Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250924165913 |anond:20250924192159 >

2025-09-24

anond:20250923191830

???

いや意味がわからない、にわかには信じられない

監督脚本家と同じようにモチロン原作許可は得てるんでしょ?

だったら何の問題もないし、発言も全く問題ないように思える

クレジットから消す攻撃って前例あったのか

マジで邪悪すぎる

監督に難癖つけて降板させてもメリットなんて何もないのに

大好きな作品自体を消し去りたいのかな

まるで集団自傷行為

オ、タク・・・・?

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • アニメチェンソーマンは普通に面白かったから叩かれてるのが謎だった。 総集編では監督の名前がスタッフから消されたらしい、オタク達は監督の名前を消したことや総集編を大絶賛し...

    • ??? いや意味がわからない、にわかには信じられない 監督も脚本家と同じようにモチロン原作の許可は得てるんでしょ? だったら何の問題もないし、発言も全く問題ないように思え...

    • 昔から原作通りに作らないとキレるやっかいオタクはいた

    • キャンセルしなかったやつはオタクではないってこと?

    • そのこだわりがなかったらオタクじゃない あるからオタクをやってる

    • 下ろされたんじゃなくて下りたんじゃないの?

    • 編集版のクレジットは編集版に関わった人間がクレジットされてるだけらしいやん

      • 本放送のスタッフは(再編集に関わってない限り)クレジット全外しってこと? それ道義的に大丈夫なの??

        • 再編集版の編集に関わった人間を並べたスタッフロールに再編集に関わってない奴を載せるのも変な話やし

        • NHKのアニメは再編集とか関係なくクレジット消しまくってるからスタッフからは不評だぞ

        • 道義的に大丈夫かは別のところで話し合ったらいいよ とりあえずここでされるべきなのは監督だけ外したみたいなのはデマだからそから論を立てた元増田も修正の必要があるって話だろ...

    • お、ドラゴンくん新作まだ?

    • いやいやいやキャンセルじゃねーよ あれ、アニメだけ見たら普通の作品だけど 原作知ってる人からしたらチェンソーマンの魅力がごっそり削られた駄作だったんよ シリアスとコミカル...

      • 要約するとニワカファンが騒いでるだけと 原作読んだがクソつまらないから、そういう人しかいないんだな

    • こういう素人がやるバイアスかかった仮説→情報収集→検証→結論に赤ペン先生みたいにツッコミ入れてくれるサービスってないかな?

      • ふつうにAI。  ネットでの情報収集と元ネタありの比較、情報整理が得意技なんだからね。

    • 監督どころか作画担当の人にまで誹謗中傷されてたあの時期ほんと異常だった

    • https://anond.hatelabo.jp/20250923191830   例えば何だろ、俺の詳しいところで言えば「とある魔術の〜とある科学の〜」とかかな アニメから入った人は絶賛して、原作厨は「なぜそこを変えた?...

      • 「オタクは」は主語でかい案件だから使うな お前は女かよ 単に「原作ファン」って言えばいいだろ

        • 少なくとも00年代はアニメだけ見て満足してるような奴は恥ずかしくてオタク名乗ってられなかったよ 蔑称であるオタクを自ら名乗るからには当然それなりの見識やら知識量やらがある...

        • オタクの主語のでかさに怒りながらさらに大きな主語の女は平気で使うブーメランオタク。

      • https://anond.hatelabo.jp/20250924104128 ゴッドマーズみたいな昭和の原作レイプとも くまみこみたいな平成の原作レイプとも 水着風呂みたいな令和の原作レイプとも話が違うんだよ うる星やつ...

        • どうせ何も知らんブクマカ向けのオカズを提供する場所がここ増田なのだから雑に語ってナンボ 肩の力ぬいてきましょ

        • お前と飲みに行って、うる星やつらについて一晩語り明かしたい まぁ、俺は酒飲めないけど。 あと、あなたは嫌だとはおもいます。

        • 効果音のラムの電流とか「バリバリバリ」を声優にしゃべらせてるを見て見るのやめた

        • じゃあ きまぐれオレンジロード あの日に帰りたい の話するか?

        • 高齢オタクキモい

        • でも千葉繁が主人公やった『奇面組』の春曲鈍をアテた古谷徹はよかったですよね?

