参政党の動画とか演説とか、たまに流れてきて見ちゃうんだよな。
今の給料で消費税10%はマジできつい。これが無くなるだけで、どれだけ生活が楽になるか。外食も気兼ねなくできるし、欲しいものも買いやすくなる。これに反対するやついる?ってレベル。
異次元の少子化対策とか言ってるだけで何もしない政府よりよっぽど具体的でいい。金さえあれば子ども産みたいって夫婦、いっぱいいるだろ。これで少しは未来が明るくなるってもんだ。
こういう、庶民の暮らしに直結する分かりやすい政策。聞いてて気持ちいいよな。
「そうだそうだ!」って言いたくなる。
なんでかって?
その耳障りのいい政策の裏に、とんでもないものが隠れてるからだよ。
思想の自由を制限しかねないスパイ防止法で、内心まで監視するような社会にしたいんでしょ?
しまいには徴兵制まで言い出して、俺たちの子どもを戦場に送る準備をしたいんでしょ?
勘弁してくれよ。
消費税ゼロや10万円の給付金は、そのための撒き餌だろって思っちゃうわけ。
甘いアメをしゃぶらせて、国民が「この党いいじゃん」って思考停止したところで、一気に毒を飲ませる。そんな魂胆が見え見えなんだよ。
生活が楽になるのは大歓迎だ。でも、そのために自由や平和を差し出すなんて真っ平ごめんだわ。
「まずは経済から」って言うけど、その先にあるのが戦前回帰みたいな社会じゃ話にならない。
支持してる人たちは、そのへんどう考えてるのかね。
子ども手当がもらえれば、その子が将来徴兵されても構わないのか?
俺は嫌だね。
「ニンニク大量に入れれば口臭と体臭で大変なことになる」とだけ考えてるなら論外。
昔好きだった人と、友達の一人として数年ぶりに会ってきた
でも変わらず魅力的な人だった
多分何度人生をやり直してもあの人を好きになるだろう
なんだろう
略奪愛をしたい気持ちはみじんもない
自分にとって特別に愛しい人が遠くで誰か知らない人と幸せになっている
別に悪いことじゃない
喜ぶべきことだ
でも涙は止まらない
まあこれとかも執行猶予付いてるくらいだから外人特有の犯罪に対する対応が甘いのはある
「男らしさ」から降りたヒモみたいなのが多い社会と、そうでない社会のどちらがいいのか、という話をしているんだよ。
個人年収の方を見ていっているのなら、なかなかそうともいいきれない。
枕カバーがビリビリになったが別に枕の性能が変わるわけじゃないだろうと思いそのままにしていたんだがさすがに見苦しいと思い買い替えたら枕としての快適さがかなり上がってカバーがビリビリだと枕の性能も劣化するんだということを学んだ
LMArenaに突如出現し、キャラのフィギュア化遊びとかが密かに盛り上がってる謎の画像生成AI、nano-banana。Google関係者が匂わせしてることから、恐らくGoogle関係のAIにおいおい実装されると思われる。
で、自分が気になってるのは、これが絵師間で話題になるかどうか。
昔はmimicとかNovelAIで大論争が繰り広げられたものの、今はイラストAIを大して話題にしなくなった感がある。いや、そりゃあ極端な人はずっとやってるけども、自分のフォローしてる絵師はもう話題にしなくなってる。
圧倒的なブランド力があるChatGPTが送り出した画像生成すら、自分の観測範囲だと大して話題になってなかった。
nano-bananaは今までに比べるとクオリティが頭一つ抜けてる感あるが、これが絵師間の論争を再び起こすのか。それともChatGPT画像生成やFluxみたいに、AIマニア間だけで話題になるのか。