Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< ■ |anond:20250815210237 >

2025-08-15

カタツムリのみずから喰い。

小松菜に付いてたのをきっかけに、我が家で生き続けるカタツムリ

https://anond.hatelabo.jp/20250729150256

コイツがなんと、自分自分の殻を食べていた。

 

「!!?

 

何故!?

驚いてすぐ調べたら、バシッとはまる情報は出てこなかったけど恐らくカルシウム不足。

殻の汚れを取っていた可能性もなきにしもあらずだが、様子から察するに自らの殻を食べていた。そのような動きはこの一年見かけたことがなく、原因を考える。

 

その前々日まで、私は帰省万博満喫を兼ねて丸7日ほど家を空けており、旦那さんに掃除を頼んでいった。出かける前に小さいにんじんを入れていったけど、にんじんカルシウム量は小松菜よりは少ない。旦那さんはお掃除や餌やりはしてくれてたようだけど、その間の環境が何かしら影響してカルシウム不足になったのだろうか。

 

こいつはいつもカルシウム源としてコンクリート片を齧ってるはずだが、もしかすると老化で噛み切る力が低下してるのかもしれない。というか、この奇妙な行動はもしや認知症!?などと思いをめぐらせながら、とりあえずカルシウムを与える方法を考える。

 

たまごの殻はカタツムリの餌の代表例としてネットでよく見かけるが、我が家カタツムリは何故か一切興味を示さない。うーむと悩んで、私が普段から飲んでるカルシウム含有サプリメントの中身の粉を出して水に溶き、半分に割ったたまごの殻に入れてやった。

 

そしたら、一目散にたまごの殻に向かって、中にある粉水を全身で浴び始めたのだ。

少量の水で溶いただけなのでカラダはカルシウムの粉まみれ。殻もぬめぬめの本体も真っ白。はるか昔、町内会運動会でやったアメくい競争後の児童みたいになっていく。

 

え?ねえ、それでいいの…?本当に…?

 

不安になるほど、粉水に体を浸して動かない。

え?溺れて死んだ…?粉まみれやし…?え?死んでる…?と何度も虫かごを持ち上げて様子を確認するが、その度にカタツムリツノを片方だけ出して反応する。

 

ま、まあ、あなたがそれでいいならいいけど…。

と思いつつも、粉が呼吸する穴を塞いでしまうのではないかと一旦取り出して流水で洗ってやった。

 

それでもいつの間にかまた粉水に浸ってたから「あなたがいいならもう止めないよ…」と見守ることに。

 

異様な食いつきにやっぱりカルシウムを求めてたんだなと思うと同時に、何故この粉がカルシウムだとわかる!?とやはり不思議だった。いつも飲んでる某HCのサプリメント。そんなによかった…?

 

翌日、虫かごの中を見ると驚くほどカルシウムのうんちしてた。(カルシウムのうんち!?)いつもより石灰感がある。バリウムの後みたいなやつ。げ、下痢かにならないのだろうか。

 

カタツムリの殻はここ最近、真ん中の渦から少しずつ白くなってきていた。これは老化現象だそうだが、もしかするとコンクリートコイツの相性が悪くなってたのだろうか。

サプリメントサプリメントとしては安価な方だけど、余剰品ではないので頻繁にあげたくはない。まあ月に2粒くらいなら?人間の1日の推奨摂取量が3粒らしいので1ヶ月2粒ならカタツムリには充分だろう。これ食べて殻ツヤツヤのツヤツムリとかになれば私もサプリメントを飲む意欲が俄然上がるし。

 

ちなみにカタツムリは別個体カタツムリの殻とかも食べるらしい。容赦がない。私も素手で触ったら爪とか食べられるのだろうか。

Permalink |記事への反応(5) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 「カタツムリを飼っている」 そう言うと、大抵の人は少しぎょっとする。 人によっては嫌悪感さえ示す。旦那さんがあまり疑問を持たず受け入れてくれたことを考えると、「この人はや...

    • これは私がいつもカタツムリを洗う時に歌っている替え歌である。 旦那さんは元歌をしらなかったらしく、最初に歌っときは「そうなの!?」と普通に驚いていた。そんなわけあるかい...

      • 熱帯夜が来てもカタツムリは元気である。 https://anond.hatelabo.jp/20250529112656 最近は暑いせいか水をごくごく飲んでいるのをよく見かける。 ハムスターとか体温のある動物なら部屋の温度...