        • 原作者同意の改変は原作レイプとは言わないですよ。訂正してください。

        • うる星やつらは現場主導でやらなければそもそも放送ができなかった(納品に間に合わなかった)、みたいな話なかったっけ? 主観の相違

      • やっぱりオタクはキモイなあ

      • 宮崎駿とかを日本アニメの代表みたいに絶賛してるのにな

      • 約束のネバーランド並みに酷い改変をした作品じゃなければワイは見るよ

      • でもココロコネクトは絶対に許さん くまみこも許さん そんなきもち

      • キミキスだけはさすがにキレた

        • 安定のJ.C.STAFF つか、ギャルゲをアニメ化する場合 センチ方式で各キャラ毎に作るか ハーレム演出で結論出さないか 誰かと結ばれるにしても、他のキャラはフリーで親しい間柄ってやら...

      • 原作リスペクトの感じられない俺俺改変アニメにうんざりしながら育った世代が制作現場で働く頃になったんだろう。

      • まあそもそもアニメが原作を超えることなんて滅多にないからね 音がついて動くようになったのを超えたという人がいるならその人にとってはそうなのかもしれんが 明確に原作を超えた...

      • チェンソーマンってサメ映画みたいなものなんだと思ってたらアニメ真面目でひいた

      • マジカルプリンセスホーリーアップ!

      • 私の周りでは、アニメの禁書とレールガンは、そんなに評判悪くなかったけどな。 原作は新訳でアメリカ大統領が主人公やってた辺りで諦めた。

      • キャンセル勢がなんかいってるってことでいい?

      • 禁書と超電磁砲はアニオリ云々の前にキャラデザ改変がクソだった 削板のシャツが旭日旗っぽいものから無地になったのは変に騒がれるを避けるために仕方ないなと思ったよ 他にも服...

    • らしいらしいって自分の目で確かめたわけでもない話をよくそんな気軽にバラまけるなあ。そっちの方が恐ろしいわ。

    • らしいらしいって自分の目で確かめたわけでもない話をよくそんな気軽にバラまけるなあ。そっちの方が恐ろしいわ。

    • 大怪獣のあとしまつ とかもね。オタクはクソ

    • anond:20250923191830 原作有りのアニメに昔からずっと起こることではある。 チェーンソーマンの放映中にもそういうグズグズ文句垂れる人は居たけど、昔からそういうことは普通にあった。 ...

    • オタクの言う「原作通りに作れ」は原作の「おもしろさ」を再現してくれという意味であって、寸分違わず作れという意味ではない。 チェンソーマンの一期はそれができていなかった。 ...

    • しかしあのゴミみたいな一期から編集版とレゼ編でよくここまで持ち直したもんだ

    • 監督は原作のオシャレな感じが好きでそこをメインにしたわけだけど、原作ファン達はエログロ要素に惹かれて集まったガキだったので、そこでずれてしまった、と

      • チェンソーマンにおしゃれな感じってあったか? チェンソーマンにあった雰囲気はヴィレヴァンに置いてありそうみたいな雰囲気なだけでおしゃれとは程遠いだろ

        • そのヴィレヴァンをおしゃれだと思ってるんだろ。あんまり貶してやるなよ。

        • ヴィレヴァンをサブカル、ちょいアングラなおしゃれスポットだと思ってるのって30台半ばから40台前半くらいのやつだけじゃねーの? いまでもヴィレヴァンはオシャレスポットなの?

          • 中高生男子の目線ではオシャレなんや ガキっぽくないぐらいの意味なのやで

        • まあだからそういうズレなんだろ

        • 藤本タツキ作品はサブカルとかミニシアターとか好きそうな人が描いてそう感はある。

    • 幅広くウケるようにというのは制作側は当然ながら考える。 そんで結局はどっちつかずの中途半端なものになる……というか営業的に見ればコア層よりメジャー層 (ライト層) を重視する...

    • 放送時から不評で作り直せ👈わかる 放送時は絶賛したけど気に入らないや他作品に関わったりインタビューでムカつくこと言ったので作り直せ👈???

    • 単純に内容がおもんなくて原作ファン切れさせて円盤も売れなかったんじゃ仕方ない 結果出してるのに後出しジャンケンで基地外アンフェに燃やされたぼざろとはまた違う展開

    • 監督の名前が消されたというのは間違いです。 ただしくは、総集編の制作に参加したスタッフの名前しかスタッフロールで流れない、です。 誤解の原因となってるのは、「総集編」と...

    • 俺もアニメチェンソーマンがどこが悪いのか全然わからなかった。 円盤が売れなかったのは話題になったが そこでアニメの内容がいきなりボロクソ言われ始めたような記憶がある。 よ...

      • 普通に1話放送時点で文句言われてたので記憶障害ですね

      • 監督がちゃんと仕事しなかったせいで、 カメラワークはダサいし、声優の演技もおかしいし、BGMも合ってない、チグハグさがあったんよ。 ぼっちちゃんのノイズを消した演出家は、ノイ...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp