国際研究レビューによると、スウェーデンでは1965年に24/10万人だった罹患率が、2011年には8/10万人まで低下しました。しかし、2014年以降は11/10万人へと増加しています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32421420/
Increase of cervicalcancer incidence inSweden in relation to screeninghistory: population cohort study
別の研究でも、2014–2016年に 約20%の上昇が記録され、その後も高水準が続いていることが報告されています。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ijc.34723?
Long-term follow-up of cervicalcancer incidence afternormal cytological findings
Will HPV vaccination prevent cervical cancer? Centre for Global Public Health, Institute of Population Health Sciences, Barts and The London School of Medicine and Dentistry, Queen Mary University, Institute of Health and Society, Newcastle Universit...
投稿の要点 ・HPVワクチンの臨床試験は「子宮頸がん発症そのもの」ではなく「代替エンドポイント(CIN1+など)」を用いている。 ・子宮頸がんの発症は数十年かかるため、試験では直接...
オーストラリアは2012年からHPVワクチンを導入してて、 https://kanagawacc.jp/vaccine-wr/264/ 子宮頸がんの年齢調整罹患率は両シナリオとも2020年には希少がんの基準を達成し、2028年にはさらに...
俺「こいつオーストラリアだけピックしやがったぞ。他どうなんや? GPTくん?」 AI「イギリス(イングランド)では、全国的な HPVワクチン接種プログラムの導入により、特に若い世代...
「イギリスにおける子宮頸がん(cervical cancer)の患者数(罹患数)」 2025年6月約3,200人が英国で子宮頸がんと診断されています。 この数字は、2017–2019年の平均(約3,256件/年)とほぼ横...
国際研究レビューによると、スウェーデンでは 1965年に24/10万人だった罹患率が、2011年には8/10万人まで低下しました。しかし、2014年以降は11/10万人へと増加しています。 https://pubmed.n...
オランダもHPVワクチンで失敗してるんだよね~ これ欠陥ワクチンだろ In the Netherlands, women are invited for human papillomavirus (HPV) screening between the ages of 30 and 60 (with conditional screening at age 65). However...
ワク信って、学術情報ですら都合の悪いものは隠すからな インフォームドコンセントって言葉を知らんらしい 反医療なのはワク信のほうなんよ
「1995年以降に生まれた女性では」 と折角AIくんが書いてくれてるのに。 AIの回答が読めないんじゃ、せっかくのAIも使いこなせないぞ。
https://www.bbc.com/japanese/67424024 イギリスの国民保健サービス(NHS)イングランドは15日、2040年までに子宮頸(けい)がんを撲滅するとする目標を発表した。
という妄想
反論できないいただきましたわ。 まあ俺はAI頼りなんだけどね。
ソース出せないいただきました 俺は人力
ググればでるよwお前には難しいと思うけどw
ググればでるよwお前には難しいと思うけどw そっくりそのまま返すわ
考えてみよう:ソースを出さずに難癖つける増田と、前日の増田にイキり散らかす増田 どちらが異常者かな? 考えがまとまったら、隣の席の人といっしょに話してみよう
日本の人口あたりの罹患率は16.6 例(人口10万対) オースラリア位まで減らせるなら減らそう
オーストラリアはワクチンというより90年代くらいに始まった検診で減っとるよな ワクチン以降は横ばい
ワクチン微妙やで https://anond.hatelabo.jp/20250909171059
そうは言っても、HPVワクチンの接種は国民の健康に良いとだいたいの医学の専門家と保健当局は推奨しているのでしょう? 世界的に。 自分はこの分野について自力で判断できるほどの...
別に君が何を信じるかはどうでもええんよ ネガティブな学術情報を無視する医療者はゴミやねって話なんでね
その「ネガティブな学術情報」とやらが、現場で働く医療者が参考にしているガイドラインの変更や保健当局で公衆衛生政策を決めている専門家たちの判断に影響を与えるほどのインパ...
過去の公害薬害の歴史をみても、医者は医薬品のネガティブ情報を隠す傾向があるからそういうもんなんじゃないの 特に過大評価に乗っかって宣伝しちゃった専門家は意見を変えられな...
HPVワクチンの予防接種って現在約140か国で導入されているそうですね。 大変に高名な医学の専門家であろう増田さんが、さぞかしインパクトのあるであろう論文を根拠に、「過大評価さ...
まあ問題の内容を理解せずに、エライ人が言ってるから正しい~というのは人類大失敗の共通の歴史やね たとえばイギリスはジェンダー治療の先進国で、1989年からGender Identity Development Se...
確かにハンセン病患者の隔離政策とか、障がい者の断種手術とか、医学的倫理的に間違ったことが世界中に広まってた歴史は近現代でも結構あるね 何事も勉強が必要だねえ
結局は打ちたい人が打てばいいんだけど、そもそもの効果が過大評価の可能性が高いからねえ 公金ドバドバ注ぐのが適切かどうかとか、ネガティブな情報がきちんと伝えられてるかとか...
別にこの研究で「効果がない」と証明されたわけじゃないので、打ちたい人は打てばいいんだけど、政策的に推進すべきかとか、莫大な公金で助成すべきか、にはかなり重要な情報だよ...
その前にそのワクチンちゃんと想定通りに効くのか、再検証してくれんかな しょぼいものに公金じゃぶじゃぶされたらたまったもんじゃないんで… https://anond.hatelabo.jp/20250909171059