        • https://anond.hatelabo.jp/20250622185643 一年ほど飼育してわかったが、カタツムリは冬眠も夏眠もする。 ちょっと休憩してる程度のときは体の一部がぺろっと出てたりするが、長期的に寝るとき...

          • カタツムリが我が家に来て、来月末で丸1年になる。 https://anond.hatelabo.jp/20250714171746 当時ミニシジミくらいだったのがでかい当たりシジミくらいになった。寿命が大体1年らしいので、ラ...

            • 小松菜に付いてたのをきっかけに、我が家で生き続けるカタツムリ。 https://anond.hatelabo.jp/20250729150256 コイツがなんと、自分で自分の殻を食べていた。   「!!?」   何故!? 驚いて...

              • カタツムリにサプリメントあげる人とか史上初だろ

              • ホンビノスの貝殻でも置いといたら?

              • 2匹で飼ってあげないと可哀そうだよ。自家受精しちゃうよ。

              • 先日友達が送ってくれたお野菜にカタツムリがついていて、ちょうどカタツムリ増田を思い出したところだったので続報が読めてとても嬉しい 我が家に来た個体も増田の家なら長生きで...

              • カタツムリは嗅覚が優れてるらしい。 種類によっては30m先の餌もわかるだとかなんだとか。「まあそらあんだけ明確に餌を区別できるならそうだろうな」という感じだ。 https://anond.hatela...

                • 一周年おめでとう

                • 動物愛護団体に通報しますた

                • こ、こ、コマツッタな。 キサマはコマツナ生まれコマツナ育ちじゃないのかよ。   https://anond.hatelabo.jp/20250829222930   一年前、スーパーの小松菜についてたカタツムリ。先日、カルシウ...

                  • イイネ!

                  • 老い先みじかい(と踏んでる)カタツムリ。 https://anond.hatelabo.jp/20250905201728   次が最後になるかもと思うと、まあもう一度くらい日記にのこすこもアリかなと思ってしまう。私なりの愛...

                    • カタツムリ🐌

                    • こういうペットとかパートナーを罵るような愛情表現は嫌い キモい

                    • ピオーネも食え

                    • 糖度が高いのでしょうね

                    • のど飴のメントールは殺虫剤に入ってることもあるし、カタツムリには良くないんじゃない?

                    • カタツムリ増田は平和で好き

                    • 死にそうになったら人工呼吸と心臓マッサージして延命処置してあげて。

                    • https://anond.hatelabo.jp/20250909213330     えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水...

                      • 入水 じゅすい

                        • 横だが、入水だとじゅすいなのに入水自殺だとにゅうすいなんだなおもろ、とか思ってた

                      • 「にゅうすいじさつ」で、もう無理だった。 中学生?

                        • 広辞苑 じゅ‐すい【入水】 水中に身を投げて自殺すること。身投げ。投身。 じゅすい-じさつ は ずつうが-いたい と同じなんだよね

                      • 死にかけてたら ロイコクロリディウム植え付けてやれば ちょびっと延命するかもよ

                      • 女の人生はイージーモード カタツムリ生はスーパーハードモード

                      • カタツムリ「われわれは全身が筋肉である」

                      • ひっくり返ってたりするのって単に一年くらいこの環境にいて慣れたからで、そのままあと10年くらい生きるかもしれないね

            • カタツムリ増田だ

            • プラナリアも学習するからカタツムリも学習するやろ

            • 小学校のとき飼ってたっけな。

        • 中絶が大好きな日本人女性のせいで大半の胎児よりこのカタツムリのほうが幸せな生活を送れているという事実

        • カタツムリ増田やん

    • はあ~~~~~~~ おまえんちに100万匹ぐらい送りつけてやりたい バジルの葉っぱみんな食いやがってよ クソ害虫が

      • 混ぜたらどれが飼ってたやつかわからなくなりそう

      • 毎回農家?の人のクソリプついてるの笑う 立場が変われば見方も変わるよね

    • こういうペットとかパートナーとかを侮辱するような愛情表現きらい キモいのはお前だ

    • いつか増田の子孫が窮地に陥った際に、ヌラヌラした顔で話しのゆっくりした人物が救いに訪れるであろう。

    • カタツムリ増田だ

    • AIは日常もののほうが上手いのかも テンプレがそれだけ完成されているということか

    • 昔かーちゃんがキャベツから1mmもないぐらいの赤ちゃんカタツムリを見つけた。 外に捨てるのも排水溝に流すのも抵抗感。結局生物観察的な気持ちで飼うことに。 エサも野菜のきれはし...

    • 貴方のカタツムリ日誌毎回楽しみにしてます

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp