もし今他のポッと出の女に彼を取られて許せるなら、そこまで好きじゃなかったってことじゃない。
結婚したいな〜と思える相手と今一緒にいられることを幸運に思え。
結婚は組み合わせの問題で、優れてるとかダメとかそういう話じゃないんよ。
株は会社そのものをバラバラに切って配ってるもの。株を所有してるということはその会社の一部を所有してる。
だから今100億円あれば、理屈上は時価総額100億円の会社を丸ごと自分のものをして買うことができる。
買ったらその会社の利益も自分の手元に入れてくことができるだろ?つまり年間利益50億円の会社を100億円で買えれば、2年で元が取れてそこからは全部自分の懐に入る。
つまり、「この会社はいくらの価値があるか」というのは「仮に丸ごと買ったらいくらの利益が入ってくるか」という問いに言い換えることができる。
そのため会社の価値を測る時にはまずPER(利益 ÷株価) が用いられて、そこにさらに将来性とか様々な要素が入ってくる。
投資家にとっては株を買うということはその企業価値の上下に賭けるということ。
今10億円の会社の株を1万円分買ったとする。その会社が利益を10倍にできれば、その会社の価値は10倍になり、自分の1万円も10万円になる。
配当なんてむしろその企業価値を歪ませる良くないものだという見方さえある。
利益を出すのに苦労してる会社が配当をあげてむりやり株価を吊り上げるとか。
これだけわかってれば元増田の長文の疑問は発生しないと思うんだけど。
アジアに喋れる人間がいるのは高等教育を自国語でやれないのでエリート層は英語で教育を受けているため
韓国が英語できるというのは彼らのいつもの自分で主張するやつであってアメリカのコリアンタウンでさえ全然喋れない人間が多い
国際意識のところでちょっとだけ触れてるけど、意識とか以前に今アメリカがどちゃくそ稼いでるITの世界は全部情報なので言語ができないのはものすごくハンデ
日本語のソフトでは英語圏では使えないわけでこの辺は車なんかとは違う
ヨーロッパの4倍かかるなら4倍やらなきゃいけないわけだけどさてカリキュラムに英語4倍とる余裕があるか教えるリソースがあるかというのが肝
移民はまた別の話
好きぴが車好きだからって理由で付き合ってもないのにMT免許取るのキモい?
いま大学2回なんだけど好きな人(同い年)が古いMT車持ってて、今まで運転とか免許とかにそんなに興味なかったのに付き合ったりしたら運転変わってあげられたら一緒にできること増えるかな〜とか思って今めっちゃ真剣に検討してる
男、ちょっとモテると貞操観念がなくなるしモテないくせに貞操観念ないやつもいくらでもいて見分けつかないからムカつく、性欲に責任を持つという当たり前の教育をされていない
仕事の効率化が出来てない企業が多いから、今の労働人口が減ってる状況だと、残った人がシャカリキに働かないといけなくなり、余裕がなく頭回らなくなってる。木こりのジレンマ状態。
人口は労働力であり経済力。増えてるか減ってるかが問題。江戸時代初期から二倍に増えて3000万人になってるしそのあとの飢饉とかあってもちゃんと増えてきた。
逆に、今の日本は特に高齢者とのバランスやさまざまなビジネス・インフラが全部今の人口を前提にしてる。だから人口が減っていくといろんなものが壊れていく。売上が減って企業が倒産したり。