Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |anond:20250830155532 >

2025-08-30

anond:20250830164402

SNS空間じゃみんな優秀で高学歴から

簿記3級なんかじゃ使えない」

TOEIC700くらいじゃ全然ダメ

ってボロクソいうけど、実際に求人を出すと、指示通り動いてくれる人がくるだけで御の字だよな。

新卒だって数学英語全然できないし、卒業後何年も経ってたら完全にタダの人。

平均点の受験生偏差値50なんですよ。

TOEICなんて受けないし、受けたって400もいかない。

大学組の平均偏差値で、短大専門学校高卒まで含めたら、400だってまだマシ。

じゃあ、TOEIC900の人材が貴重だから重宝されるかっていうと、通訳つかったほうが安心だし、だいたい性格出羽守で面倒くさい。

Permalink |記事への反応(2) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 20年くらい前までは、TOEICで700も行けば上々、留学経験があっても700とか800中盤くらい、900越えは相当厳しい。全部即答くらいじゃないと時間が足りない。 って言われてた気がするんだけ...

    • SNS空間じゃみんな優秀で高学歴だから、 「簿記3級なんかじゃ使えない」 「TOEIC700くらいじゃ全然ダメ」 ってボロクソいうけど、実際に求人を出すと、指示通り動いてくれる人がくるだ...

      • 社会人の大半は、TOEIC500もいかないし、日商簿記3級だって無理だし、ITパスポートさえチンプンカンプンだし、MOSだって無理。 なんなら、Outlookだってメール以外の機能を使えないし、Word...

      • じゃあ、TOEIC900の人材が貴重だから重宝されるかっていうと、通訳つかったほうが安心だし、だいたい性格が出羽守で面倒くさい。 TOEIC900以上だけど、普段別に英語アピールなんてしな...

    • 15年くらい前に910だか915だか取った。 最近は難易度変わってるかもしれないけど、当時でこのくらいだと実用としては全く使い物にならないレベル。 実際その後仕事でしばらくアメリカ...

      • 俺は昔から、語学なんて通訳と翻訳のソフトが発達したら要らないんだし、やる意味ないだろって思って後回しにしてたんだけど、最近逆に 「英語学習ってコスパいいんじゃねーの?」 ...

    • そういうやつばっか見てるだけだろ 俺は925点だけど

      • スコアの有効期限は2年だっけ? みんな継続的に受けてるの?

        • スコアの有効期限は2年だっけ? みんな継続的に受けてるの? 一定レベル以上になると、要するに英語できんの?という話にしかならないので有効期限とかどうでもいいし履歴書にも...

    • 理系の大学卒業して3年くらい経ったときに受けたら595だった。 今はそれより難しいらしいし、ぜんぜん英語と関りがないから、たぶん500も行かないだろうな。 TOEICで優遇されることなん...

      • 転職活動してるときに、ミドル採用はTOEIC700以上とかけっこう多かったな。 挨拶くらいならとにかく、仕事で英語を使うには700じゃ通訳なり翻訳なり使わないといけないだろうし、要ら...

      • 転職活動してるときに、ミドル採用はTOEIC700以上とかけっこう多かったな。 挨拶くらいならとにかく、仕事で英語を使うには700じゃ通訳なり翻訳なり使わないといけないだろうし、要ら...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp