Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250828085755 |anond:20250828085755 >

2025-08-28

今更、ワイルドスピードファイヤーブーストみたんだけど

ヴィン・ディーゼル(当時55歳)や、ミシェル・ロドリゲス(当時44歳)がすっかりシワシワになっちゃってて

月日が経つのは早いなぁとしみじみしてしまった。

まぁワイスピ1の時はヴィンはまだ33歳で、ワイスピ1、バイオ1のときミシェルは22歳。

そりゃ年取るよな。

 

内容はいつも通りバカ脚本書きました!って感じでよかったんだけど、

ただちょっと倫理的に気になる点があって。

ワイス自体倫理観終わってるシリーズだろという点は考えないものとする。

今回もいつも通り強大な敵からヴィンファミリーが追い詰められる話なんだけど、

ヴィンの息子リトルBにも魔の手が迫り、かつて敵として登場したヴィンの弟であるジョン・シナ

リトルBと一緒に逃走劇を繰り広げるんだけどさ。

その中でキャノン砲を積んだバカ車が登場して、それをぶっ放して敵の車を砲撃するシーンがあるんだよ。

シナレバーで弾をキャノン砲にこめて、リトルBが発射レバーを引くとキャノン砲が発射されて

アワレ敵車に直撃、敵車は大爆発して燃え上がるのであった。

 

あのさぁ、リトルBってたぶんまだ小学生くらいだよ。

キャノン砲付き自動車カッコいい!カーチェイスカッコいい!でテンション上げてうやむやにしてるけど

小学生ゴリゴリ殺人させてるの、しかも直接的に引き金ひかせてるの相当マズいでしょ。

これ、逆でよかったよね?

リトルBが弾込め係で、シナが発射係でよかったよね?

もちろんそれでも共犯ではあるんだけど、本人が直接引き金引くよりもまだ倫理的だよね?

何を考えてこんな脚本にしたん?って感じだし、誰も指摘しなかったん?

 

別に子供殺人を犯させることがなにがなんでもダメって言ってるんじゃなくて、

それなりに大きな事案なのに雑にやりすぎじゃない?

チュドーン!やったぜ!イエーイ!じゃないだろ。小学生人生初の殺人だぞ。

もっと取り扱い方があったんじゃないのってハナシ。

 

からファミリー以外には何やってもいいって倫理感が指摘されてるシリーズではあるけど

今回の演出というか展開は流石に一線を画してると思ったわ。

Permalink |記事への反応(2) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp