Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250923151655 |anond:20250923152046 >

2025-09-23

anond:20250923074016

別に関連情報として豆知識披露しただけだろう。

奈良公園シカ話題に「鹿せんべいって美味しいよね」などと書き込むのと同じだ。

完全に元記事に沿ったコメントをしないといけないなんて決まりはない。

Permalink |記事への反応(0) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • モバイル端末って基本、持ち主とセットで移動してるから そいつ殴り倒して端末を奪った場合、その場で即ロック解除できちゃうよね パターン認証、PINコード、PW認証のほうがよっぽど...

    • モバイル端末の指紋認証、顔認証ってセキュリティ強度低くない? についた注目コメがこれ Listlessness 生体認証はトレードオフみたいな関係の他人受入率(FAR: False Acceptance Rate)と本人...

      • 別に関連情報として豆知識を披露しただけだろう。 奈良公園のシカの話題に「鹿せんべいって美味しいよね」などと書き込むのと同じだ。 完全に元記事に沿ったコメントをしないといけ...

      • はてブは、そのあたりフリーダムだからこそ、人気があるのよ。

      • 新人さん?若いね、何歳?

    • 拷問可能状態に陥った時点で何もかもダメな気がする 敵に捕まったら自決する仕組みを作ろう デススイッチみたいな

    • スパイ·エージェント系アクション映画だと(モバイル端末ではないが) 『ワイルドスピード/スーパーコンボ』 ステイサムとドウェイン・ジョンソンが、武装警備員を叩きのめして顔を網...

    • パターン認証、PINコード、PW認証は本人不要だからね。 ショルダーハックで盗み見たあとスマホ盗めばいい

    • 殴り倒して奪われた場合、指紋認証だと突破されるけど、少なくともFaceIDだとちゃんと目を開いてセンサーを見てないと通らないからまだマシだろ。 基本的には拘束されて奪われて拷問...

    • 殴り倒されて顔の皮を剥がされるんですね

    • 普通に端末だけ盗まれたとか落としたとかだろ 持ち主拉致ってスマホ解錠させられるとか一般人の想定外すぎる どこのスパイだよ

    • DNA認証にすればええんやない あと128桁の暗証番号と

    • それくらいは考慮済みなのと、あと同じ生体認証をやってるように見えても、状況と場所やらで内部で細かくレベルを分けているように思う

    • そんなん、認証突破後の端末を取られたら、とか、普通に殴って脅したらとか考えたら大差ないやろ

    • PIN、PWより優れているところ。 盗難→無限回試行での突破が困難。  

    • 自分の知らないところで悪用・突破されるリスクが少ない 端末が奪われた→即ロック、の段取りさえ確保しておけば良いという点で、かなり良い方法だと思っている

    • anond:20250922094439 それは入力を見られても問題がないという点です。 あなたがもしスマホの生体認証を使わずパスワードを手打ちしているなら今すぐやめてパスワードを変更して下さい。 ...

      • じゃぁ増田の事ずっと見てたい

      • 大陸系の格安で爆速な顔認証システムは写真でも突破できてしまう AI空間画像表示技術も発達しているし過信は禁物

    • なんかこれにトラバしてるのアホばっかりだな? 簡便さと強度の釣り合いというだけの話なのに 強度どうこうってフリに誘導されて1要素しか脳にない

    • WeChatだかLineBusinessでQR認証(PCのを撮るやつ)、あれは地味にセキュリティと利便性高いと思った 3要素だよな ただ普及してない理由がありそう

    • パスワードの最大の弱点は、正しく運用することがめんどくさすぎること。 短すぎず、単純すぎず、使いまわさない、をきちんとやっていれば安全。 だけど次から次とアカウント作成...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp