古のインターネット感があって古臭いと感じる人が多いってのがNGとされる原因なのだろう
でもあれ、よくよく見ると独特のカッコよさを感じるんよな
はてな(増田)で、誤読でインプレが伸びて盛り上がるポイントがわかった気がする
こいつらは、具体的な何か(誰か)を『象徴に』一般的傾向について語るという話の構造が理解できない
『誰か』はその個人そのものでしかなく、その特徴的性質がその個人を含むある集団のステレオタイプとして取り上げられるという発想がない
これ、なんだろうね
小説しか読めないタイプの『読書家』がこうなるんだろうか? まあ、はてなのインテリぶった奴が、最低でも小説くらいは読んでると仮定しての話だけど
知能が低いっていうことは、運動障害みたいなもので、普通の人が意識もせずにやっている『普通のこと』がなぜかできないってことなんだなと
YOSHIKIがダサいとかSNSに合ってないとかは置いといて
こういう反応されてしまうともうX Japan関係のネタは明確にNGになるわけよ
腫れ物に触りたくないし、わざわざ触りたくない
例えばジョジョのスタンドで「ラスティ・ネイル」とか出せないわけよ
涙ポロポロ流しながら「忘れられない〜〜〜〜」とか喋らせたら大炎上しちゃうのよ
もうこれはYOSHIKI本人がどう思うかは関係なくて、便乗して炎上させようとする奴が出てきてそいつらの餌食になってしまうわけ
なんならX Japan関連のネタには過去を含めて全部探し出されて「あの歌詞はこういう意味だから〜」とか勝手にこじつけられて