鳴り物入りで行われたコラボほど後に語られるのは「実装されたキャラの性能が案外良くてさー」ってことぐらい。
スタレのFATEコラボとか配布のアーチャーが意外と強かったことぐらいしかもうみんな覚えてないでしょ(セイバーさんは直近のガチャで新世代(インフレ)追加されまくったあとだったせいで凄く落ち目な感じで可哀想)。
よく話題になるのはグラブルのコラボだけど、あれもボーボボやネギマのゲームが令和に出るってビジュアルが話題になるだけで内容が褒められてるのはあんま見たことないんだよね。
でもアレも「とりあえずこのキャラで遊べるだけでもオッケー!あとはボブ出しとけば受けるっしょ!」みたいなノリしかなかったよね。(まあキャラの性能が原作再現されててストーリーもそこそこ面白いから大当たり枠なのは事実なんだが)。
復刻可能性がフェス限より低い限定キャラを実装してガチャ石吐かせられるから運営からしたらメリット凄いあるんだろうけど、ユーザーからしたら超微妙。
つーか告知を半年ぐらい前からやってくれてないとまともにイベント回せなくて呼び込んだ新規が文句いうだけで終わるっていうのもどうかと思う。
でもさあ、半年前からそのイベに向けてプレイした人がいざ蓋を開けたらクソイベだったらさっさとガチャ石使い切ってそそくさ帰ってくだけだと思うんだけど、それって運営的に得してるんです?
マジで知りたいんだが。
ソシャゲのコラボで「これは誰にとっても凄く良かった」と言えるのがあるのかどうかを。
ゲーム開始と同時にコラボやってそれで実際に上手く行った時だけはWIN-WINなんかな?
開始時のただでさえやること多い時期にイベやっても忙しすぎてお互いにしんどいだけな気もするけど