Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250924000558 |anond:20250921233107 >

2025-09-24

anond:20250924000239

ほらな。馬鹿の頭の中ではぜんぜん違うレイヤー問題がごっちゃ混ぜだろ。

全体を俯瞰しつつ個別FIXする能力がないので「出口のとこでなんか詰まってるだけだ!」「そこさえどうにかすればいいんだ!」ということにしたがる。問題自体自分の頭の程度に合わせてデフォルメしてしまうんだ。

個人資質」が重層的であることも周りの環境との相互関係で成り立ってることもわからない。

水道を見て蛇口だけ盗んでいく土人思考回路

Permalink |記事への反応(0) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • これ企業向け研修やってる会社ない? 先日伸びたしょうもな増田もそうだけど、言うべきところで言うのは大人として当たり前だし会社員として義務まである それができていない未熟人...

    • 心構えの問題だと思ってるのがメチャ頭悪いな。適切な意思表示がなされるかどうかは心理的安全性の問題であり環境整備以外にできることはない。 言っても大丈夫だから言えるんだよ...

      • 誰がそんな話してるんだ? 会社員なら根回しして他から力を借りて意見を通すのも当たり前に取ってもらいたい戦術 それをことを大事にしたくないだので発信しないのは本人の資質の問...

        • な。馬鹿の頭の中ではぜんぜん違うレイヤーの問題がごっちゃ混ぜだろ。 全体を俯瞰しつつ個別にFIXする能力がないので「出口のとこでなんか詰まってるだけだ!」「そこさえどうにか...

    • 研修で言うと断るより前に誘わない、というビデオ見せてる。プライベートでの誘いを下の子たちは断りにくいし問題になるケースがあるので、みたいなやつ。下の子たちは自ら行動す...

      • それはハラスメント研修やコンプライアンス研修の範囲でしょ 大前提の上で適切な意思表示が行えない人はアカン 法律だって主張しない人の権利は限定的 訪問勧誘や電話勧誘だって...

        • 管理する側からしたら、誘わないを徹底してほしいし誘われて断りづらいなら問題が起こる前に報告してほしいんや 例の増田の場合は社内の人間じゃないから外れてるけどな でもまずは...

          • だからその報告もまともにできない低賃金労働者を鍛えたいつってんだろ

    • 自分のことをきちんと言えない人はアサーショントレーニングを学ぶといいですね

      • これは有能増田さん、ありがとうございます参考にします 結構研修コストの相場が高そうなので、まずはソロで学んでみます

        • 急に自分ががらっと変わることはなくても、考え方を知り問題意識を持つことで、少し行動を変えていければ。

    • 本来なら小学校とかで、自分が嫌だと思ったらそれを発言して、周りが尊重する訓練とかさせらばいいのにと思う

    • ただちにキモいと言える人材を育成だな

    • 仕事の会議での発言の積極性や質の話であれば、グロービスのファシリテーションの教科書という本がいいよ。 グロービスが研修をしているかもしれない。 信頼関係の話だと、体系的...

    • 親や教師が20年もかけてできなかったことをお前程度がちょろっと1週間とかやってできるわけがないだろう!

    • 言いたいことを言ったところで、それを叶える力がなければ意味がない 元を辿れば強さに行き着く

    • 言いたい事を言ったところで、己が未熟さを露呈するだけじゃない? 立派な「言いたい事」を作る訓練は済んでるの?

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp