参政党の人がトランスジェンダーを「伝染する」とか「治療が必要」とか言って差別的な発言として炎上しているらしいが、この見解は以前に炎上した「トランスジェンダーになりたい...
反トランス本を出版する自由はあるだろう。憲法21条だな。出版させて内容を批判すればいい。 自分は参政党もTERFもカスと認識しているので、あいつらがあの反トランス本に依拠してる...
出版する自由がないとは言ってないし、個人的には内容には批判的だが出版取り止めを求めたことはない。あの角川の超スピード取り止め中止は、むしろ批判的な当事者達の間でも戸惑...
反トランス本じゃなくて、ニューヨークタイムズが言ってることと同じやで トランスが反医療だっただけやね https://www.nytimes.com/2024/04/09/health/europe-transgender-youth-hormone-treatments.html ヨーロ...
二次性徴なんか女の9割は人間としての人生終わった合図でしかなくて嫌がるもんだからな あなたは本当は劣等種の女なんかではなく人間男性なんだよって囁かれたらくらっといくわ
本気でくらっと行くなら実際に髪型や振る舞いや体型を変えたり、ナベシャツを着たり、ボイストレーニングをたりしてみたらいいと思う。それでしっくり来たらホルモン治療をすれば...
アラサーにもなって汗臭だのアロマだの言い出すメスみたいなもんで ちょっと壁にぶつかるとすぐ「わたちセクマイかも!!」って選択肢に飛びつくのって連中共通のビョーキであって ...
問題なのは、反トランスは「思春期の気の迷いさえリベラルがトランス扱いして手術を受けさせる」と騒ぐが、そんな事実はなく、思春期には時間をかけて自分が本当にトランスかどう...
まったく逆やね ニューヨークタイムズもトランス治療批判側やで https://www.nytimes.com/2024/04/09/health/europe-transgender-youth-hormone-treatments.html ヨーロッパ5カ国は最近、性別に悩みを抱える青少年...
おいおい、実際にキャス報告書の内容でイギリスの国立ジェンダー治療施設が閉鎖になってるんだよ。 最高裁も女性は生物学的女性だと認めたしね。 イギリスにおける Cass Review(キ...