Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |anond:20250919180502 >

2025-09-19

なんだ家づくりヒーローって

家づくりを考えてる人なら、Instagramで「家づくりヒーロー」ってアカウントを見たことあるかもしれない。元セキスイハイム営業マンで、「優秀な営業マンを紹介します」と言って、住宅相談に乗ってくれるらしい。

でも、あるインスタライブでの発言を聞いて、完全に信用失った。

セキスイハイムは外観がダサいから、立面図をお客さんに見せなかった。上棟の日に『ヒーローさん、うちの屋根ってこんな形なんですね』って言われた(笑)

いやいや、笑ってる場合か。

施主にとって家の外観ってめちゃくちゃ大事でしょ?

それを「ダサいから見せない」とか、もはや詐欺まがいじゃないの?

しかもこの発言YouTubeにもアップされてたけど、批判コメントがついた途端に該当シーンを削除して再アップしてた。本人も「やばい」と思ったんだろうけど、そんなの火消しにしか見えない。

「優秀な営業マンを紹介します」って言ってるけど、結局は紹介料ビジネスでしょ?

施主の利益なんてどうでもよくて、契約させて紹介料もらえればOKっていう構造

実際に「紹介された営業マン微妙だった」って声もあるし、営業マンの質なんてブラックボックス

しかもその元営業マンが、過去に施主を軽視したエピソードを笑い話として語ってるって、もう終わってる。

家づくりって、人生で一番高い買い物なのに、こんな“元営業マンインフルエンサー”が「ヒーロー」面してるの、マジで危険だと思う。

SNSフォロワー数とか「元◯◯」って肩書きに騙されないでほしい。

本当に信頼できる相談先は、施主の利益を最優先してくれるところだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp