Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |小泉進次郎は日本国民... >

2025-09-26

anond:20250926112112

スポーツジム通ってるなら全員でやるダンスとかストレッチみたいなやつない?

あれで声をかける

うちのジムはおばさまたちはいつの間にか仲良くなってる

ボランティアもすごくいいと思う!

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 今更なに言ってんだという感じもあるけど、一人で遊んでても物足りないなと感じることが増えてきて、楽しいことを共有できる人がいると感じ方も変わるのかなと思い始めている。 と...

    • スポーツジム通ってるなら全員でやるダンスとかストレッチみたいなやつない? あれで声をかける うちのジムはおばさまたちはいつの間にか仲良くなってる ボランティアもすごくいい...

    • 残念だけど50代のおじさんおばさんとは基本的に誰もお近づきになりたくないという前提があるからね(私も50代です) 人のいる場に行くだけじゃなくて、共通の目標に向かって共同作業...

    • 増田友でいいじゃん。

    • おじさんに話しかけるおじさんは貴重なので自分でそうなればいいよ

    • 麻雀やれば、雀荘でいくらでも友達できますね。 あと、スナック。

    • 立ち飲み屋に通えば常連になって、こちらから話しかければあっちも酔ってるから友達になれるよ

      • 立ち飲み屋に通う連中って、要は人生の落伍者で現実逃避のために立ち飲みしているような人たちだよね。 そんな階層には、雲助(くもすけ)みたいな犯罪者が紛れ込んでいて、 友達に...

        • それは偏見と無知が酷い。 若者からおっさんまで普通の会社員が和気あいあいと飲んでるだけだよ。

          • 大阪のドヤ街こと、あいりん地区にいくと、マジで立ち飲み屋だらけなんよね・・・

            • 場所ぐらいは自分で探さないと。もう50代でしょ? はっきり言ってあーだこーだ言い訳してあー友達できないーとか言ってる年齢じゃないよ。

    • 一人で小説でも読んでろ

    • 頑張って

    • 「友達を作ろう」の手前の段階で、顔見知りが増えるようにするといいのではと思います。 他人→顔見知り→友達 町内会や地域活動なら顔見知りが増えて、ひょんなことから楽しみの共...

    • クライミングジムは割とジム内で会話が始まりやすいのでオススメ。特定の課題を登っていて何度も失敗したときにアドバイスもらえたりとか。 その後は外岩などのアウトドアに発展す...

    • 僕も30代だけど分からない Redditで聞いたら“仲間”っていうのは一緒に同じ目標に向かうことっていうのを聞いて やっぱり仕事しかないかあって思っちゃった

    • 酒が飲めるなら年代関係なく立ち飲み 何とはなしに話にわりこんでいい雰囲気があるし実際わりこんでいい 年齢層は若い人からいる 繁華街からそう遠くなければ客層はサラリーマンが...

    • 普通のジムは交流ないけど、格闘技のジムだと必然的に交流が生まれるので友達は作りやすいよ

    • 子供を通じて人脈ひろげろ は?いないの?プゲラ

    • うちの親をみるに昭和人は30代は子供を通じて人脈を広げ(ひろげたくないPTAもがまんしたら人脈はのこった) 60代は地域を通じて人脈を広げ(ひろげたくない自治会役員もがまんし...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp