次のタイマーのキューの処理が4ms後とかだったりすると、1msの違いなんて意味無いと言いたかった
Permalink |記事への反応(1) | 19:45
ツイートシェア
次のタイマーのキューの処理が4ms後とかだったりすると その処理(というかラグ?)が一定なら意味あるのではないの。 つまり順序が保たれるという意味が大きいのだと思った。 自分の...
実行環境とか負荷の大きさによって遅延が出たりするから、実行順が重要な場面でそんなギャンブルやめてもろて
遅延がスペック依存で一定じゃないのかて話なんですが