Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |■ >

2025-09-02

物語の消費方法

小説映画もそうだけど、「丁度良いぐらいの予想」っていうのがあるよね

先の展開とか伏線意味とかをめちゃくちゃ考察して見る人いるでしょ

あれって当たっても「やっぱりか」ってなって面白くないし

外れたら外れたで「そこはこうじゃないのかよ」ってなって面白くない

ある意味予想しないで流れに身を任せるのがいいんだけど

一方で頭空っぽにすると伏線とかミスリードに気付けなくて、それはそれで楽しめない

丁度良いくらいに予想して、しっかりミスリードされて、伏線回収にスッキリできるのがいいんだけど

どれぐらいの塩梅がいいのか分からないんだよな

ワンピースの正体をどこまで予想するのが楽しいのか分からない、みたいな感じ

なんでもかんでもマックスで予想して「つまんねー展開」とか悦に浸るやつって単に映画無駄にしてるだけのアホだよね

ちゃんと料金分は楽しむために丁度良い予想をするのが楽しい

子供向け映画で何も考えずに見てたら割としっかりミスリードされたときとか、凄く気持ちいいんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp