とかそういう導線すらないの? 無理ゲー過ぎるだろ

    • 最早最近、その日に☆が貰えるまでめちゃくちゃストレスが溜まる

    • サクラアカウントの運用方法を考える方が重要そうだね

    • 俺は初投稿で3桁(星700くらい)いって浮かれてたけど、新作書いて、新作へ誘導しても星2桁で止まったよ。 ジャンル別日間50位くらいまでなら行く時あるけど、全く意味ないし。

    • なろう時代も作家同士の交流が重要って言われてたしたいして変わってないだろ

    • テキストサイトとかあった時代に小説投稿サイト居たけど大して変わらんよ。 結局創作能力そのものよりもコミュ力や宣伝力が重要になる。

    • 知らなかったよ。 だから読まれないのか。 同じものを、小説家になろうとかアルファポリスに にアップしたらそこそこ読まれるのに不思議に思っていた。 今は、カクヨムが元気がある...

    • TikTokはほんとよくできてるよなあ

    • カクヨムはブログやSNSでインフルエンサー並にフォロワーつけた人が次なるステップに投稿する場所というイメージ

      • なろうで0円投稿生活してた人がとりあえずカクヨム先行公開で小銭を稼ぐ、みたいなサイトだしなアレ あとプロの同人とか

    • まずリアル知人や家族に読んでもらえ 嫌なら賞に応募 書籍化したいなら持ち込みしろ 正当な努力を怠って飛び道具に縋っていることに無自覚ならまずググれ 交流などしたくはないが見...

    • そもそもああいう場所に純粋な読み手なんているのか。空虚なコメントの投げ合いでただ数字が回っているだけで本当は需要なんてないんじゃないかあんなもの

    • 創作歴0年の雑魚なんだけど、なんか面白い話が思いついたから初めてお気持ち長文を書いてみた 傑作を書き上げた!これは流行語大賞まで狙えるな!と投稿するまでは思ってたんだよ ...

    • 導線 ①電流を通ずるための針金。電線。 ②〔数〕一定の曲線に沿って移動する直線によって曲面が生じる時、その一定の曲線をその曲面の導線という。 動線 建物の内外や街で人や物が...

      • ドヤってるけど違うぞ 「動線」との違い 「動線」は主に、建築物や都市における人や物の実際の移動の軌跡や方向を示す線であり、過去の移動の足跡を分析する際に使われる言葉です...

        • へーそうなんや勉強になったが増田のソースはどこ? 俺は広辞苑第七版

          • ビジネス用語 導線 でググりなよ 広辞苑って情報が古いから気をつけたほうが良いよ

    • 漫画みたいに持ち込みとかないんか?

    • いいものを作ったらあとは勝手に売れるはずなんて社会人経験ゼロなんか?

    • かつてカクヨムでは星を入れ合う大規模互助会があって、互助会メンバーが書籍化したりした事例もあったね。当然そいつは一巻で打ち切り。 そして互助会は内輪もめからの不正方法大...

    • なんて作品? ここで晒してみたら?

    • YouTuberとか同じ地獄を見とるんやろな。 本当に自信あるなら、取り敢えず出版社の新人賞にでも応募した方が良くない?

      • YouTubeは見てる分野の知らん人の初投稿初配信がときどきおすすめに上がるようにアルゴリズム変更されたんだよなぁ

    • バズったから宣伝していいよ

    • https://anond.hatelabo.jp/20250927155350    これ見てて思い出したけど 二次裏のカクヨムスレで何人か自作を貼り付けてて 結構力作で面白いのもあったけど1話100ビューでそこから減ってく...

    • https://anond.hatelabo.jp/20250927155350 カクヨムはしんどい。 AIエロ画像生成の方が楽しい。 【カクヨム】 既に10作以上、合計で20万字以上の小説を投稿している。 過去に大学の社会人講座に通...

    • 創作歴0年がいきなり面白い話書こうとするほうがかなり無謀なのでは…

    • ダッシュボードの右側に表示されている自主企画をみて「おっ、参加したいな」と思っても、そこからすぐに参加を選べずに作品の編集から改めて自主企画の名前を探して参加しないと...

    • どこでもそうだし賞レースも下読みさんとの巡り合わせみたいな運もあるし 本物でも世にでないことも沢山あるのがこの世の中だからなぁ 小説に限らず 適材適所というか郷に入ればと...

    • つまり求められてるのは毎日毎日新着作品を余さず読み込んで文章力を評価して既存の作品との類似性に基づいた正確なジャンル分けをして一般の読者たちへ広く報せてくれる理想的な...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp